ロバーツ監督がMLB最優秀監督賞でまさかの得票なし!←「大谷たちの力で勝った」(海外の反応)

ロバーツ監督、まさかの得票なし MLB最優秀監督賞発表 地区4連覇評価されず ブルワーズ・マーフィー監督とガーディアンズのボート監督がともに2年連続の快挙 11/12(水) 9:54配信デイリー 米大リーグは記者投票で決める各リーグの最優秀監督賞を発表し、ナ・リーグはブルワーズのパット・マーフィー監督、ア・リーグはガーディアンズのスティーブン・ボート監督がともに2年連続で受賞した。  投票は全米野球記者協会(BBWAA)15支部からランダムに選出された記者2人、計30人が3名連記で1位5点、2位3点、3位1点を選び、合計点で決定する。投票はレギュラーシーズン最終戦翌日に締め切られる。  プロ経験のないマーフィー監督は複数の大学の監督をへてメジャーのコーチを経験。15年にパドレスで監督代理として96試合を指揮したが、実質メジャー監督1年目の昨季は93勝、今季はメジャー全体最多の97勝を挙げ、地区3連覇を達成した。2年連続受賞はナ・リーグではブレーブスのボビー・コックス監督(04、05年)に続いて史上2人目の快挙。  ナ・リーグはドジャースを地区4連覇に導いたデーブ・ロバーツ監督が就任10年目で初の得票なし。1年目の16年に同賞を受賞した後は17年と22年の2位が最高。昨季は3人から3位票を獲得し、7位だった。
・ワールドシリーズ優勝監督が一票も入らなかったことって、今まで何回あるんだろうな。



・↑投票はレギュラーシーズン終了の翌日に行われるんだ。ロバーツが票を得られなかったのはおかしくないけど、常勝チームの監督って投票疲れが起きるんだよな。



・↑ドジャースのレギュラーシーズンもそこまで圧倒的じゃなかったしな。良いチームではあったけど支配的ってほどでもない。ポストシーズンに入ってからは先発陣がやっと全員健康で、まるで別チームみたいだった。



・↑誰か言ってたけど、ドジャースがワールドシリーズを取ったのって100勝超えなかったシーズンだけらしい。



・↑ロバーツが最優秀監督を取るのは、大谷、ベッツ、フリーマン、スミス、山本、スネルが全員ケガでシーズン棒に振って、それでもチームをポストシーズンに導いた時だけだろうな。



・↑もしくはシーズン最多勝記録を更新した時だな。それも現実的にあり得るけど。



・↑それか記録を塗り替えるかだな。デーブはMLBで一番ストレスの多い仕事してるよ。この戦力でワールドシリーズ逃したら即「失敗」扱いだもんな。


注目記事(外部サイト)


・ロバーツの名前が上位にあると思ってた。レギュラーシーズンの大半で投手陣が崩壊してたのに、なんとか地区優勝に導いたんだから。



・↑シーズン通して「ブルペンがなんとか立て直すことを祈る」感じだったけど、結局無理で「よし、全員先発でいくか!」って方向に切り替えた印象だった。



・↑最終的に11人の投手が離脱してたし、ヴェシアも入れれば12人だな。もう「仕方ない」ってレベルじゃない。ここ数年、意図的かどうかは別として、投手陣がボロボロにならない年なんてない。



・↑いや、うちのブルペン良かっただろ?山本も佐々木も無双してたし、ワールドシリーズではカーショウがきっちり仕事を――あっ…。



・とはいえ、今年の投手運用の慎重さは、過去より勝ち数が減ったことと無関係じゃないと思う。その分ポストシーズンで成功した。 ドジャースの掲示板では「デーブは拳銃でチェスしてる」みたいな言われ方してるけど、100勝未満の年しか優勝してないのは偶然じゃない。 2015年、カーショウは232イニング投げた。今年の山本は173イニング。つまり先発ごとに約2イニング分セーブしてる。 たとえ6回で降板しても、中継ぎよりはマシだけど、それでも彼は10年で学んだんだよ。壊れやすい腕の管理をね。 スネル、大谷、グラスナウ、佐々木にも過保護なくらいだった。 他の監督がそれをできないのは仕方ない。あんな贅沢なやり方は普通のチームじゃ無理。でも結果的には正解だった。 あと言っとくけど、マーフィーが受賞したのは当然だし、ロバーツが取るべきだったとは思わない。マーフィーは限られた戦力で素晴らしいシーズンを送った。 ただ、ドジャースの平凡なレギュラーシーズンが「悪い采配の証拠」ってわけじゃないと思う。



・コンフォートを長く使い続けたのも、「レギュラーシーズンで勝ちを増やす」目的じゃなかったと思う。プレーオフを見据えた起用だった。ロバーツは明らかにシーズンよりポストシーズン優先の采配をしてる。



・それって球団が公に認めてるの?それともファンの間の共通認識? グラスナウとスネルを意図的に「ロードマネジメント」したって本当に言われてるの? 大谷は復帰しながら打者としても全力だったから分かるけど、山本の投球回数は他のエース級とそんなに違わないし。 俺は他球団ファンだけど、ドジャースが健康な状態でポストシーズンに入ったのは戦略の結果だと思ってる。ただ、それがどれくらい一般的な見方なのか気になる。 まあ普通のチームはあそこまで贅沢な休ませ方はできないけどな。



