大谷翔平、今後の焦点は「二刀流」の可否、WBC参戦で投手出場は?…ドジャースが妥協できるか、侍ジャパンと綱引き 2025年11月25日 10時28分中日スポーツ ドジャースの大谷翔平が24日、自身のインスタグラムで来春2026年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の出場を表明した。「日本を代表して再びプレーできることを嬉しく思います」と記した。 今後の焦点は、大谷が前回大会と同様に「二刀流プレーヤー」として参加できるかどうかだ。打者の調整は問題ないが、来季、シーズン開幕から完全復活を予定している投手の調整はWBC出場で難しさがともなう。ドジャース側もこの点を懸念している。今後はドジャースと本人、侍ジャパンが話し合って進めるが、医療スタッフやトレーナーを含めて球団はしっかりと管理していくだろう。・もちろん出るべきだけど、ドジャースは彼らに何百万…いや何億ドルも投資してるからな。
・↑いや何百万じゃない、何十億だろ。
・ドジャースファンとして言わせてもらうと、もしアメリカ代表の投手が出場禁止になったらどう思う?代表でプレーするのはアスリートの夢だ。決めるのは選手であってチームじゃない。
・このレベルの契約交渉なら、こういう話は全部事前に織り込み済みだと思うんだよな。感情論で放置されてるわけないだろ。
注目記事(外部サイト)
・今は選手が決められるんだよ。ドジャースは止められない。適当なこと言って無知晒すのやめた方がいい。
・どうやって彼らを止めるんだよ。大谷の登板は制限できても、試合には普通に出るだろ。
・ドジャースファンじゃないけど、3人とも前回優勝チームのエース級なんだからこうなるのは最初からわかってた。パイレーツだってスキーンズが投げるの複雑だろ。WBCとMLBで話し合って、トップ選手をどう使うか整えないといけない。
・契約に明記されてなきゃ、選手の判断次第だな。
・0日休養での登板はなし、だな…。
・難しいよな。怪我はしてほしくない。でも出るなと言って嫌われるのも避けたい。契約に「WBCで怪我したら自己責任で、給料は出ない」って条項入れるべきかもな。ビジネスとして考えるようになるだろ。
・大谷は打つだけでいいと思う。投げさせる必要ない。
・正直、何千万ドルの契約ならチームの意見が優先でしょ。もし出場を許可して怪我したら、その期間の給料は放棄するくらいの覚悟が必要。それなら母国代表もいいと思うけど。
・ガチ質問なんだけど、ドジャースはWBC出場を禁止できるの?契約条項とかで。
・あれだけ金払ってるんだから実質「所有」してるようなもんだろ。
・↑人間は所有できないだろ。
・いや、もし日本で怪我したらドジャースは払わなくていいだろ。だから実質身体の使い方は管理されてるってことだよ。
・ドジャースの試合中なら別だけど、日本で怪我したら給料払う義務ないと思うぞ。法的にも複雑だし、そもそも休む必要あるのに、それを理解しないなら価値ない選手だろ。常識の問題だよ。
・日本で怪我しても払う義務あるよ。無知なのに断言するなよ。
・↑いや払わないだろ。保証するわ。
・払うって言ってるだろ。調べろよ。
・いや、払わないんだよ。
・契約中なんだから、勝手に出るなとは言えないだろ。怪我したらどうするんだって話だけど、限定的な起用ならまだありだな。
・長いポストシーズンだったしな。腕は全力で守れ。
・契約に禁止が書いてないなら、出てもいいし、書いてあれば出られない。ただそれだけ。
・どんな形であれ揉めたら関係性が悪化するのは避けられないよな。
・ああ、ドジャースは日本の連覇を阻止したいんだな。
・契約に禁止がなきゃ出るべきだとは思う。ただドジャースが怪我を心配するのも理解できる。選手側も、今はドジャースの一員ってことを考えるべき。三連覇したいのはわかるけど。
・ドジャースはこの件で口出ししない方がいい。関係が壊れる可能性ある。
・相手はプロなんだから自分で判断するだろ。前回のWBCは最高だったし。
・全員出せばいいよ。大谷は投げさせずDHで。
・ドジャースは止められない。
・もしWBCをパスしてもオリンピックで投げるだろ。
・怪我なんてどこでも起きるよ。山本だってWSで投げてたら怪我してたかもしれないし、逆にMVP取った。ゴンソリンなんて過去の登板数関係なく毎年どこか壊れてる。
・最終的には選手次第だよ。大会を取るか、給料払ってくれるチームを取るか。個人的には投げてほしくないけど、大谷は打つだけならいい。
・三連覇のために腕は取っとけ。
・フレディもムーキーもキケもウィルもみんな代表でプレーしてるんだぞ。日本代表で出たいなら出せばいい。オフなんていつも短いし、試合数も3〜5試合だけだ。
・NHLなんてシーズン中にオリンピックで選手使ってるからな。それに比べたら全然だろ。
・WBC後の投手の怪我の数考えると、よく誰も投げたがるなと思うわ。大谷も前回のWBCの後に2度目の手術だったし。
