平野歩夢が採点について発言!海外から様々な反応!(海外の反応)

【スノボハーフパイプ】平野歩夢「どこを見ていたのかと説明聞くべき」ジャッジへの見解語る [2022年2月12日12時7分] 日刊スポーツ 北京オリンピック(五輪)スノーボード男子ハーフパイで金メダルを獲得した平野歩夢(23=TOKIOインカラミ)が12日、ジャッジに対する自らの見解を述べた。 最後3回目の試技で見事に逆転を果たした平野だが、最高難度の大技トリプルコーク1440をはじめとするトリック(技)をすべて成功させた2回目は、その技を出さなかった相手に得点を上回られた。この点について平野は「僕だけでなく、スノーボードのジャッジ全体を含めた基準として、今回はどこを見ていたのかという説明はあらためて聞くべきだとは思う」と言及した。
引用元  https://00m.in/uaueh  https://00m.in/9zp3X
オリンピックの記事





・オリンピックチャンピオンの平野が、スノーボードにはもっと良いジャッジが必要だと語る。



・ジャッジの信用はガタ落ち。あのラン...私は長いことハーフパイプをやっている。いいランがどんなものか知っている。勝つためのランの要素も知っている。ハーフパイプでの最高の滑りを見れば、わかるんだ。この滑りのどこを減点しているのか、言ってみてくれ。こんなことが起こるなんて、信じられない。正直に言うと、茶番だ。私は今、怒っている。



・金メダルを獲得しても、ジャッジに疑問を投げかける。
審査員を裁くという役割を担うのは賢明ではない。
彼はコーチに話すべきだった。
賢い子だな。



・大っぴらに批判することが許されることは滅多にないから気をつけろ。



・スノーボードがAI審査のパイオニアになる可能性もあるかな。
5人の人間、2つのAI。犬がいてもいいかも。


注目記事(外部サイト)

・彼の言うとおり。2本目で完全に奪われた。点数が出た時のアナウンサーは気が狂いそうだった。



・正直、審査員は全員選手と同年代のプロスノーボーダーであるべきだと思う。今の時代に何が感動的なのかを知っている。私の推測では、ジャッジの多くは、20歳の全盛期の若者ほどカルチャーに精通していない、全く異なる時代の年配の人たちだと思う。



・採点競技は全て廃止したらどうだろう。



・正直なところ、スケートボードとスノーボードはオリンピックにふさわしくない。どちらの競技も、公平に「滑走」を採点することは不可能。どちらの競技もスタイルが重要であり、誰にでも好みのスタイルがある。



・↑フィギュアスケート、体操、飛び込みもね。



・↑いや、それらの競技とは違う。
曖昧さがあることが、居場所がない 理由。
スケートボードやスノーボードがなぜ「スポーツ」でないのか、ボードやカルチャーに浸かっていない人には理解しがたいだろう。バレエはスポーツではないよね?




・↑フィギュアスケート文化に「浸かっていない」私としては、アイススケートがスポーツである理由もわからない。フィギュアを否定しているわけではないし、オリンピックにふさわしい競技であることは間違いない。




・平野歩夢のスノーボードでの金メダル獲得は喜ばしいことだが、彼のジャッジや仲間に対する高慢で横柄な態度、独善的な態度は非常に残念。
自分の人生をかけて、人々を「驚かせる」たのに、癇癪を起こすのは感心しない。
この日本人オリンピック選手がプロ意識に欠け、無礼な態度を取ることに本当に驚いている。
彼は参加するために招待されたことに感謝すべきだろう。



・また好みだからという理由で金メダル。



・個人的には、だからこそ測定競技が好き。ボールが何回穴に入るか、どのくらい持ち上げたか、どのくらい遠くに投げたか、どのくらい速くやったか、とか。
それ以外はただの派手なダンスになってしまうし、そういうのを判断するのは本当に難しい。



・↑測定競技でも審判に文句言ってるだろ。



・フィギュアスケートは、トリックに一定の基準を設けている。
その路線がいいかもしれない。



・飛び込みにかかわったことがあるが、彼らは採点が本当に安定している(最高点と最低点を切り捨てたりして)。ただ測定競技の方がずっと物議を醸さない気がする。



・↑バスケやサッカーの大きな試合でも、あれはファウルでなく不正の証拠だとか、笛が吹かれなかったのは不正操作の証拠だとか議論される。
全く議論の余地がないわけではない。


コメント