【巨人】岡本和真は100億円規模の大型契約も “守れる大砲”に高い希少価値 MLB担当が分析 2025年10月22日 16時55分スポーツ報知 巨人・岡本和真内野手がポスティングシステムによるメジャー移籍を目指すことが決まった。・すげえな、この選手は特別な才能持ってる。村上とどう市場価値が動くか楽しみだ。
・↑岡本の方が注目されるかもな。リスクが低くて金額も抑えめ。上限は低いけど下限は高い。 村上はシュワーバー級の打撃を期待できるけど、筒香レベルで終わる可能性もある。 岡本は鈴木誠也と吉田正尚の中間くらいだと思う。
・もう全員まとめて取っちゃえ。サムライジャパンを再現してメジャーでどこまで通用するか見てみよう。 先発:今井と才木 、一塁:岡本、 三塁:村上 、DH/左翼(トレードで):吉田 外野(トレードで):ヌートバー。残りは自前の選手で埋めろ。
・空振り型の選手の振れ幅ってすごいよな。ニック・カーツなんか三振率30%で、村上と似たコンタクト率なのに.290打ってる。 ただし、ハマらなきゃジョーイ・ギャロかクリス・デービス(悪い方)の下限。
・さあ、ストーブリーグの幕開けだな。
・ヤンキース(マクマホンと併用OKなら)、 レッドソックス(ブレグマンがオプトアウトしたら)、 ドジャース(日本人補強に飢えてるなら左翼)、 マリナーズ(ネイラーとスアレスを手放すなら)、 フィリーズ(ボームをトレードで
きたら)。 追記:ソックスにはぴったりだと思う。若いブレグマンって感じ。守備もパワーも似てるけど、年俸は安め。
注目記事(外部サイト)
・理想はマリナーズがネイラーを再契約して、スアレスを手放すこと。岡本は三塁のゴールドグラブ級守備だし、ファームにも明確な三塁候補がいないからぴったりだ。
・↑でもそれだとマリナーズのNo.1プロスペクトのエマーソン(遊撃/三塁)がブロックされる。 しかもマリナーズって大きい契約あんまりしないから、決断難しいと思う。
・JPも年齢的に上がってきてるし、エマーソンが取って代わるルートもあるって話あるな。
・いや、マリナーズも大きい契約はするぞ。 ただし投手ばっかり。球場が投手向きだからピッチャーは来たがるけど、打者はTモバイルに来たがらない。 トレバー・ストーリーにボストンと同じ金額提示してたし、クリス・ブライアントもほぼ決まりかけてた。 カノーとクルーズを獲れたのも、年数を多くして他より高額出したからだ。 ディポトはエンゼルス時代にアルテに口出しされてFAでの無駄遣いを嫌ってる。
・エマーソンは守備的にショートで残りそう。JPクロフォードはそこまで圧倒的な存在じゃないし、エマーソンがMLBの投手に対応できたら簡単にポジション奪えると思う。
・巨人ってこういうの滅多にやらないんだよな。37歳の菅野をポスティングしたのとはわけが違う。岡本は若くて契約額も桁違いになる。
・↑「37歳の菅野」って言うけど、実際にポスティングしたのは2020年12月で、その時は31歳だったぞ。 20試合登板で14勝2敗、防御率1.97の成績。 でもコロナの影響でどのMLBチームも動けず、契約はなかった。 ちなみに2019年には山口俊もポスティングされて、トロント・ブルージェイズが2年契約した。
・ちょっと遅かったな。才能はあるけど、もう30歳近い。
・とはいえ今季がキャリアハイかも。ケガで短くなったけど。 正直、村上よりメジャーで活躍すると思う。
・↑村上は正直、期待値に届かない気がしてる。
・NPBの有力選手が球団の引き止めでメジャー行けなかったケースってある? メジャー側が契約ごと買い取ることって可能?実例ある?
