ド軍守護神が腫瘍手術で登録を抹消して全米騒然!←「大谷のリリーフ登板あるか?」(海外の反応)

ドジャースのリリーフ左腕スコット、膿瘍の手術受け登録抹消…ロブレスキが登録 2025年10月10日 6時5分スポーツ報知◆米大リーグ 地区シリーズ第4戦 ドジャース―フィリーズ(9日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)  ドジャースのロバーツ監督は9日(日本時間10日)、本拠のフィリーズ戦前に記者会見を行い、救援左腕のT・スコットが、下半身にできた膿瘍(のうよう)の切除手術を前夜に受けたことを明らかにした。今シリーズのロースターから外れ、代わりに同じ左腕のJ・ロブレスキが登録された。  同監督によると、スコットは7日の練習日に症状が出たという。「私の聞くところでは、下半身の膿瘍の摘出というような軽い処置だったそうだ。回復は順調だ。手術は昨夜行われました。今のところはそのような状況だ」と話した。  今回の変更にともない、ルール上、ドジャースが地区優勝決定シリーズに進出した場合、スコットを登録できなくなった。
・下半身の膿瘍の手術とのこと(バセグ情報)。



・うわ、きついな。うまくいくといい。そんな急に行くってことは相当ひどかったんだろうな。


注目記事(外部サイト)


・おそらく感染した毛巣洞膿瘍だな。



・↑俺も2017年にそれやった。マジで地獄だった。回復が長引いて軍を医療除隊になった。完全に治るまで7か月かかった。そうじゃないことを祈る。



・↑7か月は長い方だな。でも膿瘍の大きさと手術法にもよる。 平均的なサイズで、最新の手術法を使えば、春のキャンプ頃には100%に戻れるはず。



・↑俺も2回やった(最後は10年以上前)。7か月も動けないほどの大きさとか想像できない。歩くのもやっとだったけど、1週間もかからず動けた。



・↑俺も2017年にやった。人生で最悪レベルの痛みだった。



・なんでそれが一番ありえると思うんだ?



・どのあたりにできるんだ?



・↑尻の割れ目のいちばん上。



・それが医学用語なのか?



・痔も地獄だよな。



・「尻の割れ目の間に…」って書いてある。笑うしかない。



・俺も同じ。じいちゃんも、親父も、叔父もそれやった…で俺も。はぁ。



・ああ、遺伝か。



・痛そうだな。



・俺も1999年にやった。2回手術したよ。2年間走れなくて、体重が180から270まで増えた(今は240だけど、もう200切ることはないだろうな)。 彼が俺みたいにならないことを願う。



・早く良くなって、来年また調子を取り戻せますように。



・うわあ…膿瘍ってマジでバカみたいに痛いんだよな。



・痛いだろうけど、もっと深刻な病気じゃなくてよかった。タナーの回復を祈る。



・↑いや、あれは本当に重症化することもあるし、回復も大変だぞ。



・まあモンタナの田舎とかで最新医療が受けられないなら大変だろうけど、世の中のひどいことに比べたらまだマシな方だろ。



・確かに、事故とかチェーンソーや機械の事故に比べたらマシかもな。 でも軽く見るなよ。再感染もしやすいし、座るのも寝るのも苦痛だ。マジで地獄だよ。



・軽く見てるつもりはない。正直、タナーのメンタルが心配だったし、何かもっと悪いことが起きてるのかと思ってた。



・みんな簡単に考えてるけど、あれは座るのも寝るのも無理なくらい痛いから、回復が難しいんだよ。



・もしかしてあの状態で投げてたのか?最初は小さくて、だんだん悪化したのかもしれない。もしそうなら、あんなに苦しそうに投げてたのも納得だ。



・↑あれは地獄の痛みだ。可哀想にな。



・それって何?でっかいニキビみたいなやつ?



・基本的には、毛が皮膚の中に埋まって感染するやつ。毛巣洞嚢胞って言って、尾骨のあたりにできる。めっちゃ痛い。



・なるほど。ニキビみたいに潰せないの?



