大谷翔平とイチローの関係に全米騒然!←「お辞儀を何回するんだ」「日本の上下関係」(海外の反応)

Shohei meets Ichiro
byu/Healthy_Ant_1051 inDodgers
大谷翔平とイチロー氏が試合前に対面 前日には山本由伸&佐々木朗希もあいさつに 2025年9月28日 7時48分スポーツ報知 ◆米大リーグ マリナーズ―ドジャース(27日、米ワシントン州シアトル=Tモバイルパーク)  ドジャース・大谷翔平投手(31)が27日(日本時間28日午前10時40分開始予定)、敵地・マリナーズ戦前に、グラウンド上でマリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(51)と対面した。  大谷とイチロー氏はかねて交流があり、大谷がメジャー1年目だった18年のシーズン前には打撃について助言をもらったこともあった。18年にはエンゼルスとマリナーズが対戦した際に、大谷がイチロー氏にあいさつに行くと、イチロー氏が小走りで逃げて追いかけっこのようになってから笑顔で握手をしたこともあった。
・2018年春、オオタニはエンゼルスに入団したけど、春季キャンプでは打撃が低迷してメディアに「高校生レベルの打者」って馬鹿にされてた。悩んでイチローの家にバット持って相談に行ったら、「自分のやってきたことや才能、可能性をもっと信じろ」って励ましてくれたんだ。その時ユンケルも渡されて(笑)。その後復調して新人王になった。翌年の引退会見でイチローは「世界一の選手にならなきゃいけない」って言って、「20勝した翌年に50本塁打打ってMVP取っても不思議じゃない」って語ってた。



・↑今日知ったけどイチロー未来読めるのか。



・↑打率や盗塁の数見たら驚かないな。



・↑つまりユンケル買いだめすればいいってことか。



・↑これユンケルのプレスリリースかよw話に急にぶっこむの面白すぎる。



・↑オオタニが自分で言ってたんだよ。日本じゃイチロー=ユンケルのイメージ強いから、笑いながら話してたんだ。


注目記事(外部サイト)


・謙虚さがすごい。文化として素晴らしいよな。



・↑4回もお辞儀してたの数えたわ。



・↑そうそう、純粋な敬意と愛だよな。



・握手もハグもなく、ずっとお辞儀してたのが印象的だった。ノモやイチローが来た時から、日本野球の進化すごいわ。



・↑日本じゃハグは珍しいからな。ケンリーが最後にみんなハグしてる時、ヨシを無理やり抱きしめてて笑ったわ。



・イチローって好きな時に球場で練習してるのか?最高すぎる。



・↑いや、ちゃんとマリナーズのフロントの仕事してる。外野手のトレーナー兼アナリストみたいな役割で、AAAのタコマとも関わってるよ。



・↑毎日いるんじゃねw 朝は自宅で練習して、そのままTモバイル・パークでさらに練習。最近はキャッチ練習してるってTVで見た。



・↑イチローがマリナーズ球場に入るの止められるセキュリティなんかいないだろ。名前自体が肩書きだ。



・↑今やスタジアムに背番号が永久欠番で飾られてるんだしな。



・↑「名前が肩書き」って表現最高だわ。CIAがジェイソン・ボーン見つけた時みたいに「オーマイゴッド、イチローだ…」って呆然とする感じ。



・次はロウキと会ってほしいな。



・↑昨日もう会ってたはずだよ。



・イチローがいなかったらオオタニもいなかったって言えるよな。



・↑いや、ノモを忘れるな。イチローがビートルズなら、ノモはエルヴィスだ。



・↑ノモも本当にすごかった。田舎に住んでたけどスポーツ店にドジャースキャップがずらっと並んでた。小学生の自分も買ったわ。その頃にはイチローがNPBのスターになってて、サッカーやバスケに流れてた子供たちがまた野球に夢中になった。ちょうどその時期にオオタニが生まれたんだよ。



・4回もお辞儀してたのほんとすごい。日本の上下関係文化だよな。



・↑年齢だけじゃなくて、まだオオタニの実績がイチローを超えてないっていう認識もあると思う。



・↑両方あるけど、オオタニがどれだけ超えてもイチローにお辞儀するのはやめないと思う。



・先輩後輩の関係だな。オオタニは永遠に後輩。考えてやってるってより、本能的に自然とそうなるんだよ。



・日本にいた時からオオタニは先輩いじって笑わせるのが得意だった。でもイチローには絶対やらない。子供の頃のアイドルだからな。



・バリー・ボンズとか絶対こんなことしなかっただろうな。ショウヘイが謙虚でクラスある人間で本当によかった。ドジャースに来てくれて幸運だわ。



・日本文化の毒な部分もあるけど、「謙虚さ=弱さじゃない」ってことはアメリカ人も学んだ方がいい。オオタニはゴミ拾いしたり相手ベンチに挨拶したり、トップ選手でも謙虚さを見せる。最高の手本だよ。



・イチロー、今でもかっこよすぎる。



・イチローは本当に宝だな。