・今はNPB-MLB間の協定で、必ずポスティングを経由する仕組みになってる。 90年代の野茂、ソリアーノ、伊良部あたりのゴタゴタを受けてできた。 伊良部の時はパドレスが契約を買い取ったけど、本人が行きたくなくてヤンキースにトレードされた。
・でも選手本人がポスティング希望しても球団が拒否した例はある?そのせいでメジャーデビュー遅れた選手とか。
・↑あるよ。2019年以前の巨人選手全員そう。上原浩治なんてポスティング希望しても「制度を認めない」って拒否されて、FA権ができる9年間を待たなきゃならなかった。
・↑えげつないな。
・阪神は日本シリーズ終わったら才木をポスティングすると思う。ヤマモト以来の最高クラスの投手。 MLBチームも才木の動向を見てから他の日本人選手に動く気がする。
・↑いや、今井の方が上だろ。
・俺にとっては今オフMLBに来る選手の中で岡本が一番。 村上はホームラン多いけど、守備も悪いし速球に弱くて三振率も高い。リスクがデカい投資だと思う。 岡本は村上と同等のOPSを維持しつつ、選球眼も良くて守備もうまい。
・すまんな、先に謝っとくわ。
・日本人選手?ふむふむ……。
・この選手は村上より上だと思う。ただ年上なだけ。 最初の2〜3年は岡本の方がいい数字出すと思う。
・俺がGMなら、次のWBCでのサムライジャパンの構成とパフォーマンスを徹底的にチェックする。 今オフだけで内野の半分(岡本と村上)を獲得できる。 今井と才木もポスティングされる可能性が高い。 ドジャースやカブスなら、サムライジャパンをほぼ再現できる。 トップクラスのFAを狙うより費用対効果高いと思う。 プレラーがハイになって「サムライジャパンを再現してやる!」って暴走してくれたら最高。
・ぜひやってくれ。
・カブスで見たい。 一塁岡本、二塁ホーナー、遊撃スワンソン、三塁村上、左ハップ、中PCA、右翼誠也、捕手ケリー。 先発はホートン、スティール、ボイド、今永、今井、才木。 岡本と村上のポジション入れ替えてもいいけど、サムライジャパンでは岡本が一塁、村上が三塁で機能してたし、スワンソン&ホーナーの守備があるから問題ない。 いいチームだ。ブルペンだけが課題。
・↑でもブッシュも入れないとな。
・↑じゃあ村上をDHにして、岡本を三塁に戻せばいい。 ブッシュ(とショー)はブルペン要員とトレードしてもいい。
・昨日、記事で「ポスティングはなさそう」って見たけど、情報源ガバガバだったな。
・巨人がポスティングとか、マジでレアだな。
・もうドジャースに送り込めよ。どうせそうなる。
・おめでとう、ドジャースへようこそ。
・未来のドジャースか……。
・ジャイアンツもアジア・パシフィック地域のスカウト力めちゃくちゃ強いの忘れるなよ。
注目記事(外部サイト)
・理想はマリナーズがネイラーを再契約して、スアレスを手放すこと。岡本は三塁のゴールドグラブ級守備だし、ファームにも明確な三塁候補がいないからぴったりだ。
・↑でもそれだとマリナーズのNo.1プロスペクトのエマーソン(遊撃/三塁)がブロックされる。 しかもマリナーズって大きい契約あんまりしないから、決断難しいと思う。
・JPも年齢的に上がってきてるし、エマーソンが取って代わるルートもあるって話あるな。
・いや、マリナーズも大きい契約はするぞ。 ただし投手ばっかり。球場が投手向きだからピッチャーは来たがるけど、打者はTモバイルに来たがらない。 トレバー・ストーリーにボストンと同じ金額提示してたし、クリス・ブライアントもほぼ決まりかけてた。 カノーとクルーズを獲れたのも、年数を多くして他より高額出したからだ。 ディポトはエンゼルス時代にアルテに口出しされてFAでの無駄遣いを嫌ってる。
・エマーソンは守備的にショートで残りそう。JPクロフォードはそこまで圧倒的な存在じゃないし、エマーソンがMLBの投手に対応できたら簡単にポジション奪えると思う。
・巨人ってこういうの滅多にやらないんだよな。37歳の菅野をポスティングしたのとはわけが違う。岡本は若くて契約額も桁違いになる。
・↑「37歳の菅野」って言うけど、実際にポスティングしたのは2020年12月で、その時は31歳だったぞ。 20試合登板で14勝2敗、防御率1.97の成績。 でもコロナの影響でどのMLBチームも動けず、契約はなかった。 ちなみに2019年には山口俊もポスティングされて、トロント・ブルージェイズが2年契約した。
・ちょっと遅かったな。才能はあるけど、もう30歳近い。
・とはいえ今季がキャリアハイかも。ケガで短くなったけど。 正直、村上よりメジャーで活躍すると思う。
・↑村上は正直、期待値に届かない気がしてる。
・NPBの有力選手が球団の引き止めでメジャー行けなかったケースってある? メジャー側が契約ごと買い取ることって可能?実例ある?
