WBC米国の監督「ショウヘイ、君は僕と息子に特別な時間をくれた」3本塁打&10奪三振に感謝 10/21(火) 16:49配信日刊スポーツ 来年3月に開催されるWBCの米国代表で監督を務めるマーク・デローサ氏(50)が20日(日本時間21日)、米専門局MLBネットワークの番組「MLB CENTRAL」で、ドジャース大谷翔平投手(31)をたたえた。大谷はブルワーズとのリーグ優勝決定シリーズ第4戦で、3本塁打&10奪三振の歴史的な活躍。プレーオフ進出チームが誇る超一流左腕の前に苦しんでいたが、飛距離469フィート(約143メートル)の特大弾などで、シリーズMVPを獲得した。・彼はサイヤ人モードだった。
・もし今ジャッジの7億6500万ドルの後に契約したら、オオタニは軽く10億に届くだろうな。
・↑いや、むしろ15億近いと思う。
・ドジャースはもう7億ドル取り戻してるよ。
・さらに今後2年でまた7億稼ぐだろうな。ドジャースはビッグネームをどんどん獲得して、王朝の始まりって感じだ。
・日本全体を青く染めたな。
注目記事(外部サイト)
・彼は今でも年俸200万ドルを要求するだろうな。
・リトルリーグのとき、ボブ・バードにホームラン3本打たれた。でも彼は投げなかったけどな。
・ショウヘイの最近の活躍をあんまり分析しすぎるな。相手がビビってワールドシリーズで全部敬遠されるかもしれない。そうなったらホームラン見られなくなるぞ。
・ショウヘイを敬遠した後のムーキーが絶好調らしいからな。どっちを取るかだな。
・ショウヘイは野球の神の息子か、もしくは化身だ。
・リトルリーグでケビン・マーシュがノーヒッター投げてホームランも打ったの見たことある。
・実際、NLCS第4戦ではレベル4スーパーサイヤ人モードに入ってた。
・リトルリーグで同じことした子を見たよ。6回でホームラン4本、奪三振8。12歳だった。ヴィンス・エデンって子。
・チートコード発動。
・オオタニが、将来二刀流の才能を持つ選手たちの道を切り開く存在になることを願う。
・伝説だ。
・あの試合は本当にすごかった。でもあのパフォーマンスをもう一度再現できるのか?誰にもわからない。あの試合前は17打数1安打のスランプだったんだし。
・キャッチャーにもちゃんと功績を称えるべきだな。
・なぜアメリカではオオタニみたいな選手が生まれないんだ?
・↑オオタニみたいな選手は他にいないからだよ。それがポイントなんだ。
・ショーン・バロウズもやったぞ。ウィリアムズポートでロングビーチ代表としてノーヒッター達成。
・俺のゲームキャラみたいだ。
・彼は本当に才能ある人間だ。
・特別なのは3本のホームランだよ。そのうち1本は屋根を越えたんだ。リトルリーグですら100%あり得ない。
・俺もあんな日を1日でいいから味わいたい。あの時の彼の状態を一度だけでいいから体験したい。
・史上最高。
・この試合なら一生毎日見ててもいい。
・生きてるうちにもう二度とこんなパフォーマンスは見られないだろうな。ショウヘイがさらに上を行かない限り。
・オオタニの他の世界レベルの才能で一番印象的だったのは、監督がレフトから彼をマウンドに呼んで9回を締めさせた時。まさにリトルリーグ野球だ。
・過大評価されすぎて、まるで神のように扱われてる。
・なんで毎回打席に立つたびに敬遠しないのか不思議だわ。
・ショウヘイ最高!ドジャース最高!2025年も連覇だ!
・よく喋るな。
・ジャッジの高校時代の成績を見てみろよ。
・いい分析だな。
・いい解説だった。
・マーシャル・マクドゥーガルの方がすごい試合してたけどな。