・松井が「子どもたちに教える」と言ったら、本当に子どもたちに教えるだろう。 一方でイチローが「子どもたちに教える」と言ったら、100%自分でユニフォームを着てピッチャーか外野か代打で出場して、後でその子たちに現実を叩き込むと思う。
・イチローが後ろ向きの帽子で来たら、ケン・グリフィー・ジュニアみたいにホームラン打ちに来てる合図だ。
・たぶん全員に話しかけて煽ってるだろうな。
・↑いや、きれいな二塁打をライン際に放つだろう。
・映像を見る限り、松井秀喜も子どもたちの前でホームランを次々に打ってた。
注目記事(外部サイト)
・そうだけど、自分を試合に出すタイプではない。イチローは大谷みたいに投げて打って両方やる。
・49歳の大谷翔平と70歳のイチローが一緒に子どもたちに野球を教える日が楽しみだ。
・松井を見るの20年ぶりくらいだ。めちゃくちゃ元気そう。
・↑松井秀喜は2か月前、イチローと松坂大輔と一緒に女子高校野球選抜チームと試合して、51歳でホームラン打ってた。まだ飛ばす力あるね。
・誰か字幕を付けてくれるといいな。アメリカに住む日本人としてこれは泣けた。大谷の前はこの2人が本当のレジェンド。マリナーズファンとしても憧れの存在だった。日本の人たちは趣味にもスポーツにも全力で、本当にすごい。子どもたちや家族にとっても、災害の後にこの2人が来てくれたのは忘れられない日になったはず。動画の最後で2人が「自分たちにできるのは野球だけ。でもそれで子どもたちを笑顔にできるのが嬉しい」と言ってた。本当に幸せそうだった。あと、二日酔いだと感情的になりやすいのかも。
・イチロー「彼らの痛みや悲しみを想像せずにはいられません。そんな時、僕にできるのは野球だけです。だから松井さんと一緒に野球教室を開くのが一番だと思い、実現させました。」
松井「野球選手として、野球以外で何ができるか考えるのは難しい。だからこの野球教室を一度きりで終わらせず、今後も続けていきたいと思います。」
・松井「子どもたちに野球を教える」 イチロー「子どもたちに野球の現実を教える」
・誰だってメジャーリーガーになる夢を見たけど、時速90マイルの球を受ける側になった瞬間に現実を見る。あんなボール、打つのも捕るのも地獄。
・最高だ。イチローと松井、素晴らしい。レッドソックスファンとしては少し罪な告白だけど、松井は昔見ていて大好きなヤンキース選手だった。ボストンで見たかったけど、日本とニューヨークで素晴らしいキャリアを築いたね。
・その日の別の映像で、子どもが松井に「今まで見た中で一番すごいピッチャーは誰ですか?」って聞いたんだ。松井は「ボストン・レッドソックスにペドロ・マルティネスという投手がいた。体は大きくないけど、速球もコントロールもカーブも全部一級品だった」と答えてた。イチローも「彼の投げる球は本当に世界レベルだった」と言ってた。
・松井「子どもたちに野球を教える」 イチロー「子どもたちに野球の現実を教える」
・誰だってメジャーリーガーになる夢を見たけど、時速90マイルの球を受ける側になった瞬間に現実を見る。あんなボール、打つのも捕るのも地獄。
・最高だ。イチローと松井、素晴らしい。レッドソックスファンとしては少し罪な告白だけど、松井は昔見ていて大好きなヤンキース選手だった。ボストンで見たかったけど、日本とニューヨークで素晴らしいキャリアを築いたね。
・その日の別の映像で、子どもが松井に「今まで見た中で一番すごいピッチャーは誰ですか?」って聞いたんだ。松井は「ボストン・レッドソックスにペドロ・マルティネスという投手がいた。体は大きくないけど、速球もコントロールもカーブも全部一級品だった」と答えてた。イチローも「彼の投げる球は本当に世界レベルだった」と言ってた。
・面白いことに、松井がワールドシリーズMVPになったあの試合(2009年の第6戦)はペドロのMLB最後の登板だった。
・松井とイチロー大好き。2人とも本当に野球の大使だと思う。日本の田舎のセミの鳴き声も最高。ああいう音があると国が生きてる感じがする。日本が好きだ。
・子どもが松井に「これまで何本ホームランを打ったんですか?」って聞いて、松井が「日米合わせて507本」と答えたんだけど、子どもが真顔で「今打ったホームランもその507本に入ってますか?」って聞き返してて笑った。
・スポーツなんて大したことないって言う人がいるけど、こういう話を見せるとわかってくれる。子どもたちの人生にどれだけ影響を与えるか計り知れない。
・イチローが登場して「僕のこと知ってる?」って言ったら、全員が「知ってる!」って答えた。そりゃそうだ。MLBでプレーしてた時代に生まれてない子も、ニュースや親から伝説の話を聞いてる。俺の父さんも今でもイチローのマリナーズ初年度の話をしてる。
・あのイチローが着てたTシャツどこで買えるんだ?ほしい。
・イチローは野球をやめたら本当に死んでしまう気がする。60年働いて引退したら急に元気を失うタイプの人みたいに。
・イチローが野球を完全にやめる日は来ないと思う。90歳になっても関わり続けるだろう。王貞治だって85歳だけど、来年2月に台湾で野球教室を開く予定らしい。
・これから日本人選手のメジャー移籍が一気に増えそうな気がする。