・今はNPB-MLB間の協定で、必ずポスティングを経由する仕組みになってる。 90年代の野茂、ソリアーノ、伊良部あたりのゴタゴタを受けてできた。 伊良部の時はパドレスが契約を買い取ったけど、本人が行きたくなくてヤンキースにトレードされた。
・でも選手本人がポスティング希望しても球団が拒否した例はある?そのせいでメジャーデビュー遅れた選手とか。
・↑あるよ。2019年以前の巨人選手全員そう。上原浩治なんてポスティング希望しても「制度を認めない」って拒否されて、FA権ができる9年間を待たなきゃならなかった。
・↑えげつないな。
・阪神は日本シリーズ終わったら才木をポスティングすると思う。ヤマモト以来の最高クラスの投手。 MLBチームも才木の動向を見てから他の日本人選手に動く気がする。
・↑いや、今井の方が上だろ。
・俺にとっては今オフMLBに来る選手の中で岡本が一番。 村上はホームラン多いけど、守備も悪いし速球に弱くて三振率も高い。リスクがデカい投資だと思う。 岡本は村上と同等のOPSを維持しつつ、選球眼も良くて守備もうまい。
・すまんな、先に謝っとくわ。
・日本人選手?ふむふむ……。
・この選手は村上より上だと思う。ただ年上なだけ。 最初の2〜3年は岡本の方がいい数字出すと思う。
・俺がGMなら、次のWBCでのサムライジャパンの構成とパフォーマンスを徹底的にチェックする。 今オフだけで内野の半分(岡本と村上)を獲得できる。 今井と才木もポスティングされる可能性が高い。 ドジャースやカブスなら、サムライジャパンをほぼ再現できる。 トップクラスのFAを狙うより費用対効果高いと思う。 プレラーがハイになって「サムライジャパンを再現してやる!」って暴走してくれたら最高。
・ぜひやってくれ。
・カブスで見たい。 一塁岡本、二塁ホーナー、遊撃スワンソン、三塁村上、左ハップ、中PCA、右翼誠也、捕手ケリー。 先発はホートン、スティール、ボイド、今永、今井、才木。 岡本と村上のポジション入れ替えてもいいけど、サムライジャパンでは岡本が一塁、村上が三塁で機能してたし、スワンソン&ホーナーの守備があるから問題ない。 いいチームだ。ブルペンだけが課題。
・↑でもブッシュも入れないとな。
・↑じゃあ村上をDHにして、岡本を三塁に戻せばいい。 ブッシュ(とショー)はブルペン要員とトレードしてもいい。
・昨日、記事で「ポスティングはなさそう」って見たけど、情報源ガバガバだったな。
・巨人がポスティングとか、マジでレアだな。
・もうドジャースに送り込めよ。どうせそうなる。
・おめでとう、ドジャースへようこそ。
・未来のドジャースか……。
・ジャイアンツもアジア・パシフィック地域のスカウト力めちゃくちゃ強いの忘れるなよ。