・↑膿瘍はニキビよりずっと大きいから、切開して排膿しなきゃいけない。ニキビは小さな膿瘍みたいなもんだ。



・そうなんだ、ありがとう。 俺も子どもの頃に背中にできたことある。めちゃくちゃ痛くて、どんどん悪化してった。背中に毛なんてないけど、痛すぎて泣きながら自分で潰した。膿がすごかったけど、その後痛みは引いた。 あれ何だったんだろう。



・たぶん嚢胞だな。



・痔が原因の膿瘍って可能性ある?デイブが最初に「個人的な理由」って言ってたのが、普通の医療問題っぽくなかったんだよな。



・↑「尻の割れ目の上から出血して、医者が嚢胞を見つけた」なんて監督が記者に言うわけないだろ。




・「個人的な理由」って聞いた時、家族の不幸とかかと思ったよ。タナー、早く良くなれ。



・それも無理ない。前に個人的な理由で休んだのはムーキーだったけど、その時はお父さんが亡くなった時だった。 多分タナーとドクが話して、膿瘍が悪化してて、残りのシリーズでの起用も限られてるって話をしたんだろう。それで今手術するのがベストって判断したのかも。 動くたびに痛かっただろうし、パフォーマンスにも影響してたと思う。



・スコットが無事だといいな、マジで。



・俺たちは時々、彼らが人間で、家族を持ってるってことを忘れる。慢性的なストレスは本当に体に悪い。免疫も下がるし炎症も増える。膿瘍の原因にもなるかもしれない。タナー、早く治れ。



・タナーが無事でありますように。



・次のシリーズを考えると、スコットよりロブレスキかカスパリアスの方が理にかなってる気もする。バンダ、ベシア、ドライヤーが優先で使われるだろうし。もしそうなら、2〜3イニング投げられる投手が必要だ。カーショウでもいいけど、昨日みたいに打たれるのはもう見たくない。ベンかワロボにその役を任せられたらいいんだが。



・↑昨日のことは忘れよう。誰にでも悪い日くらいある。ヤマもカーシュも9月は良かったし。



・↑いや正直言おう。カーショウはポストシーズンで毎回苦戦してる。しかも今は球速も90マイル台前半。9月も良くなかったぞ、たぶん言いたいのは8月だろ? 選手としては大好きだけど、10月に弱いのは事実だ。無視しても消えない。



・↑でも彼は投げなきゃダメだ。もう他に選択肢がない。大差でリードしてる時に2イニングでも投げられるよう祈るしかない。7戦シリーズでカーショウが投げないなんて想像できない。ブルペンの腕も尽きた。仕方ない。ストレス抱えるより、彼が立て直すことを信じたい。



・↑言ってることは全部同意。でも「たまたま悪い日だった」で済まないのが今のカーショウなんだよな。ヨシならそう言えるけど。悲しいけど10月のカーショウは苦戦する確率の方が高い。そうじゃなきゃよかったのに。



・↑確率的に次は良い登板になると信じたい。プレーオフでは苦戦してるけど、昨日のあれほど悪くはないと思う。



・ところでカパリウスはどこ行った?



・↑登録抹消されてから戻ってない。最初から10月の最後の枠はロブレスキか彼のどっちかだと思ってた。フィリーズは左に強いから、ロブレスキの方が合ってる。



・ロブレスキは彼女全員分のNLCSチケット9枚必要だな。



・↑彼って女好きで有名なの?



・↑しばらく離脱してたけど、浮気騒動のせいだった。



・↑マジか、女関係で試合出られなかったのかよ。すげぇな。スコットは本物の病気で苦しんでるってのに。



・スコットが無事で回復しますように。ファンも落ち着いて、選手と人間をちゃんと分けて考えるべきだ。



・トライネンも何かケガを隠してるのか?



・↑骨棘とか?



・↑デイブが「お前もケガしてるってことにするか?」って裏で言ってそう。



・「優しくいくか、痛い目見るか、どっちにする?」



・大谷のリリーフ登板ある?



・↑彼は第5戦(もしあれば)で先発する予定。だが、リリーグ登板間隔の調整がしやすい。スターターよりも登板数を柔軟に管理できるから、肘への負担を抑えながら試合の重要局面に投入できる。



・↑大谷のリリーフ起用だけど、相手打者の見慣れを防げるメリットもある。短いイニングなら球速も維持しやすく、球種も絞られにくいため、相手に攻略されにくい。



・↑クローザー的役割の方がいいよ。降板後にDHには戻れないから。



・↑新しいクローザーを手に入れたドジャースが翔平をクローザー起用するとは思えない。