ドジャース対レッズのワイルドカード対決に全米騒然!←「投手大谷が練習相手にしたチームだぞ」(海外の反応)

ドジャースのPS最初の相手はレッズに決定 大谷翔平にとっては相性最悪の最大の敵に 2025年9月29日 7時41分スポーツ報知◆米大リーグ マリナーズ1―6ドジャース(28日、米ワシントン州シアトル=Tモバイルパーク)  ドジャース・大谷翔平投手(31)が28日(日本時間29日)、レギュラーシーズン最終戦の敵地・マリナーズ戦に「1番・指名打者」でスタメン出場し、4打席目に自己最多となる55号ソロを放つなど、5打数3安打1打点の活躍を見せたが、あと1発が出ずに、2001~03年のアレックス・ロドリゲス(レンジャーズ)以来8人目の3年連続本塁打王とはならなかった。ドジャースはア・リーグ西地区王者のマリナーズに快勝して、5連勝でレギュラーシーズンを締めくくった。30日(同10月1日)からはワイルドカードシリーズでポストシーズンがスタートする。


・去年のワールドシリーズ進出チーム2つが今年はワイルドカードで戦うなんてクレイジーだな。



・↑でもポストシーズンに残っていい成績残してるんだから、別にクレイジーでもないだろ。



・やらかすならドジャースだ。このメンバーはそういうもんだ。



・野球はクレイジーだからな笑。



・ほんとクレイジーだよな。


注目記事(外部サイト)


・ドジャースは地区優勝チームだぞ…実質レッズ戦で不戦勝みたいなもんだ。



・グリーンを第1戦で先発させないと。



・デーブ・ロバーツがいつもの采配過剰やって、レッズが2連勝する。



・ハンター・グリーンを紹介しよう。



・レッズファンだけど、ドジャースはこのシリーズのうちの先発3枚を相手にするの嫌がってると思うよ。失うもんは何もないしな。大谷は今年レッズ相手に打率.154だ。さあやろう。



・ドジャースが2勝する。



・レッズが3戦目で勝つ。



・1995年の再現を願ってる…。レッズがドジャースをスイープしたの覚えてるよ。でもその後ブレーブスに投手力でスイープされたんだ。



・ロバーツがリリーフを正しく使えば2戦で、運がよければ3戦で決まる。



・ドジャースの楽勝だ。



・勝ったらフィリーズかブルワーズと対戦?



・大谷は8/27/のレッズ戦で投球を磨く練習に使ってたんだよな…その試合で今季初めて5イニング投げ切った。



 ・レッズがドジャースを倒すかもな。



・↑いやないな。



・そうだ、シンシナティ・レッズがドジャースを倒さないと。



・Dバックスもプレーオフでドジャースを倒した、驚かないな。



・プレーオフはいつだって厳しい。



・でもやれ…ドジャースに勝て!



・ドジャースは1回戦不戦勝みたいだな…



・驚くだろ。カブスはレッズをシーズン通して抑えて最後もスイープ。ブルワーズもずっとレッズを抑えてたのに、レッズが2勝1敗で勝った。ドジャースも同じようにレッズを抑えてたけど、次はどうなる?見ものだ。



・レッズに幸運を。彼らはやるべきことをやった、俺のチームはできなかった。それだけのこと。



・レッズの先発陣は誰もが思ってる以上に強い。1試合3〜4点取れれば勝てる。



・ドジャースはナ・リーグで一番弱い地区を勝っただけ。実際ア・リーグ西と並んで野球界で最弱の地区。だからレッズを侮らない方がいい。



・30年ぶりの再戦だな…。



・レッズが2連勝だ。



・プレーオフ野球を楽しむだけさ、何が起きてもな。レッズがドジャースを倒したならおめでとう。



・アメリカ中がレッズファンになるぞ!



・行けレッズ。ドジャース相手にいい試合してきた。今年のシリーズは落としたけど、強い相手にはだいたい健闘してきた。人が思ってるほどドジャースにとって楽なシリーズじゃないぞ。




・問題は、レッズが去年のメッツみたいになれるかってことだ。ワイルドカードに勢い持って入ってきてる。



・ドジャースが2勝する。



・ハンターがLAドラゴンを倒すぞ。



・レッズがドジャースにボコられるなんて不運だな。



・ドジャースファンだけど、めっちゃいい勝負になると思う。



・何が起きても不思議じゃない。



・それな。



・レッズはお前らが思ってるより強いぞ。



・レッズファンとしてはあまり期待できないけど、もし安い球団の代表みたいなうちが、2番目に年俸高いドジャースを倒せたら面白いし最高だろうな。最高額のメッツを(最近の不調に助けられながらも)退けてギリギリでプレーオフに入ったわけだし。文句はひとまず置いといて、このチームを応援するよ。本来なら毎週のように叩かれるはずの相手に勝って、2勝か3勝できたらいいな…。ドジャースファンみたいに勝つとまでは言えないけど、残った小さな希望で応援するさ。