大谷翔平、英語スピーチでも『3連覇宣言』…「来年またリングを獲る覚悟」スタジアム大観衆から大歓声 11/4(火) 6:34配信中日スポーツ 大リーグのワールドシリーズ(WS)で、球団初2連覇を飾ったドジャースの優勝報告会が3日(日本時間4日)、ロサンゼルス市内でのパレード後に本拠地ドジャー・スタジアムで開催された。大谷翔平選手はスピーチで「I'm ready to get another ring next year.(来年またチャンピオンリングを獲る覚悟だよ)」などと宣言し、集まったファンから大歓声を浴びた。・これで彼のWBC2連覇への意欲が少しでもそがれるといいけどな。
・↑最高の展開は、今回はアメリカが日本を決勝で倒して、2029年に再戦するパターンだな。
・↑2028年だよ。
・↑3年ごとじゃないのか?
・↑2028年のオリンピックのことを言ってると思う。
・↑もし2028年のLAオリンピックでMLB選手の出場が認められたら、マジで最高だ。162試合なんて気にせず2週間休んで150試合にして、野球の裾野をもっと広げればいい。
・↑正しい意見だな。ただし、記録にあと一歩届かなかったスター選手のファンが怒り狂うだろうけどな。
注目記事(外部サイト)
・もしMLB選手が出られるようになったら、LAは大騒ぎになるぞ。ぜひ実現してほしい。
・カナダがアメリカと日本を倒して優勝する展開もアリだな。
・今年、カナダがどれだけMLBに熱狂してるかを思い出したよ。
・自分のチームは愛してる。けどスキーンズがWBC決勝で日本を完封するのを見たら、きっと中毒みたいな感覚になる。
・もし日本に負けても怒らないと思う。
・今回は本当にすごい大会になりそう。アメリカも全力でメンバー集めてるし。
・今回のチームUSAは全員揃ってる。もちろん一発勝負だから何が起こるか分からないけど、今回は相当強い。台湾も今年は本物っぽいし、勢いがある。
・アメリカの打線どうなるんだろ。
・この光景が頭から離れなくなって、4月まで残りそう。
・土曜の夜に優勝したのもあるけど、シリーズ終了からパレードまでの期間がここまで短いのは初めて見た。
・街は最初から準備してたんだよ。LAで勝ったら金曜にパレード、トロントで勝ったら日曜にって政府職員に伝えてたらしい。
・去年も同じだった。水曜に勝って、金曜にパレード。
・トロントなら1週間はお祭りになってたろうけど、LAじゃただの月曜日だな。
・LAが世界一高いスタジアムでスーパーボウルを開催して優勝した時も、数日で熱が冷めた。LAでスポーツファンやるのは簡単だ。
・LAはラムズよりドジャースとレイカーズを愛してる。
・80年代からのラムズファンだけど…捨てられた感はまだある。
・ラムズ人気は少しずつ上がってると思う。年々グッズを着てる人も増えてる。
・もしレイダースがLAに来て、その年にスーパーボウルを勝ったら大騒ぎになってただろうな。
・うちの近所にはチーフス、スティーラーズ、シーホークス、チャージャーズ、ナイナーズ、ビルズのファンがいる。LAの外なのにこれだ。
・LAはフットボールの街じゃない。ドジャース野球に生きてる。
・50年以上もスーパーボウルでホームチームが出たことなかったのに、2年連続でホームで優勝したチームが出たのすごいよな。
・MLBもNBAもNFLも、チームは勝負どきの試合に備えてパレードの準備をしてるもんだ。OKCがゲーム7前にバスを塗装してたとき、それを知らないメディアがスキャンダルに仕立てたんだ。
・強欲なアメリカ企業が外国人労働者の給料を後払いにして、2年連続で残業させて、次のシーズン前からまた働く気にさせるとか、ほんとやばい。
・↑その外国人労働者は英語もろくに話せないのに、アメリカ人からチャンスを奪ったことを喜んで、またやりたがってる。
・↑カナダ人からも奪ってるけどな。
・プライベート・エクイティ的な動きだな。
・それでも多くの野球ファンが、年俸交渉では経営側の味方をしたがるんだよな。
・ニューヨーク市長を呼んでこい。
・労働意識を持てって言いたいところだが…ちょっと待てよ。
・史上最高を目指すなら、過去の実績に満足しない億万長者マインドを持たなきゃいけない。
・もうほぼ億万長者みたいなもんだしな。
・スポンサー契約を考えたら、ほぼ間違いなくそうだ。
・ロハスがあの超クラッチなホームランを打って、ベンチが大騒ぎしてるのに、山本はノートを見て次の回の準備してた。ああいうやつらは本物のキラーだ。
・スーパーボウル直後にハーツも似たようなこと言ってた。やっぱりああいう連中は違う。
・気分が悪い。
・↑ウィル・スミスのホームラン以来ずっと気分が悪い。
・↑ロハスのほうじゃないのか?
・↑ロハスのはもっと最悪だと思う。今季7本しか打ってない9番バッターで、しかもポストシーズンほとんど出てなかった。あいつを抑えたらシリーズ終わってたのに、大谷もその時は凡退してたし。スミスはまだ脅威のある打者だからな。
・↑スミスが打ったのは驚きじゃない。ロハスの一発は本人と奥さん以外誰も予想してなかっただろう。
・↑ロハス本人も驚いてたと思う。ただのヒット狙いだったろうし。
・↑パッサンによると、ゲーム6のダブルプレーで肋骨を痛めたらしい。
・気持ちは分かるけど、スミスのホームランは試合の流れを完全に変えた。あれで初めてリードを奪ったんだ。ロハスのは同点時の出来事で、まだ勝機はあった。スミスの一発が決定打だった。
・大谷が控えてたから、ピッチャーはロハスを歩かせるわけにいかなかったんだよ。
・スミスの方が悪い。あの時は本当に勝てると思ってたのに。あと2アウトで勝利だったのに同点にされて、負けを確信した。ロハスのはそれを確認しただけ。スミスの方が破壊力あった。
・俺はホフマンの甘いスライダーが一番ムカついた。夜遅くにあんなの食らうやついないだろ。
・彼に負けたのはいい。でも彼が過去6年で4チーム渡り歩いて毎年ワールドシリーズ優勝してるって聞いた時は呆れた。
・そうだ、それ忘れてた。ウィル・スミスって名前の選手が2020年から毎年ワールドシリーズ優勝してるんだよな。
・ゲーム7の途中でブルージェイズファンの友達に「勝っても負けても、また来年やろう」って言ったんだ。あのチームは見てて最高だった。
・それは面白そうだな。ア・リーグは激戦区だし、ヤンキースとか西地区のチームも本気でくる。リマッチは大歓迎。
・↑うちは心配いらない。ここ10年プレーオフでずっと不発だし。
・↑でも今年の負けがヤンキースを変えるきっかけになるかもしれない。
・時間が経てば立ち直れるさ。