【MLB】WBCが7月開催プラン検討 米記者報じる 28年ロス五輪を契機に夏開催か 3月開催は選手調整に課題 2025/07/28 00:03サンスポ 野球の国、地域別の対抗戦ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)がメジャーリーグの7月のオールスターブレーク期間に開催を移行する案が、MLB関係者の間で話し合われていると27日(日本時間28日)、USAトゥデイのボブ・ナイチンゲール記者が報じた。2023年のWBCはドジャース・大谷翔平投手(31)を擁して3大会ぶりに日本が優勝した。 WBCは06年に第1回大会が開催され、09年、13年、17年、23年の過去5回はいずれも3月開催。来年の第6回大会も3月開催が決定している。3月開催はシーズンに向けた過程で、選手の調整法にも大きく影響を及ぼすため、特に調整に時間を要す投手の辞退者や懸念は払拭されていない。野球の国、地域別の対抗戦ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)がメジャーリーグの7月のオールスターブレーク期間に開催を移行する案が、MLB関係者の間で話し合われていると27日(日本時間28日)、USAトゥデイのボブ・ナイチンゲール記者が報じた。2023年のWBCはドジャース・大谷翔平投手(31)を擁して3大会ぶりに日本が優勝した。 WBCは06年に第1回大会が開催され、09年、13年、17年、23年の過去5回はいずれも3月開催。来年の第6回大会も3月開催が決定している。3月開催はシーズンに向けた過程で、選手の調整法にも大きく影響を及ぼすため、特に調整に時間を要す投手の辞退者や懸念は払拭されていない。・オールスター休みの代わりにWBCをやるってのは最高のアイデアだと思う。
・NHLの「4カ国トーナメント」を参考にしてる感じだな。オールスターゲームなんて毎年微妙なんだから、これやってもいいだろ。
注目記事(外部サイト)
・オールスターウィークエンドは5日間、WBCは13日間。
・でも問題は、「選手が休むべき期間に全力出しすぎる」ってこと。WBCは選手たちが本気で気持ちを入れてくる大会で、ワールドシリーズ以上に大事だと感じてるやつもいる。だから全力でやるし、参加人数もオールスターとは比べものにならないくらい多い。理論的には良い案だけど、実際には無理。しかも今は労使交渉でストの可能性もあるし、現実的じゃない。
・選手がそれを望んで本気で取り組むなら、スポーツ全体としてもプラスになる。NHLの「4 Nations」トーナメントはそれで成功した。選手たちが全力でプレーして、骨折とか大ケガも出たけど、それでも大成功の大会だった。
・もしこれをやったら、アメリカの選手の参加は今より減ると思う。この国の文化じゃ、WBCよりワールドシリーズの方が大事って感じだから。
・NHLも昔はそんな感じだった。オリンピックは意味あるけど、スタンレーカップが究極の目標。でも4 Nationsが選手の間で火がついて、みんな本気になった。選手が本気になれば、内容は良くなるし、ファンもついてくる。逆にアメリカの選手が「つまんね」って感じなら、オールスター並のやる気のない大会になるだけ。
・4 Nationsの選手でさえ、最初はどれくらい本気でやる大会か分かってなかった。ブランドン・ヘイゲルが「初戦の前の晩ベッドで考えてたんだけど、『もしこれがオールスター的なノリなら、俺は明日壁に頭突っ込むくらいの気合入れてるから場違いになるな』って思ってた」って言ってたのは印象的だった。
・そうは言っても、今の春開催でも「準備できてない」とか「ルーティンが崩れる」とか文句出るじゃん。結局どの時期にやるにしても、そういう問題は絶対出る。WBCにトップ選手を出したいなら、どこに置いても同じ問題はついて回る。
・WBCの勝者がワールドシリーズの開催地を決めるって案。
・オールスターゲームがつまらないからUSA対ワールドのWBCの方が見たいってのは分かるけど、真剣勝負したいチームにとってシーズン中のWBCはやりすぎ。やるべきじゃない。
・WBCを1年前倒しで開催するとか、オリンピックの年にやるとか、あるいはオリンピックで翌年のWBCの期待を高める狙いがあるのか? 正直、レギュラーシーズンを調整してまでやるとは思えないけど、それが実現したらめちゃくちゃアツいとは思う。
・違う、それはオリンピックを夏にやってMLBの選手も出して、その翌夏にWBCをやるって意味。2017年から水面下で話はあったけど、最近のWBC人気の上昇で現実味が出てきた。マンフレッドは国際的に野球を広めたがってるし、7月のWBCならNBA/NFL/NHL/カレッジフットボール・バスケと競合しないから、世界的に注目されるチャンスになる。日程調整の課題は山ほどあるけど、うまくいけば大成功になると思う。マンフレッドはMLB選手の五輪参加にも前向きだし、大谷みたいな選手がどれだけ世界に影響与えるか分かってる。アメリカのトップ投手を出すために裏で動いててもおかしくない。
・レギュラーシーズンを2週間削ってでも、代表戦がもっと増えるなら大歓迎。
・ラウンドロビンを3月、決勝を7月ってのは最悪の案。前菜だけ出されて、メインとデザートが数日後に来るようなもん。やるなら11月か12月。それ以外なら今のままでいい。
・俺もそういう形式は好きだけど、MLBは絶対やらないだろ。11月12月は完全にフットボールのシーズンだから。どのスポーツリーグもNFLとぶつかるのを恐れてる。
・選手たちはシーズン後は休養したりリハビリしたり家族と過ごしたがってる。だからスプリングトレーニングの代わりにやる方が都合いい。個人的にはファイナル4だけをシーズン中にやるって案は嫌いじゃない。オールスター週にサムライジャパンがトロフィー持って飛行機から降りてくる姿とか想像したら、かなり絵になる。
・今のケガ人状況考えると、WBCは一部のチームにとって致命的な大会になるかもしれない。それでも俺はWBC大好きだけど。
・やるならWBCの内容や日程を削ったりしないでほしい。
・これで球数制限が緩和されたりする可能性あるのかな?
・むしろ逆でいいと思う。2028年のWBCを通常の時期に開催して、それをオリンピック野球大会として使えばいい。まったく別ジャンルだけど、1956年のメルボルン五輪で馬術競技がオーストラリアの法のせいでできなかったから、スウェーデンのストックホルムで5か月前にやったという前例がある。時期は違っても前例があるなら、それが最善の解決策だと思う。
コメント
コメントを投稿