鈴木誠也、苦手ペラルタに2三振含む4の0 カブスは中3日ボイド先発が裏目、いきなり6失点で完敗 10/5(日) 6:15配信スポーツ報知 ◆米大リーグ・地区シリーズ第1戦 ブルワーズ9―3カブス(4日、米ウィスコンシン州ミルウォーキー=アメリカンファミリーフィールド) 地区シリーズが開幕し最初の試合となったブルワーズ―カブス戦で、1回にカブスは先頭のブッシュ内野手がいきなり先頭打者アーチを放った。 ところがワイルドカードシリーズ第1戦に先発し58球で交代したボイドを中3日で先発させたのが裏目。1回先頭打者から3者連続二塁打に二塁ホーナーの失策、8番パーキンスに11球粘られタイムリー浴び、わずか30球で降板。後続のソロカもチョウリオに2点適時打を浴び6失点(自責2)の炎上となった。・ブルワーズのことはプレーオフでまだ信用しきれないって言ってたけど、今日の試合はまるで俺や同じこと思ってた人たちへの個人攻撃みたいだった。笑 ブルワーズ、おめでとう。本物だな。
・↑シリーズに勝つまではまだ本物とは言えないけどな。でも正直、カブスがパドレスに勝ったのはちょっと嬉しかった。プレーオフの悪い流れを断ち切りたいなら、宿敵を倒すのが一番の方法だからな。あと2勝必要だけど、まだ道のりは長い。
・メッツが呪いを解いた時点で、もうプレーオフの悪魔は祓われてるよ。
・↑そうかもしれないけど、正直そうは感じなかった笑
注目記事(外部サイト)
・先頭打者ホームランがもっと意味あると思ってたわ。
・マイク・ペンスが正しい判断をすれば、カブスはまだ勝てる。
・試合最初の打席の後に「カウントを止めろ!」って叫んだわ。
・変な試合だったな。
・最初の2イニングは完全にやられてたな、正直。
・3回から始まってたら勝ってたのにな。
・↑2回で終わってたら、もっと差をつけて勝ってたけどな。
・1回表で終わってたら完璧だったのに。
・いや実際にはその時点で同点だよ。
・ブルワーズって本当に最悪。攻撃力はサッカーチーム並みだし、試合中ずっとだらだらして退屈極まりない。なのに突然10秒くらいで心臓を刺してくる。その後はまた何も起こらない退屈な野球。マジで最悪。来年までに球団解散してほしい。
・明日続きがないのはバカげてるな。
・ミルウォーキーは今アツい。本当に今日の気温87度だった。
・ブルワーズファンとして正直チームに腹が立つ。放送陣も同意するだろうけど、今日ブルワーズが勝ってしまったせいで、逆にカブスにシリーズの主導権を渡した気がする。
・2回以降のブルワーズ、完全に集中切れてたの信じられる?カブスは3回以降も粘って戦ってた。見事だったよ。
・この試合ひどすぎて、「カブスがWS進出の可能性を失いました」って投稿を待ってたわ。
・ラジオで聞いてたけど、実況ではミルウォーキーが負けたような雰囲気だった。でもスレでは勝ったことになってる?混乱してる。
・「ミルウォーキーのファンなら、ブルワーズについて何かポジティブなことを言う時は…」ってね。
・完敗だったな。
・第5戦で初回に10点取られるのよりはマシだけどな…。とはいえひどい。
・クレイグの采配は謎すぎた。9失点した後に6回無失点とか。まったく意味がわからん。第2戦いくぞ
・ホームランなんてクソくらえ。
・ボイドは後半戦ずっと酷かったけど、今日は特にひどかったな。多分球種がバレてた。
・2015年のNLDS第1戦も同地区ライバルに負けたしな。
・シーズン開幕のヤンキース戦の時点で、誰も彼らがMLB最高勝率になるなんて思ってなかった。
・でもこれで燃え尽きるだろ。
・カブスはオンラインのいじめっ子から守ってもらうために、プリツカー州知事を待ってる。
・カブスのポジティブな点を挙げるなら、シバーレとブラウンが6.1回を投げて無失点・被安打4。ボイドとソロカを打ち砕いた後、ブルワーズの攻撃はほとんどなかった。
・今年こそだ。ユーケが俺たちと共にいる。
・カブスファンだけど、ブルワーズに帽子を取るよ。お前らの方が強い。
・カブスはもう終わりだな。
・ブルワーズ、どんどん叩き続けろ。
・スイープになるな。
・みんな終わったみたいな反応してるけど、まだ初戦だぞ。
・ナ・リーグ地区シリーズ第1戦、ミルウォーキー・ブルワーズおめでとう。第2戦も両チーム頑張れ。
・カブスは強力なブルワーズ打線に手を焼くだろうな。
・すごいボコボコにされたな。
・今日は「W」旗は飛ばないのか?
・ブルワーズの最高のスタートだった!いい試合だった!
・まだ1試合だから巻き返せる。カブスが第2戦を取るよ。
・泣けよカブス。今日の試合、お前ら助けてくれるもの何もなかったな。
・カブス、しっかりしろ。根性出して、自信取り戻せ!
・ブルワーズには全く錆びつきなんてなかった。最初の2イニングが宣言だったな。
・カブスファン、調子はどう?スイープされる気分は?
・最初のイニングと先発の選択ミスを除けば、ほぼ互角の試合だった。
・カブスの打線はまだ行方不明。ポストシーズン34イニングで47三振、得点圏1-15。パドレスに勝てたのは投手陣のおかげ。ショウタ、タイヨン、レアが無失点を並べないと、このシリーズはすぐ終わる。オールスター以降ずっと打線は凡庸だ。ソロホームランだけじゃブルワーズには勝てない。