山本由伸“イメチェン”の理由「こんなところで話させて頂く話では全くございませんけど…」 2025年10月14日 5時0分スポーツ報知14日(日本時間15日)のナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦の敵地・ブルワーズ戦で先発するドジャース・山本由伸投手(27)13日(同14日)、第1戦前に会見に出席した。 山本はこれまで金色に近いような明るいカラーの髪形だったが、前日12日(同13日)の練習には黒に近い落ち着いたカラーで髪も少し短く切って登場した。会見の中では米記者から「なぜ髪形を変えたのか?」と質問が飛ぶと、山本は笑顔を見せながらうれしそうに答えた。 「こんなところで話させて頂く話では全くございませんけど、前回ちょっと明るめにしていたので、なかなか美容院に行けるタイミングがなく、かなり伸びて明るくなっちゃったので、少し暗めにして。質問ありがとうございます」・彼は四半期に一度の出来の悪い試合を片付けた。シリーズにはサイ・ヤマモトが登場だ。
・なんかヤマを黒髪で見るの初めてな気がする。
・黒髪だと3〜5歳若く見える。
・日本の高校生みたいに見える。
注目記事(外部サイト)
・翻訳:俺とサブリナは別れた。
・なんでこの通訳はヨシだけに使われてるんだろう。あまり理解してるようにも話が上手いようにも見えない。日本語話者でどれくらい上手いか分かる人いる?
・↑ヨシが自分で選んだ人だから、彼はヨシの専属なんだ。
・↑あと手羽先チャンピオンでもある。
・それはショウヘイも同じことしてたし、どうなったか見ただろう。 正直気にしないし、選手が自分の通訳に安心できるのが一番だけど、昔イッペイが正確に訳してなかったって投稿を見たのを思い出す。だから今はプロの通訳を使わないと、お金を無駄にしてる気がして反射的にそう思っちゃう。
・彼は2つ目の質問も誤訳してた。記者はヨシに「ドジャースが先発の層を厚くしたいと考えていること」についてコメントを求めたのに、通訳は「スネルがローテーションに加わったらどう思うか」って聞いてた。 でも全部が彼のせいってわけじゃないと思う。ヨシも質問にあまり上手く答えない。答えが漠然としてて的確じゃないから、通訳もしにくいんだと思う。 それにウィルは自分の言葉をちょっと足しちゃう癖もあるから、そのせいもある。
・↑通訳って難しいよ。特にリアルタイムで、あの状況ならなおさら。 日本語は文脈で分かる部分を省略できる言語だから、英語みたいに全部を言わない。 例えばコーヒーを注ぎながら「コーヒーいりますか?」とは言わずに「飲む?」って聞く感じ。 それに直訳できない言葉もあるし、瞬時に単語が思いつかない時は似た意味の表現を使うしかない。
・ヨシの通訳はよく抜け落ちる。パヘズの通訳がドジャースでは一番だと思う。ウィルはまあまあ。
・自分の日本語は下手だから、答えを深読みするのは難しい。オオタニもウィルも、質問にちゃんと答えないことが多くてイライラする。
・その通り。彼は今まで見た中で一番下手かもしれない。 皮肉なことに、ショウヘイの前の通訳はかなり良かった。イマナガの通訳が一番上手いと思う。確かイマナガがチームに来る前からカブスで働いてた人で、うちのウィルみたいな感じ。
・イマナガの通訳好きだな。イマナガのインタビュー見たけど、通訳がずっと上手い。感情をうまく伝えるし、機械的じゃない。
・誰かが「根元が伸びてる」って言ったの信じられない。
・このシリーズでMVPを奪うためにロウキみたいな髪型にしたいんだろ。
・染めない方が縁起がいいかもな。
・彼はちゃんと染めたよ。根元はそんなに早く伸びない。
・お前はヨシを分かってないな。
・キムと彼が似てきたって思ったの俺だけじゃないよな。
・よっしゃ!明日、ヤマの新しい髪型が見られる。
・誰か教えてくれ、前の髪色が彼の地毛だったって。
・正直、彼がもともと黒髪だったのを忘れてた。
・彼は日本人だぞ、兄弟。
・日本でも地毛が茶色い人はいるよ。
・なるほど、確かに。
・茶髪の時の方が自然に見えたな。この黒髪には慣れるまで時間かかりそう。
・翔平もそろそろ髪切ったほうがいいな。最近ちょっと伸びすぎてる。
・↑短くして気持ちもリセットしてほしい。
・最近の大谷、髪が伸びてだらしない。ヨシを見習って。髪を切ってまた新しい気持ちで臨んでほしい。
・↑髪切ったら一気に雰囲気変わりそう。次の登板の前にリフレッシュしてほしいな。
・スポーツジャーナリズムはもう地に落ちたな。
・悟飯の「アルティメットフォーム」みたいな雰囲気だな。