・ドジャースは2017年くらいから「幽霊IL(故障者リスト)」使ってたぞ。 カーショウ、ヒル、リュウ、前田、ウッドが交代で何試合か抜けてた。 その後もビューラー、ウリアスあたりが同じ扱いを受けた。だってストリップリングやメイ、ゴンソリンみたいに代わりが控えてたからな。 2017〜2025の間で、30試合以上先発した投手が3人しかいない。ビューラーとウリアスがそれぞれ2回、そして今年のヨシ(山本)が久々にやったくらい。



・ブルペンを避けたって意見もあるけどな。



・いや、それも完全には違う。ワールドシリーズ第3戦はブルペンのおかげで勝ったぞ。



・「全員が健康だった」って話だけど……その件についてはどうかな。



・ジョン・シュナイダーを投票用紙に入れなかった人がいるなんて。その一票だけで投票資格を失うべきだ。



・←まったく同意する。投票なんてもう茶番だな。今回でかなり失望した。ジョンは奪われたんだよ!!



・同感。ジョン・シュナイダーを候補に入れないなんて、投票者がどれだけ無能かの証拠だ。カナダは存在するんだぞ。



・優勝したんだから、ロバーツでいいんじゃないか?



・←無限に金を使えるチームなら簡単だろ。



・大谷が欠けていたらレギュラーシーズンは勝てなかっただろう。



・この賞って、毎年プレシーズンの予想を一番上回ったチームにマッピングされるだけって気がする。



・ブルワーズが強いって予想されるようになった日に、ナ・リーグ中地区の他チームが追いつくんだろうな。



・ドジャースがプレシーズンの期待を超えるってどういうこと?スーパーボウル優勝でもするのか?



・面白いことに、デーブ・ロバーツがこの賞を取った時は、監督としてキャリア最低の91勝71敗だったんだよな。初年度だったから「ここから上り坂」って知られてなかったけど。



・↑正直、俺たちが票をもらったこと自体が不思議だった。あの成績でさ。



・↑ブルワーズはナ・リーグ、いや全MLBで最多勝チームだったんだぞ。誰がこの賞取るべきだったって言うんだ?



・ジョー・マドンが2016年に取ったと思ったけど、実際は2015年だったな。ロバーツが2016年。基本的には予想を超えたチームに行くけど、1チームが圧倒的だった場合だけ例外なんだろうな。



・そうそう、マドンは2015年に97勝で取った。あの年は完全に想定外だったからな。



・その年にサプライズが少なかったってのも関係あると思う。2016年の予想をざっと見ると、シーズン前に挙げられてた上位5チームが実際に10月に残ってたし。



・やっぱり俺が間違ってた。ロバーツがドジャースで取ったんだ。マドンが取ったのは2015年、完全にどんでん返しの年だった。NLの他2強を次々倒していったんだよな。



・最多勝チームが「地区3位予想」からのスタートってあんまりないからな。大抵は最初から強豪扱いだ。



・俺は「運がいい」とされる部分を「監督の効果」だと思ってる。1点差ゲームで勝てたり、ピタゴラス勝率を上回ったりすることね。



・2021年のマリナーズでスコット・サービスが取れなかったのは、得失点差が悪かったのも関係してるのかな。



・みんなこの賞に文句言うけど、じゃあどういう基準で決めるのがいいのか誰も提案しないよな。



・しかも今回は最多勝チームの監督が取ったんだぞ。期待を上回ったチームでもなく、最多勝でもないなら、誰にあげるべきなんだ?



・みんなポストシーズン版の賞も欲しいんだと思う。



・↑でもそんなの、ワールドシリーズ優勝チームの監督以外誰が取るんだよ?



・↑ブルージェイズが今年WS取ってたとしても、正直あの采配じゃ微妙だったと思うぞ。だから一概には言えない。



・ワールドシリーズのトロフィーがあるだろ、それで十分じゃないか?



・じゃあWS取れなかった監督は?



・ポストシーズンでの成績で報われる理由はないだろ。短期決戦の大会なんだから、賞はWS優勝だけでいい。負けた側にまで賞を配る必要はない。



・でも各シリーズのMVPってあるじゃん。理論的には負けたチームの選手にも与えられる可能性あるだろ。



・もういっそこの賞自体なくせば?監督・オブ・ザ・イヤーってそもそも必要?



・じゃあ何もするなってことか。



・その通り。NHLのジャック・アダムズ賞も同じだよな。「最も驚きを与えたチームの監督」に与える感じ。



・どのスポーツでも「年間最優秀監督賞」ってそういうもんだよ。ベリチックだって3回しか取ってないし、ジャック・アダムズ賞の受賞者はすぐクビになることが多い。



・ア・リーグの結果を見る限り、必ずしもそうじゃないみたいだけどな。



・誰も「良い監督」って何なのか分かってないんだろうな。