トロントファンが大谷や山本に対して行った煽りにMLBファン騒然!←「これは日本シリーズじゃないぞ」(海外の反応)

The Col Sanders guy was an attempt to “curse” our team. Update: it didn’t work.
byu/sandbrah inDodgers
ドジャース戦になぜカーネルおじさん…カナダでも注目された「正体」と日本での「呪い」 10/27(月) 5:15配信東スポ ドジャースはブルージェイズとのワールドシリーズ(WS)第2戦(25日=日本時間26日)に5―1で快勝。敵地トロントで連敗を阻止した最大のヒーローは山本由伸投手(27)だった。ポストシーズン(PS)では24年ぶりとなる2試合連続の完投勝利を挙げ、対戦成績を1勝1敗の五分に戻した。ただ、この日はバックネット裏にも大きな注目が集まった。なぜか〝リアル・カーネルおじさん〟が突如現れ、日米のファンは騒然。その正体と今後への影響は――。
・(投稿者)カーネル・サンダースの人形はうちのチームに「呪い」をかけようとした試みだったんだよ。でも結果は……効かなかった笑。“I bet on us(俺は自分たちに賭けた)”ってシャツ着てたアホは大谷への当てつけだな。
ほんと、あいつらそういうショボいパフォーマンスとか小細工が好きなんだよ。
さぁ次はホームでやっつけてやろうぜ



・バカだな。サンダース像は2009年に川から引き上げられたし、タイガースは2023年に呪いを破ったんだよ。



・それに俺たちの選手の誰もタイガースには所属してなかったしな。ドジャースをヤギの着ぐるみで呪うようなもんだ。俺たちはカブスじゃない、アホか。



・確認したけど、日本人選手の誰もタイガースでプレーしてない。しかも同じリーグでもない。



・みんなNPBでプレーしてただろ。



・MLBみたいにNPBもパ・リーグとセ・リーグに分かれてるんだ。それを言いたかったんだと思う。


注目記事(外部サイト)


・その通り。全員パ・リーグ出身。読売ジャイアンツと阪神タイガースはセ・リーグ。



・元ドジャースのシェルドン・ニュースは2023年のタイガース優勝チームにいたぞ。第6戦(ヤマモトから?)と第7戦でホームラン打ってた。



・あのシャツ野郎は、金だけ持ってて創造性ゼロ。「I bet on us, you?」なんてシャツ、オオタニのことだって気づくまでに時間かかるレベル。全然面白くもない。



・マジでドレイクキングスの宣伝マンかと思った。オオタニの皮肉だなんて思わなかった。



・俺はベットMGMの広告だと思ったな。



・オオタニをディスってるわけじゃなくて、ただのイキりファンアピールだと思う。



・これがマリナーズ戦で着てたシャツ。トロント、品を持てよ。



・そのシャツ、結局隠されてたらしいな。



・トロントファンだけど、あの男ほんと嫌い。シリーズごとにアホみたいなシャツ着てて、見てて恥ずかしい。ALCSの第7戦でも「Seattle lol」って書いたやつ着てた。完全にバカ。



・あの男最悪だ。ファン熱と下品な行動は違う。ああいうの見るとムカつく。マリナーズみたいな紳士的なチームに対して無礼すぎる。



・完全に同意。特に7戦までもつれた接戦シリーズであれはない。



・同じやつだ。ほんと趣味悪い。



・ヨシに向かって何度かケンカ腰だったな。スプリンガーに内角攻めした時とか。あいつマジでツールだわ。



・試合のハイライトは、そいつがヨシにキレて立ち上がった瞬間にヨシがスプリンガーを三振に仕留めたとこだった。



・普段見ないけどブルージェイズのスレ覗いたら、あっちでもKFC男と“I bet on us”男が嫌われてた。




・オオタニの打席のたびに叫んでたけど、スミスがホームラン打った瞬間、静かになった。




・カーネル・サンダースがチキンを料理してる間にヤマモトはブルージェイズを料理してた。彼らは同じじゃない。



・つまり「俺たちとは違う」ってことだな。



・ヨシは今やマスターシェフだ。



・間違ったシリーズを観に来たな。阪神タイガースは今週、日本シリーズやってるぞ。



・フェイクニュース。カーネル・サンダースは宣伝のためにいただけ。カナダの放送局の解説席にはKFCのロゴがいっぱいあった。スポンサーの宣伝だよ。



・そう、ただのPRスタントだと思う。



・カーネル・サンダースの呪いなんてこじつけすぎ。ブルージェイズファンの多くは本当に礼儀正しい。敵意なんて作る必要ない。



・むしろブルージェイズにちょっと好感持った。KFC男めっちゃ楽しませてもらったし、もしあの伝説が本当ならさらに面白い。



・ドームの中にメアリー・ブラウンズ・チキンの店があるのが笑える。



・誰も阪神タイガースにいたわけじゃないからな。オオタニは日本ハム、ヤマモトはオリックス、ロウキはロッテ。



・カナダ人にあんなことできるとは思わなかった。しかもあれ一等席の連中だし、チームぐるみの演出かもな。でもうちの日本人選手たちは、そんなギミックに惑わされない。あっちは「お前なんかいらない」って言ってるけど、実際にいられても困るのはトロントの方だよ。



・トロントのスポーツファン特有のダサさだよ。リーフスのファンも毎年くだらないことやって、毎年プレーオフで負けてる。



・あんな街、さっさと出ていけてうれしい。



・ブルージェイズファンは、存在しない「オオタニの飛行機事件」に執着してる。しかもみんなドレイクのファン。そりゃホッケーファンに笑われるわ。



・いや、カナダ人の多くはドレイクなんて興味ないぞ。