“虎のエース”をシーズン中に秘密裏スカウト MLB名門幹部の動静を米メディアが報道「潜在的なターゲットになっている」 10/9(木) 17:02配信ココカラネクスト 虎のエースに海を越えて熱視線が注がれている。今オフのメジャーリーグ挑戦の可能性が囁かれている、阪神の才木浩人だ。 現在26歳の右腕のポテンシャルは特大だ。今季も24試合に登板し、12勝(6敗)をマーク。防御率1.55、WHIP1.06を記録し、自身初となる最優秀防御率のタイトルを獲得。セ・リーグの独走優勝に貢献した。 昨オフの契約更改後の記者会見で将来的なメジャーへの野望を語っていた才木。それだけに、今オフにもポスティングシステムを利用しての挑戦が複数メディアで報じられるのも、必然的ではあった。 米球界行きを有力視される中、実際に球団幹部が視察しているという声もある。米メディア『The Athletic』によれば、名門ジャイアンツの特別顧問を務めるファーハン・ザイディ氏とバスター・ポージー編成本部長は、レギュラーシーズン中に秘密裏に来日。「興味深い選択肢」としてリストアップしている才木を視察したという。 今オフのジャイアンツの強化ポイントとして、「先発投手の拡充」を挙げる同メディアは、「日本や韓国で活躍する投手も潜在的なターゲットになっている」と強調。同球団幹部が、才木とともに、今季のKBO(韓国プロ野球)リーグで投手4冠に輝いた元楽天のコディ・ポンセにもスカウティングを続けていると伝えた。・日本の投手、才木浩人と今井達也の2人は、このオフにポスティングされてメジャーで大型契約を結ぶ可能性がある。 ジャイアンツ(サンフランシスコ)は才木に興味を示していて、彼を巡ってかなりの競争が起きそうだとBaggsが報じてる。 個人的には、今井にも興味を持ってくれたらいいなって感じ。
・もう結末わかってるから、スキップして最後だけ見ようぜ。
注目記事(外部サイト)
・ジャイアンツ、カブス、パドレス、マリナーズ、レッドソックスが全員会いに行って豪華プレゼンする。 で、彼はその中で一番高いオファーをドジャースに持っていって、「これ、マッチできます?」→ドジャース「もちろん」。 完。コピペで済む話。
・↑腹立つくらい正確なんだよな、これ。
・↑17億ドル、15年契約、支払いは17億年かけて。 サイン完了。 てか何度も言ってるけど、ロブ・マンフレッドって本気で野球嫌いだと思う。 この数年で、あんなに純粋だったスポーツをよくもここまでブチ壊したよ。
・↑大谷の契約の「後払い」額はいまだに理解できん。 あんな前例作って、みんな(ファンも選手もフロントも)平然としてるのが信じられん。 スター選手は何でも許されるってことか…。
・↑もし2014年のワールドシリーズ第7戦(たった11年前!)の時に、 「10年後の野球はこうなってる」って言われたら信じられた? 試合にタイマー 、敬遠は手サインでOK 、救援投手は最低3人と対戦必須 、9月の大量昇格は廃止、延長戦は2塁に自動ランナー ……マジで頭おかしいと思ったはず。
・↑ナ・リーグにDHが導入されたのも忘れてるぞ。
・↑書き出してみると、どれも好きじゃないわ。
・正直、そんな大した問題じゃない。 大谷みたいにスポンサー収入だけで年5000万ドル以上稼ぐ選手だから成り立つ契約で、他の誰も真似できない。 しかも、ジャイアンツも同じ契約構造でオファー出してた。
・↑繰り延べ契約って昔からあるし、そんなに珍しくないぞ。 ナショナルズは今でもシャーザーに支払い続けてる。 デバースも一部は繰り延べ。 選手は引退後に税率の低い州で受け取れるメリットがあるだけ。 球団は毎年エスクロー口座に積み立てしないといけないし、実質ただの会計処理。
・↑問題は「繰り延べの割合」だよ。 50%とかならまだしも、大谷の契約はほぼ99%を繰り延べってレベル。 それはもう制度の穴ついてる。
・それでも、ぜいたく税の計算では毎年4600万ドル換算されてるし、実際には球団にコストがある。 あと何度でも言うけど、同じ契約をジャイアンツが結んでたら誰も「野球のために悪い」とは言わないだろ? 大した問題じゃない。
・違うのは、ああいう契約をオフセットできるスポンサー収入があるのがロサンゼルスとかニューヨークだけってこと。 合法だとしても、CBA(労使協定)の精神には反してると思う。 不公平だよ。…まぁ俺が赤ちゃんみたいに駄々こねてるのは分かってるけどさ。
・いや、大谷クラスならどこでもスポンサーつくよ。
・つまりこれは節税スキームってことだ。 球団にも多少の利点はあるけど、基本的には「社会への納税を最小限にする」仕組み。 末期資本主義、チャットに参加。
・「マンフレッドが野球嫌い」って、悲しいほど正しい言葉だわ。
・無知で悪いけど、ドジャースの支出ってマンフレッド関係あるの?
・↑あいつがこんな極端な繰り延べ契約を許可したからな。
・あの球団マジで嫌い。
・90%繰り延べで、支払いは2065年とかだろどうせ。
・このニュース、読むたびに萎えるわ。
・候補に入ってるだけで光栄(※なおサインしない)。
・マジでそう。うちが90勝以上できる常勝チームになるまでは、選手は結局ドジャース行く。 年俸+スポンサーで稼げるし、ポストシーズン確実。 記事なんて信じない。公式発表あるまで期待しないのが正解。
・この映画、何回観たら気が済むんだよ。
・結局ドジャースが持ってく。
・つまり「ロサンゼルス・ドジャース所属 」ってことだな?
・↑そう、“ジャパンジェレス・ドジャース”の未来の投手さ。
・↑いや、もう十分だろ。スネル、大谷、山本、グラスノー、ロウキ、シーハンって…。
・↑他球団への当てつけでサインして、ブルペンかマイナーで腐らせそう。
・俺が興味あるのは、まずジャイアンツが勝率5割超えること。
・あぁ、また「ドジャースが全員かっさらう」シーズンが始まったか…。
・日本人?ってことは未来のドジャースだな。
・彼、阪神とのプレシーズン試合でドジャースをボコった投手だよ。
・ドジャース:全財産使う気マンマン。
・日本人選手の中に、 「西海岸の利便性を持ちつつ、ドジャースの大谷の影に入らず、自分のレガシーを築きたい」って人、 ひとりくらいいないのか?…いない?
・↑でも、お金…。
・もう疲れたよ、ボス。
・さあ、また「全員に興味ある」と報道される季節が来た。
・3億ドル契約、うち2億9千万繰り延べ。ようこそ、ロサンゼルス・ドジャースへ。