・これ、何回見ても飽きない。
・観客の映像だと、屋根の後方部分に当たってるっぽいな。「ドン」って音も聞こえるし。
・↑確かに「ドン」って音がしてる。
・映像でも見えるよ。ボールが屋根に当たって角度が変わってる。
注目記事(外部サイト)
・スタントンが場外弾を打った試合を生で観てたけど、その時も屋根に当たる音が聞こえたな。
・音がしてるし、いずれにしても最高の一打だった。
・屋根のどこかに当たってるのは間違いない。最後の軌道が違う。
・↑その通り。スローで見ると、最後にボールが何かに当たって角度が変わってる。
・ホームランのたびにカメラマンがフィールドに走り出すの?
・↑そうだよ。
・屋根の端に当たってる。インパクトの瞬間に軌道が急に変わってるのがわかる。
・0.25倍速で見てみたけど、ボールが一瞬フレームアウトしてからまた出てくる。 屋根じゃなくて、屋根の後ろのコンクリートの通路に当たってるようにも見える。
・確かに。軌道が変わるのが早すぎるから、地面じゃなくてもっと高いところに当たったかも。屋根の端のほうとか。
・何回も見直したけど、やっぱり屋根の最後の部分だと思う。 屋根の傾斜が交わる辺りの斜面に当たって、ボールが茂みに向かって逸れた感じ。 音も角度の変化も説明がつく。 よく見ると屋根を越えたようにも見えるから錯覚するけど、やっぱりギリギリ当たってると思う。
・スローで見ると屋根に当たって跳ね返ってる。これで確定だな。写真だと階段の左側に落ちてるのが見える。
・写真のこの位置、TELの看板の上の柱の横に当たって軌道が変わってるのがわかる。
・いや、それは屋根じゃなくて後ろのコンクリート通路に当たってるように見える。 ボールが屋根の後ろに消えてから少し間があって、そこから跳ねてるし。
・屋根は内側に傾斜してるんだ。それで手前に跳ねたように見える。 とにかく、屋根を完全に越えて茂みに落ちたわけじゃないよ。別の映像でも「ドン」って音がしてる。
・何回も見直したけど、確かにその通りだと思う。屋根の一番低い部分に当たって斜めに逸れた感じ。 音、角度、落下地点、全部一致してる。
・もうデジタル鑑識の域に達してるな。
・屋根を越えたように見えるのは完全に錯覚だな。 ドジャースはホームラン専用カメラを何台か設置すべきだと思う。コスパもいいし、ファンも喜ぶぞ。
・越えてたら嬉しいけど、映像では証拠にならないな。
・いや、ちゃんと屋根に当たってる。軌道が一瞬で変わってる。
・試合をライトスタンドで観てたけど、確かに屋根に当たって消えた。議論になるようなことか?
・屋根を越えないと記念プレートってもらえないの?
・↑いや、正式なルールはない。屋根に当たっても(シュワーバーの時みたいに)プレートがもらえることもある。
・最後のわずかな部分に当たったと思う。地面ならもっと高く跳ねるはずだし、軌道が平らすぎる。 もしかしたら螺旋階段に当たったのかも。その場合は屋根を越えてることになるな。
・屋根の後部でバウンドしてるな。観客席からの別映像でも音が聞こえる。
・ボールは屋根を越えてるように見えるけど、屋根の奥行きがわからないから決め手にはならない。
・確実に屋根を越えてる。
・屋根の後ろに当たって跳ね返ってる。スローで見てみ。
・470フィートはないだろ。 スタットキャストの数字は信用できん。あれは500フィートいってる。
・今まで見た中で一番ハッキリしてる映像だな。
・屋根を越えて中央の階段に当たってるようにも見える。
・いいカメラワークだな。