ダルビッシュ有 パドレスの次期監督に急浮上「彼の就任以外に考える必要ない」=現地報道 10/15(水) 16:05配信東スポ パドレスでマイク・シルト監督の後任にダルビッシュ有投手(39)の名前が浮上している。 ポストシーズンはワイルドカードシリーズでカブスに敗退。シルト監督は2年の任期を残して辞任を発表した。GMのA・Jプレラー氏は「ワールドシリーズ制覇の道筋を継続させるため、適任者を見つけたい」と後任人事に取り掛かっており、カブスのベンチコーチのライアン・フラハティ氏、前オリオールズ監督のブランドン・ハイド氏、パドレスのベンチコーチのブライアン・エスポジト氏らの名前が取りざたされている。 そんな中で現地メディア「フライアーズ オンベース」が猛プッシュしたのがダルビッシュだ。「リーダーを失ったチームは新戦力の前にこの空性を早急に埋めないといけない。多くの候補がいるが、新監督に打ってつけの意外な人物がいるかもしれない。A・Jプレラーはダルビッシュを新監督に就任させること以外、考える必要はない。可能性を検討すべきだ」と提言した。・正直これは見てみたい。ダルビッシュはMLBでも屈指の頭脳派で、データも人間関係も理解してる。選手たちからすぐに尊敬されるタイプだと思う。
・監督になるなんて衝撃的だけど、実際あり得ると思う。すでに半分コーチみたいな存在だったしね。
・もしダルビッシュが監督になったら、パドレスのクラブハウスは一番落ち着いて規律のあるチームになるだろう。
・そんなに突飛な話でもない。複数の言語を話せて、文化の橋渡しができて、MLBの内側も外側も理解してる。現代の監督にぴったりの人物だよ。
・ニエブラ(現投手コーチ)が監督になって、ダルビッシュが投手コーチ兼ブルペンリリーフになって…7回にダルがブルペンに向かって走っていく姿を想像してみろ。クリップボードを誰かに渡してな。
・「もういい、俺がこの試合締める。」って言って、メモとクリップボードを投げ捨てる。
・ユウがその役を得るには、マイナーで5〜10年はかかるだろうな。特別顧問としてフロント入りする方が現実的だ。
注目記事(外部サイト)
・年齢も経験も十分すぎる。5〜10年マイナーにいても意味ない。ダルビッシュはスピンの達人なんだから確保しとけ。日本ルートも強い(ここ数オフには役立ってないけど)。
・ユウがいる方が野球は面白い。リングを持ってないけど本当にいい人たちがいるチームだからこそ、パドレスが優勝してほしいと思える。彼が望む形でチームに残ってくれたらいいな。
・ニエブラが監督になってフリッツが昇進したら、ユウはブルペンコーチだな。そうすればリングも取れるし、彼を壊すことなく長期的に残せる。
・ユウは選手兼コーチに向いてると思う。
・彼が引退してくれた方がパドレスにとっては一番いい。ただ、契約してる以上それは彼の権利でもある。本人も契約を完走しないかもしれないって言ってたし、それが早まる可能性もある。
・もし本人がまだやれると思うなら、出来高制で契約を再構築してほしい。基本給500万ドルで、勝利数や投球回数、奪三振数などのボーナスで最大1500万ドル超になるような形。本人にその気があれば、チームにも彼にも良いと思う。
・代理人がそんな契約受けるわけないだろ。
・ユウにはそんな再契約をする動機がゼロだ。今年以上のレベルで戦えると思ってない限りはね。年齢的にもそれはかなり難しい。パドレス側にもそこまでのメリットはない。ただ、もし来季に今年よりいいユウが見られるなら、多少はプラスだろう。問題は、その分のローテーション枠が埋まることだ。もし彼とチームの両方がもうトップレベルでは戦えないと感じてるなら、契約を終わらせるか、コーチやアドバイザーとして残る形を希望したい。選手育成の才能は明らかにあるし、チームに残ってくれるなら最高だ。
・怪我でILにいる選手に大金払うよりはマシだけど、結局ローテーションが何人いるのか不明なままだ。今季の開幕ではユウがキングに先発を譲ったが、その後自分は登板せず、ほとんどシーズンをILで過ごした。チームはかなり急な対応を迫られた。
