・誰も気にしてなかった?本気で言ってんのか?MLBは彼がケガしてない限り、ずっと大谷を推してたぞ。ただ「エンゼルスが17連敗する中で、大谷がまたすごいことをやった」みたいな報道だったけどな。
・本格的に取り上げられ始めたのは、トラウトをプッシュしてた年にトラウトがケガして、それで大谷推しに切り替わったあの年あたりだったな。何年かは忘れたけど。
・大谷の存在は知ってたけど、彼がGOAT(史上最高)だとは知らなかった。
注目記事(外部サイト)
・トラウトが5打数3安打2本塁打4打点、大谷が45号と46号を打って4盗塁、7回無失点…それでエンゼルスが8-6で負ける、そんな感じだった。
・俺が「彼はエンゼルスを出なきゃいけない」と思った瞬間を今でも覚えてる。6回無失点、3打点叩き出して、それでもチームが負けたときだ。
・彼はドジャース戦で7回無失点11奪三振、ホームランも打って、それでも負けたんだぜ。
・まあ…完全に間違ってるとも言えない。エンゼルスにいたままだったらトラウトみたいな扱いだったかもしれないけど、ドジャースの打線にいることで今の大谷が作られたとも言える。
・野球ファンはずっと知ってたよ。俺はアストロズファンだけど、前から大谷がGOATだと思ってた。もちろんドジャースはヤンキース並みに人気あるけど、彼はずっと前から偉大だった。
・俺も同じこと思ってた。彼は2018年にデビューして以来ずっと注目されてた。エンゼルスが弱くて、ポスターはいつもトラウトだったから話題は少なかったけど、ESPNでもハイライトはよく流れてた。ただチームが毎回負けてたんだよな。
・完全に同意。今じゃみんな応援している。もし以前から凄くなかったら、あんな700億円の契約をオファーされるわけないだろ。
・エンゼルスファンとして、彼が「上のレベル」に行けたのは正直うれしかった。出ていくのは悲しかったけど、エンゼルスにいてもどうにもならなかったからな。
・エンゼルスはマイク・トラウトの銅像を建てるべきだな。
・MVPを2回取ってる時点で、それは違うだろ。
・契約内容がすでに「注目されてた」ことを証明してる。
・世界中が彼が最高だって知ってた。ただ今は毎年プレーオフに出てるから、全国的な露出が増えただけ。
・日本のファンはアナハイムまでそんなに行かなかったけど、LAにはリトルトーキョーがあるからな。
・彼はドジャースに来る前からずっと注目されてたよ。
・エンゼルス時代から大谷のプレーを見てた。レジェンドだ。次はトラウトをヤンキースに送ってくれ。
・オルティスがミネソタからボストンに移籍して伝説になったのと同じだな。
・彼の言うことにも一理ある。50年野球を見てきたけど、これほど上手いのに注目されなかった選手は見たことがなかった。
・彼はエンゼルス時代からMLBの顔だっただろ。
・エンゼルスがいたからこそ、今の大谷がある。もし良くなかったら、あんな移籍騒動も契約も起きてない。
・マイク・トラウトが移籍したら、彼もようやく全国区で知られるようになるかもな。
・特定の3〜4チーム以外にも才能がある選手がいた頃の方が好きだったな。
・今はその「3〜4チーム」のためにプレーしてるけどな笑
・彼がドジャースに来て人気が急上昇したのを認めない人が多すぎる。
・完全には間違ってない。野球ファンは前から知ってたけど、ドジャースの人気があったおかげで「大谷翔平」という名前が一般層にも広まった。野球を見ない人でも知ってるようになった。
・俺は彼がドジャース以外のチームでプレーしてたなんて知らなかったわ。
・注目されなかったのはエンゼルスが弱すぎたせい。大谷1人じゃ支えきれなかった。
・俺は彼がデビューしたときから知ってたよ。ただの野球ファンだからな笑
・6年しかいなかったと思ってた。
・2019年に彼を見たくて160キロ運転して行った。でも代打で四球だった。メインはトラウト目当てだったけどな。
・あと一回トミー・ジョン手術をしたら、ただのスラッガーになるな。
・みんな知ってたよ、彼がアナハイムにいたことは笑
・信じられないよ、彼がロサンゼルスに来るまでアナハイムで6年も無駄にしたなんて。
・その通り。エンゼルスの試合を毎日見る人なんてファン以外いないから、たまにしか彼を見られなかった。才能の集中は好きじゃないけど、「スーパーチーム」がプレーするのを見るのは正直面白い。
・8年?んなわけあるか。
・アナハイムとロサンゼルスで大谷の試合を見たけど、昼の試合でも観客の数が全然違った。
・トラウトはエンゼルスを出るべきだったな。
