ド軍の半数がWBCに参加する見込みに全米騒然!←「大谷は投げない」「怪我をするな」(海外の反応)

・ドジャースの半分がWBCに出ることになるんだけど、来季にどう影響すると思う?さっき知ったんだけど、主力がかなり出場するらしい。大スターの翔平は日本代表で、投げはしないけど打つので負担はある。フリーマンはカナダ代表の一塁。スミスとムーキーはアメリカ代表。テオはドミニカ。スネル、グラスノー、山本、朗希も出る可能性がある。うちのチームが疲労を抱えたまま来季に入るんじゃないか心配なんだよな。みんなが国の代表として楽しそうにやるのはもちろん賛成だし、対戦するのを見るのも楽しみだけど……正直、まったく心配してないと言ったら嘘になる。



・心配してない。みんなプロだし、自分の体を分かってる。ドジャースの組織としても健康管理のサポートは万全だ。



・WBC大好きだから全員参加してほしい。



・でも休みは必要だと思う。シーズン序盤はみんな仕上がってるから強く始まるけど、夏になると疲れてスランプになる選手が半分くらい出て、退屈にもなる。夏場はプレーオフ並みにワクワクはしないからな。ヤンキースの3連覇のときも、シーズンごとに勝ち星が減っていった。



・心配なのはグラスノーとスネルだけ。ケガが多いから。



・↑朗希もだな。


注目記事(外部サイト)


・WBCはほぼ春季キャンプみたいなもんだけど、選手にとっては意味があるし全力でやる。ただ、ケガさえなければ問題ない(春でもケガするしな、ギャビン・ラックスに聞いてみろ)。むしろいいスタートを切れるかもしれない。出るべきだと思う。



・翔平が打者だけって本当?誰が報じたの?見逃したかもしれない。



・↑翔平も山本もWBCで投げると思う。ただし投球回が制限されるだろうけど。



・心配してないよ。春なら練習試合だけど、WBCは多少意味のある7試合。強豪国は4試合やって、勝てば準々決勝、準決勝、決勝。7試合なんて負担は大したことない。国のために戦うのは選手にとってすごく重要なことだし、韓国が優勝したら兵役免除とかもある。それくらい大事な大会なんだ。



・翔平はどこかで絶対投げるだろうし、止めるなんて無理だ。ケガしやすい選手以外、特に問題ない。優勝するチームは1つだけだから、ほとんどの選手はWBCで負けて、その悔しさでシーズンに入ってくる。そこまで負担はないよ。今までも普通にこなしてきた。



・チームが必要とすれば翔平は投げるよ。それがユニコーンを持つという職業上の宿命だ。



・リスクがあるのは確かで心配ではある。でも選手が愛する野球を国の代表としてやるのを止めたいとは思わない。WBCで活躍してくれるのを応援するだけだ。



・こういうのを見ると、野球がまだアメリカだけのスポーツだと信じてる人がいる理由が分かる。WBCのおかげで野球にハマった人間として言うけど、MLBや「ワールドシリーズ」はアメリカ以外の人には全然市場開拓ができてない。アメリカ以外の選手に聞けば、9割は「自国をWBCで優勝させることが最高の栄誉」と答える。悪気がないのは分かるけど、こういう投稿は“野球=アメリカのもの”って考えが透けて見えるんだよ。



・それは理解できる部分もあるけど、野球は昔から世界中にある。リトルリーグを見れば多くの国が参加してる。俺はずっと野球ファンだから知ってるけど、野球をやらない国に住んでたらWBCで初めて知るということもあるだろう。最近は多くのスポーツが国際市場を本気で取りにいってる。



・もしドジャースが選手のWBC参加を止めたら、FAで悪影響が出ると思う。選手にとっては国の代表で出るのは絶対大事だから、好きじゃなくても出さないといけない。



・翔平が打つだけなら、そんな心配はないと思う。最悪でも開幕で少しスランプになる程度じゃないか。



・翔平が投げないって誰が言ったんだ?普通に投げると思うけど、イニングは制限される。山本も同じ。



・翔平を投げさせないという噂はあるけど、まあ様子見だな。



・むしろいい状態でシーズンに入れるかもしれない。3月から高いレベルの試合をしてるわけだし、春キャンプでのんびりしてる選手より有利。



・サポート体制は十分だし、みんなWBCを楽しんでプレーするはず。



・ムーキーとウィルって本当に出るの?ボビー・ウィットJr.とローリーはもう確定してた気がする。短い大会なのにショート2人もキャッチャー2人も必要なのか?



・ほぼ春季キャンプと同じだから、毎試合フルで出るわけじゃないだろう。アメリカがイタリアやイギリスやブラジルと当たるプール戦ではベンチの選手にも出番があるはず。層が厚いほど全員の負担は減るから、MLBの球団としてはその方が助かる。



・ムーキーは多分アメリカ代表で二塁だろう。ショートはボビー・ウィットJrがレギュラーだし、ムーキーは勝つためにしっかりやるはずだ。日本に負けるのはもう嫌だろうし。



・春より多く試合するわけじゃないし、ドジャースの選手は調整に春なんて必要ない。投手の球数管理も普通の春と同じで、ただ時期が前倒しになるだけ。ここ2年も韓国・東京シリーズの関係で早めに調整してたけど、どっちもワールドシリーズ勝ってる。問題ない。



・WBCはMLBのポストシーズンみたいな消耗戦じゃない。全部1発勝負で、多くても7試合。そこまで負担じゃない。



・みんなでプレーさせればいいんだよ。



・WBC後の方がチームは仕上がってるだろうから、序盤で勝ち星を重ねる必要がある。WBC出場組は休養日を多めにして疲労を分散させればいい。序盤は控え組の出番も増えるだろう。



・意味のある試合を早く始めて、そのまま10月まで行けばいい。



・開幕にはみんな準備万端だろう。



・この情報ってどこから?ナイラーがカナダの一塁じゃないのはおかしいし、テオはドミニカの外野トップ3じゃない。ムーキーはボビー・ウィットと同じポジションだし、出ても少ししか出ない。ウィルは控え捕手だろう。



・強いチームの宿命だよ。弱かったら「誰もWBCに呼ばれない」と文句を言うだけだ。



・カナダは1次ラウンド敗退だろうから、フリーマンは3試合しか出ない。




・今年春キャンプ行こうと思ってたんだけど、みんな実際に来るのかな?WBC出発前に早めに行くのがいいのか、帰ってきた後の方がいいのか悩む。



・とにかく誰も大ケガしないことを願う。シーズンだけでもケガが多いんだから。



・うちの3Aだけでもリーグの半分より勝てるだろ。休ませれば問題ない。



・シーズン前半はスランプだらけだろうな。今年(2025年)と同じで、動きは鈍いし、ケガも出るし、控えや新人がたくさん出る。まあ楽しいけど。



・心配してない。ケガのリスクは春とほぼ同じだし、そもそも何試合も出るわけじゃない。どこまで勝ち進むかにもよる。



・来年の10月、11月までずっと競争レベルの試合をやるんだと思うと少し怖いな。