ブルワーズファンがドジャースファンを人種差別的な言葉で攻撃。勤務先から解雇される 10/18(土) 9:01配信ハフポスト アメリカ・ウィスコンシン州で10月14日に行われた大リーグのミルウォーキー・ブルワーズとロサンゼルス・ドジャースの試合で、ブルワーズファンがラテン系のドジャースファンに向かって「移民関税執行局(ICE)に電話する」と発言し、その後勤務先から解雇された。 地元メディアによると、ブルワーズの本拠地アメリカン・ファミリー・フィールドで開催されたナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦で、ブルワーズファンのシャノン・コビラルシャックさんとドジャースファンのリカルド・フォサドさんが口論になった。 フォサドさんは7回、ドジャースが追加点を入れて4対1とリードを広げた後に、沈黙するブルワーズファンに向かって「なんでみんな、こんなに静かなの?」と笑いながら話しかけ、その様子を撮影していた。 この言葉を聞いたコビラルシャックさんが苛立ったように「本当の男が飲むのはビールでしょ、この腰抜け」と反応。 フォサドさんは「ハッピー・サーズデー」というアルコール飲料の缶を掲げ、笑いながら「なんでこんな静かなんですか?」と同じ質問を繰り返した。 コビラルシャックさんは苛立ったように前の観客を軽く叩き「ICEを呼ぼう」と発言。フォサドさんは、自身がアメリカ市民で退役軍人であることを伝え、「ICEは何もできないよ。頑張ってね」と笑いながら言い返している。・火曜日の試合をフルドジャース装備で観に行った。 ブルワーズファンは本当に素晴らしかった。駐車場ではブラートを勧めてくれる人もいたし、みんなフレンドリー。 あの動画の女は全然違う。ほとんどのファンは礼儀正しかった。
・俺も同じ体験した。ワールドシリーズ勝ったことないのに、めっちゃいい人多い。 多分MLBで一番まともなファン層のひとつ。
・でも人種で経験変わることあるのが悲しい現実。
・↑それな。事実。
注目記事(外部サイト)
・動画見たけど、あのドジャースファンは結構ひどかった。 7回で退場になるくらい騒いでた。 もちろん女の行動は正当化できないけど、原因は「ドジャースファンだから」じゃなくて「うるさいやつだったから」。
・でも「うるさい」と「ICE呼ぶ」はレベルが違う。 ただのマナー違反と差別を一緒にしちゃダメ。
・試合で「なんで静かなんだ?」って煽るの普通にあるよな。 そんなの冗談だろ。煽り合いも含めてスポーツ観戦だ。
・敵地でチームのユニ着てたらお互い煽るの当たり前。勝った時くらい喜ばせろよ。
・ちょっとはしゃぎすぎたかもしれんけど、別に越えちゃいけないラインは越えてない。 負けて怒るのは自由だけど、差別発言は論外。
・退場レベルで騒いでたなら確かに普通よりは酷かったんだろうな。
・でもそれでもICEはありえない。比例してなさすぎる。
・球場で酔っぱらって騒ぐのはどこでもあるけど、「移民局呼ぶ」は別次元。
・両方悪いけど、重さが全然違う。 煽るのはマナー違反、差別は人間性の問題。
・「相手の家では敬意を払え」とか言うけど、球場は誰の家でもない。 野次は文化。けど差別は犯罪。
・二人とも悪いけど、だからといって差別が正当化されるわけじゃない。 二つの間違いで一つの正しさにはならない。
・彼自身「彼女がクビになるのは望んでなかった」って言ってた。 でもネットに出たらもう止められない。 “撮られたら終わり”の時代なんだから、最初からクズ行動しないのが一番。
・何万人も集めて酒飲ませたら、どこでも最悪な奴は一定数出る。国関係ない。
・質問されたけど、俺はメキシコ系。 見た目は白人寄りだけど、周りのラティーノのドジャースファンも普通に楽しんでた。 ラティーノのブルワーズファンもいたし、4万人以上いたら色んな人がいるさ。
・自分もドジャースとLAFCの試合で色んな街行ったけど、 礼儀正しくしてれば相手も礼儀正しい。 逆に嫌われるのは決まって“挑発的なやつ”。
・チームには大谷をはじめとするアジア系、そしていう間でもなくラテン系の選手も多いから、今回の件で変な偏見や敵意が向かないことを祈る。選手たちは何も悪くない。
・アジア人やラティーノの選手が多いチームだからこそ、こういう事件の影響が心配。 野球は人種を超えて楽しめるスポーツであってほしい。
・正直、今のアメリカの空気を考えると怖い。
・チームの顔がアジア人で、主力にラティーノも多いからこそ、 ファンの行動ひとつで「チーム全体」が変な目で見られないか心配。 彼らには何の責任もない。
・多様性がチームの強さ。 大谷たちが見せてくれるのは“人種関係なく尊敬できる努力”であって、そこを見てほしい。
・「2025年にもなって“ICE呼ぶぞ”が脅し文句として使われてること自体が恐ろしい。
・その通り。「脅し」ってちゃんと呼ぶべき。 「両方悪い」とか言ってる人多いけど、これはただの暴言じゃなくて“人種的な脅迫”なんだよ。
・ほんとに。「両成敗論」やめろって話。
・ラティーノだけど正直、ICE呼ぶって言われても気にしないかも。
・大人がまともにふるまえないのが悲しい。