NetflixがWBC日本国内放送の独占契約をしたことに全米騒然!←「人気が無くなるぞ!」(海外の反応)

ネットフリックス 来年の野球のWBC 国内独占放送権獲得と発表 2025年8月26日 18時42分NHK 来年、開かれる野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックについてアメリカの動画配信大手ネットフリックスが、日本国内での独占放送権を獲得したと大会主催者とともに発表しました。 WBCは来年3月5日に開幕し、合わせて20の国と地域の代表が出場して野球の世界一を競う国際大会です。
・WBCの主催者って、現場の試合は毎回最高なのに、運営面では自分の足を撃ち抜いてばかりな気がする。



・↑俺も自分に怒鳴るけど、理由は別だな。



・本当にWBCには大きな可能性があるのに、一番野球が盛んな国の大部分の人が合法的に見られなくなるようにしてしまうとはな(まあ実際は皆どうにかして見るだろうけど)。



・日本での大会人気を妨げることにはならないと思うけどね。



・これは悪い流れだな。


注目記事(外部サイト)


・そうだな。でも日本では2023年優勝の影響もあってWBC人気が爆発してるし、大谷やヌートバー、鈴木誠也らがまた出るなら、多くの人がNetflixに入るんじゃないか。



・日本で契約したNetflixは月10ドルくらいだ。WBCは1か月で終わるから10ドルで全部見られると思えば悪くない。FOXならそんな値段で売ることは絶対ないだろうし。



・日本の人たちが怒るのは当然だよ。サッカーでDAZNがやったのと同じで、子供やライト層は離れていく。



・確かに不満はあるだろうけど、それでも大谷と侍ジャパンを見るために多くの人はNetflixに入るはず。



・俺みたいなガチの野球ファンは一時的に契約するだろうけど、終わったらすぐ解約する。サッカーと同じでライト層は消える。



・サッカーと違って、WBCは1か月だからまだマシ。とはいえ、こういう流れが加速するのは嫌だな。



・日本ではDAZNも月額だったんだよ。だから仕組みは同じ。問題は子供たちが無料で見られなくなること。大谷本人も「子供の頃にWBCのイチローを見て夢を持った」と言ってたのにな。



・6000万人が1か月契約して、そのうち1000万人は解約を忘れるだろうな。



・2023年の日本対韓国戦は6200万人が見た。全体では9400万人がどこかの試合を見たらしい。



・2023年の時みたいに野球ファン以外も巻き込むことはなくなるだろう。野球観戦人口は増えてるのに、プレー人口は減ってる。



・「ワールド・ベースボール・クラシック」って「世界野球最終決戦」って訳すのか。初めて知った。



・イェーイ、企業と大富豪は儲かって、ファンは損する。



・今は何を見るにもストリーミング必須で本当にうんざり。



・これは最悪のニュース。前は地上波で家族や同僚と一緒に盛り上がれたのに、もうそれができなくなるかもしれない。2006年は職場で全員が仕事を放り出してイチローを応援したのを覚えてる。2023年は友達からLINEが鳴り止まなくて、日本中が一つになった感じだった。それが来年は薄れるんだろうな。



・これがNetflixのニュースを見た時に一番恐れてたことだ。



・Netflixの幹部「日本で伸び悩んでるな…そうだ、WBCだ!」



・JSportsみたいなケーブルでやる可能性はないのか?



・1〜2か月だけ日本の契約者が激増する可能性は高いな。



・これは客に不便を強いてまで金を稼ぐだけの動きだ。スポーツを普及させたいなら逆効果。



・要するにNetflixは日本で契約者を増やす絶好のチャンスだと思ってやってるだけ。



・日本だと1か月10〜13ドルくらい。1か月で終わるならまあ払える額かもな。



・でも日本の平均年収は300万円くらいしかないし、米の値段も上がって生活は苦しい。前は無料で見られたのに今は1500円払えってのはキツい。



・日本の家庭はすでに受信料を払ってるのに、さらにNetflix代を払う必要がある。消費者にとって何のメリットもない。



・成長させたいなら最大限の視聴者に届けるべきなのに、経営陣は短期的利益しか見てない。



・こうやって視聴を難しくすることで、少しずつ観客を失っていく。



・日本ではNetflixも最初の1か月無料だったんじゃなかったっけ?



・Netflixは嫌われても、日本で一時的に契約者数を爆増させるだろう。文化的に野球の国だから。



・野球見て、ついでにストレンジャー・シングス見とけよ。



・神よ、Netflix大嫌い。



・なるほど、放映権を獲得したら、そのイベントのテレビ放送に影響が出るってことを教えてくれてるのか?



・それでいてWBCは価値がないイベントだとか、野球は死にかけだとか言うやつらがいるんだからな。



・あーもう…どうでもいいや。正直WBCには最初から全然興味ないんだよな。



・日本限定なのが残念。NetflixがWBCとASGシリーズを全部取ったら大きな勝利だったのに。完全にMLBのエキシビション専門チャンネルになれる。



・ひどいな。



・これが国際だけならいいことだと思う。特に日本・韓国・台湾だけじゃなくて、ヨーロッパやオーストラリアとか普段野球見ない層がNetflix経由で見る可能性あるし。視聴料は高騰するだろうけど、MLBにとって大きな収益になる。日本戦は毎回何千万人も見るし、高額な広告市場だからね。…とはいえ、アメリカならNetflixよりFOXの方がマシかな。



・野球ファンって年寄りが多いけど、ストリーミングの話題になると本当に時代遅れの意見が多い。Netflixが嫌いなのは自由だけど、今やアメリカでは放送やケーブルを合わせたより多くの人が配信で見てるんだ。MLBがそっちに寄せていくのは当然。成長を狙うならYouTubeやNetflixは賢い選択肢だよ。



・自分はむしろ賛成だな。FOXにアクセスしたくないし、マードックに金払いたくない。Netflixならアーカイブも残せるだろうし。WBCやASG、LLWS、CWSまで一つに集めてくれたら最高だ。終わったらサブスク解約すればいいだけだし。



・悪くないアイデアだと思う。テレビチャンネルよりNetflixで見る人の方が多いなら、それでいいよ。みんながすでに持ってるサービスに出すのが正解だ。



・自分はケーブルないから、FOXでやられても見られないんだよ。だからNetflixの方が助かる。

コメント