大谷翔平の“最新情報”に騒然「えっ、レイカーズに?」「ウインクやばい」 意外な登場が即話題 10/9(木) 4:43配信THE ANSWER 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手が、同じロサンゼルスを拠点とするNB Aレイカーズのショート動画に“友情出演”した。カメラに向かってウインクも披露。21日(日本時間22日)に開幕を迎える名門にエールを送り、日本のファンも思わぬ登場で驚いた。・ショウヘイ・オオタニがレイカーズの新しいプロモ「Iconic World Wide Lakers」に登場したよ。
・これで興奮するのはおかしいはずなのに、してしまった。
・そりゃそうだろ。レイカーズとドジャースは同じオーナーだし。
・究極のコラボだな。
・イーグルス、レイカーズ、ドジャースのファンとして最高だわ。
・↑イーグルス?フィラデルフィアでドジャースの帽子かぶって刺されないようにな。
・オラクルでヤマのユニとフィリーの帽子かぶってて襲われかけたことあるよ。フリーマンがいるから野球見てる。フリーマンがドジャースファンになった理由だ。
・ルカと翔平。未来がこんなに明るく見えたことない。
注目記事(外部サイト)
・GOAT。
・そうだな。レイカーズは日本の広告収入が欲しいんだよ。 ドジャースが羨ましい。他のMLBチームも遠征先で日本企業の広告を見てその甘い蜜を味わっただろ。 同時に、エンゼルスのマーケティングがどれだけ悲惨だったかも際立つ。 一般人(MLBファンじゃない人)は、翔平がドジャースに来る5年前から存在してたことすら知らなかった。 タイラー・スキャッグスの訴訟の件もあるし、MLBがあの秘密主義なクラブハウス文化の実態をどう思ってるのかも気になる。 話が脱線したな。翔平ばんざい。
・その帽子かっこいいな。
・パドレスとレイカーズのファンはこれを嫌うだろうな。
・↑49ersとレイカーズのファンもな。
・ドジャースと49ersのファンが一番よくない。でも今の世代で終わると思う。今の子どもたちはみんなラムズのグッズ着てるし。
・ラムズの試合で「ビートLA」って叫んでるドジャース/49ersファンほど恥ずかしい光景はない。
・最高だろ。涙出るわ。いつかレイカーズ、ラムズ、キングス、ドジャース、ギャラクシーのファンが圧倒的多数になる日を夢見てる。
・正直、「ドジャース応援してるのにフットボールでは“ビートLA”」って言ってるのが一番どうかと思う。子どもたちが未来だ。
・ヤンキースとレイカーズのファンも嫌がるだろうな。
・クリッパーズとレイカーズのファンもな。あの3人しかいないクリッパーズファンたち。
・レイカーズとヤンキースのファンに会ったことないし、正直会わなくてよかったと思ってる。
・ドジャースとクリッパーズのファンは忘れられることに慣れてる。
・90年代はブルズとカウボーイズのファンだらけだった。子どもだったから強いチームを応援するのが普通だと思ってたんだよな。
・エンゼルスとレイカーズのファンも多い。そういう人たちけっこう知ってる。
・レイカーズはオレンジ郡でめちゃくちゃ人気だって聞いた。バスケで他に応援するチームないし、クリッパーズ?って感じだろ。
・レイカーズのファン層は南カリフォルニア全体だな。昔はウォリアーズのニワカファンが出てくるまでカリフォルニア全域だった。オークランドでレイカーズ戦見たけど、観客の99%がレイカーズファンだったの覚えてる。あと、2010年代半ばくらいまではアナハイムでプレシーズン試合してたな。
・オレンジ郡のファンはレイカーズ応援すべきだよ。知ってる何人かは翔平がエンゼルスから出て行ったことにまだ不満持ってるけど、彼は正しかったと思う。ファンは怒るべきじゃない。
・もっと単純な話だと思う。オレンジ郡の人たちはエンゼルスファンであるべきなんだ。地元チームなんだから。彼らがドジャースを嫌うのは、単に自分のチームじゃないからで、翔平だけが理由ってわけじゃないと思う。むしろ翔平のおかげでドジャースを応援するエンゼルスファンの方が多いくらいだ。特に去年ヤンキース戦の時なんかは。