・彼に1000万ドルの減額を求めるって?もし俺が同じこと頼まれたら?チームを応援するのは分かるけど、人としてもう少し思いやりを持とう。ユウは組織にとても尽くしてくれた。落ち込んでる時に蹴りつけるのは、他の選手からも印象が悪いぞ。
・まあ、基本給1000万ドル減らして、その分成績次第で増えるって感じかな。本人の体調次第でもある。
・残念だけど、選手会が絶対に許さない。来るロックアウトもほぼ確実だしな。これが実現するならユウにもう1年与えないといけない。こういう再構築はNFLでしか起きない。
・別に悲しいことでもない。チームはユウの年齢と怪我歴を承知の上で契約した。誰かに強制されたわけじゃない。もしユウが引退して金を放棄するなら、選手会も止められない。ほとんどの選手は支払いを繰り延べにして、チームの負担を長期的に分散してるだけだ。
・メジャー契約で減俸の再構築なんて見たことないな。仮にあっても、ぜったいCBT(贅沢税)には影響しないと思う。
・まだ引退してほしくないな。今季もまだ投げられると思うし、2026年ポストシーズンではリリーフでもいい。あのカブス戦が最後の登板になるのは嫌だ。
・もしまだ何か残ってるなら見たいな。投げる姿を見るのはいつだって楽しい。もしそうでないなら、コーチやスカウトとしてチームに残ってほしい。組織の一員でいてくれたら嬉しい。
・まだ引退してほしくない。まだできると信じてる。引退する時は、パドレスのコーチとして残ってほしい。
・ダルビッシュは6年契約を結んでから良くないし、他チームも引き取りたがらないと思う。たぶん5番手投手として続けるか、契約満了前に引退するだろうな。
・彼もチームも引退が一番いい。肘がもう限界に近いし、リハビリをまたやりたいとは思わないだろう。1600万ドル浮くのもデカいし、その金でチームを強化できる。
・ニエブラを監督に。ダルビッシュを投手コーチに。
・あと3年で年1600万ドルの契約残ってるけど、腕はもう限界だと思う。引退して「アドバイザー職」につけるといいな。息子の試合を見に行けるような役職で。浮いた1600万でキングを再契約して、ピベッタやルーゴみたいにコスパ良くて成長しそうな先発を取るべきだ。ユウ抜きの今のローテはピベッタ、キング(再契約できれば)、ジョー、バスケス、ミラーかモレホン。少なくともイニング食える投手は必要。マイナーにはすぐ上げられる選手いないしな。
・もしユウがもうフルでやれないなら、コーチかスカウト職を与えて、高給でチームに残してやってほしい。面倒見てやりつつ、税金対策にもなる。
・ユウは好きだけど、もう現役は厳しい。今季ほとんど休んで春キャンプ来ても100%じゃなかった時点で、腕と肘はかなり限界。チームは金の整理をして、特別顧問としてフロント入りさせるべき。もし指導者の道を選ぶなら、マイナーで始めて様子を見るといい。
・引退すべきだな。
・彼も話に乗るほどバカじゃない。でも球団ってそういう時に社員をうまく丸め込むのが得意だからな。
・引退とフロント入りの話をすべきかも。
・ダルビッシュの肘はもう完全におかしい。手術をまた受けるよりは、もう終わらせる選択をするかもしれない。
・ユウは素晴らしいキャリアを送ってきたけど、年齢には勝てないな。もう1年見たいけど、最終的には彼次第だ。
・彼は何らかの形でチームに残るだろう。特にニエブラが出て行くならなおさら。息子もサンディエゴで投げてるし、ユウはここに残らなきゃ。でももう投手としてはロスターにいないだろうな。
・3年で年1500万ドルの契約が保証されてる。だからチームが戻さなければ、何もせずに給料を払うことになる。それを避けたいなら、半額で手を打つとか話し合うしかない。健康ならローテの5番手にはなれるだろうけど、ただ手放すことはできない。
・AJ(プレラーGM)は自分の失敗契約が自然に消えてくれるのを望んでるのかもな。だからこそ、契約延長の話も出てないんだろう。