2021年07月26日 10時50分(東スポ) 東京五輪の男子トライアスロン(26日、お台場海浜公園)のスタートでまさかのトラブルが起きた。最初の競技スイムのスタートの際、運営サイドのボートがコース上に侵入。約半数の選手がスタートできず、先に飛び込んだ選手も数百メートル泳いだところで岸に戻され、やり直しとなった。
An absolutely WILD start to the men's triathlon.
— Joe Pompliano (@JoePompliano) July 25, 2021
A TV boat with twin outboard motors was sitting in the way as the starting gun was fired, then tried to reverse out as the athletes dove into the water.
It caused a race restart, but luckily no one was injured. pic.twitter.com/TKkPbaWNSK
引用元 https://bit.ly/3y4MFLP https://bit.ly/3zDhbfR
オリンピックの記事
・男子トライアスロンのスタートは実にワイルドなものだった。
船外機を2台搭載したテレビ局のボートが、スタートの合図とともに邪魔をして、選手が海に飛び込んだので、スタート地点に戻らせた。
これによりレースは再スタートとなったが、幸いにも怪我人は出なかった。
船外機を2台搭載したテレビ局のボートが、スタートの合図とともに邪魔をして、選手が海に飛び込んだので、スタート地点に戻らせた。
これによりレースは再スタートとなったが、幸いにも怪我人は出なかった。
・彼らは何を考えているのだろう?こんなことってあるの?
・↑誰がボタンを押してスタートさせるの?この人たちは、なぜスタート地点でボートを運転しているの?全てが不条理。
・冒頭の5秒以上のショットを見ると、スタート前のスイマーをクローズアップしていると思われる。
だから、スタートの銃やホーンを鳴らした大会関係者に責任があると思う。
だから、スタートの銃やホーンを鳴らした大会関係者に責任があると思う。
・↑これ。私はスポーツ中継の仕事をしているが、これは意味がわからない。
運営と放送スタッフは常に連絡を取り合っているし、それにしても常識のある人なら、大きなボートが邪魔をしている状態でスタートさせないだろう。
・ほかにもボートがあって不安になる。
・だから私はトライアスロンをやらない。
あまりにリスキー。
・だから私はトライアスロンで東京に行かない。
あまりにリスキー。
・どうしてスタート前にあそこにボートがいるのを見逃すの?
・撮影ならドローンですればいいだろ?
・生で見てたけれど、びっくりしたわ。
・船長の初日ではないことを祈る。笑
・このオリンピックは呪われている。
・中止にして、みんなを家に帰せ。
・これは絶対にひどい。
・スタート地点に戻らせる判断は馬鹿げている。
・↑それは仕方がない。
スタートで半分が同時にスタートできなかったとしたら、まったく不公平な競技になってしまう。
・誰もボートで怪我しなかったのが奇跡。
・とんでもないことになっていたかもしれない。
・日本のオリンピックを集約している。
