佐々木朗希のフィリーズ戦2試合連続セーブに全米騒然!←「彼がクローザーだ!」「大谷の打点が大きかった!」(海外の反応)

ドジャース地区S突破王手 敵地で2連勝 佐々木朗希再びセーブ締め 九回の絶体絶命ピンチ封じる 大谷翔平が駄目押し適時打 10/7(火) 10:23配信サンスポ ナ・リーグ、地区シリーズ第2戦(フィリーズ3―4ドジャース、6日、フィラデルフィア)ドジャースが敵地で東地区首位のフィリーズに連勝し、リーグ優勝決定シリーズ進出に王手をかけた。「1番・DH」で先発した大谷翔平投手(31)は5打数1安打1打点2三振で2試合ぶりの安打と打点をマークした。



・もうトライネンの実験はやめよう。ドジャースが10点差で勝ってる時以外はな。



・2008年と2009年、ドジャースはフィラデルフィアで1試合も勝てなかった。今回は2連勝して、シリーズ2-0でロサンゼルスに帰ってくる。これはアンドレ・イシア、ラッセル・マーティン、マット・ケンプ、ジェームズ・ローニーのための勝利だ。



・2025年になってもポストシーズンでヒットを打つジャスティン・ターナー。


注目記事(外部サイト)


・試合のまとめ。 テオの良いところも悪いところも受け入れなきゃならない。 ドクはトライネンを二度と登板させるな。 フィリーズは弱い。



・起こった時にも言ったけど、もう一度言う。デーブ・ロバーツがヴェシアやロウキじゃなくブレイク(トライネン)を出したことに文句言ってる人が多かったけど、俺は理解できる。もしドジャースがワイルドカードからワールドシリーズまで勝ち進むなら、厚いブルペンが必要。全先発投手が6〜7回まで投げられたら理想だけど、今季は逆で、先発が短く中継ぎが多い。点差もあったし、ブレイクを出して調子を取り戻せれば後方リリーフとしての信頼を取り戻せたかもしれない。でも結果的には失敗だった。 もう彼は終わりだ。燃え尽きた。力がない。過去のプレーオフでは貢献してくれたが、もう無理。 後方のブルペンにビエシアとロウキしか頼れる投手がいないのは問題だ。誰か新たに現れてほしい。



・ブルペンで今頼れる投手って誰がいる?救援陣がどんどん減ってる。



・あのピックプレーはフレディにとって、ドジャースでのポストシーズンで2番目に大きな瞬間だった。



・9回にうちの子どもが暴れてて(試合とは関係ないけど)、血圧がまだ下がらない。



・感情のジェットコースターだった。デーブとトライネンにはまだ腹が立ってるけど、ロウキとフリーマンが見事に締めてくれた。



・ロバーツが9回でトライネンを出して、無駄にドジャースファンに心臓発作を起こさせた。



・バントを指示した時点で終わってた。あれが白旗だった。



・フィリーズの監督が「次はアーロン・ノラで行く」と言ってた。3回も理由を聞かれてたの笑う。




・水曜にスイープを決めるぞ。行こうぜ。




・トライネンはもう「相手打者の打撃能力を上げる投手」になってる。平均的な投球でもボコられる。



・あの緊張感やばかった。でも2勝0敗でホームに帰れる。



・トライネンを起用したことの唯一の利点は、フィリーズに希望を持たせたこと。そして最後の最後でその希望を叩き潰したことだ。



・ロウキが登場してから試合が終わるまで1分もかからなかった。ロバーツ、そんなに難しいことか?



・トミーはフレディにポルシェを贈るべき。



・頼むからロウキを出してくれ。



・危なすぎた。でもトレア・ターナーに高額を払わなくてよかった。良いブレイクと悪いブレイクがいたな。



・ホームでシリーズ制覇する瞬間はヤバいだろうな。



・フィリーズのスレを見に行った。めちゃくちゃ荒れてる。でも次の2試合勝てると思ってるらしい。あいつら、次に誰が先発するかわかってるのか?



・スネルが今夜は完璧だった。先発陣が完全に整ってる。次は山本に援護点を。スイープ行こう!



・もうトライネンを見たくない。今年で終わりでいい。データ的にもハイレバレッジでは使えない。中継ぎ限定ならまだしも。これはもうビジネスの判断だ。



・質問:なぜデーブはロウキじゃなくブレイクを出したのか? 答え:ポストシーズン全部を1人のクローザーに頼るわけにはいかないから。誰かもう1人出てこないといけない。4対1のリードならロウキを温存して別の投手を試す余裕がある。



・オオタニの打点が最終的にめちゃくちゃ大きかったな。



・ペプトビスモル(胃薬)を全員でショットだ!行こう!



・マクシーとウィルも戻ってきた!!



・危なかったけど勝ててよかった。



・あのマンシーとムーキーの三塁カバーのバント処理は完璧だった。




・ミルウォーキーがちょっと怖いな。



・オオタニはキャリアでポストシーズン5シリーズ無敗にかなり近づいてる。



・ロウキをクローザーにすることに迷いはない。トライネンにはもう同じことは言えないけど。



・信頼できる「本当の」リリーフはビエシアだけ。他は全員、実質的に先発投手だ。



・ブレイクの母親、妊娠中にタイレノール飲んでたに違いない。



・トライネンをDFAにして、ロブレスキを戻せ。



・デーブ・ロバーツは間違いなく高血圧薬業界に操られてる。



・ロバーツには十分な信用があるから、今回の判断も理解できる。 おそらく彼の考えはこうだ:目標はワールドシリーズ制覇。NLDSやNLCSで負けても同じ。ロウキだけに頼っては勝てない。他に誰が使えるか見極める必要がある。そして4対1のリードはそれを試すにはちょうどいい状況だった(大半のポストシーズン試合は僅差になる)。 残念ながらトライネンは去年のレベルにいない。ビエシアは重要なアウトを取ったが、まだ証明が必要だ。