トランプが世界一連覇の大谷ドジャースを絶賛して全米騒然!←「日本人トリオの活躍が印象的」(海外の反応)

トランプ大統領 WS連覇のドジャースを祝福 大谷らをホワイトハウス招待の意向も「お会いしましょう!」 11/2(日) 15:47配信スポニチ 米国のドナルド・トランプ大統領(79)は1日(日本時間2日)、独自のSNS「Truth Social」を更新。球団史上初のワールドシリーズ連覇を果たしたドジャースを祝福した。  トランプ氏は「ロサンゼルス・ドジャースの皆さん、おめでとうございます!素晴らしいチャンピオンたちが勝利を収めました!」と祝福。  続けて「多くのスター選手たちが力を合わせこの勝利を支えたのです。そして、オーナー陣にもおめでとうございますと祝福を送りたいです。本当に素晴らしい仕事をしてくれました」と、ねぎらった。  そして「ホワイトハウスでお会いしましょう!」と選手、スタッフら招待する意向を示した。
・ここ3年、NHLとMLBでアメリカ対カナダの決勝が続いてるけど、アメリカ側が3連勝だな。



・↑このシリーズ、どのスーパーボウルよりも面白かった!


注目記事(外部サイト)


・デーブ・ロバーツの3度目の優勝に心からおめでとう。MLBに王朝を築いたな。クーパーズタウンが呼ぶ日も近い。この世代で最高の監督だ。あんたは最高だ、デーブ。



・俺が見てたときは8回表でブルージェイズが4対2で勝ってた。ドジャースの連覇が止まると思ってたよ。



・日本人トリオ、山本由伸・大谷翔平・佐々木朗希のポストシーズンでの貢献が決定的だった。



・早く寝すぎた。ブルージェイズが勝つと思ってたのに。朝起きたらうれしいサプライズ!ドジャースおめでとう!



・勝者はカナダを手に入れる、そうだろ?MAGA!



・少なくともスポーツが両国をつないでくれる。ブルージェイズは史上最高の準優勝チームだ。LAが4戦か5戦で勝つって言ってた人もいたけど、素晴らしいシリーズだった。



・アメリカ国家をブーイングした報いだな。ダビデ対ゴリアテみたいだった。ドジャースの3つの「石」=山本、ロハス、スミスが巨人を倒した。



・残念だったなカナダ。まあホッケーがあるじゃないか。



・大統領がドジャースの優勝を称賛したのは、チームの名誉を高めたけど、同時に政治的な色もあったな。



・子どもの頃、トランジスタラジオでドジャースの試合を聴いてた。ヴィン・スカリーの実況でサンディ・コーファックスが投げてた頃だ。ピッチごとに「スイングして空振り」って言ってたのを今でも覚えてる。ドジャースファンだけど、ウィリー・メイズがいた頃のジャイアンツも好きだった。



・ドジャースファンじゃないけど(レッドソックス派だ)、大統領がカナダを皮肉るコメントをするのをちょっと期待してる。



・トロント?いや、「北バッファロー」だろ。



・クイーンズ出身なら分かるだろ。ここはメッツとヤンキースの縄張りだ。まあドジャースは1957年にブルックリンからLAに移ったけどな。



・トロントのロースターの方がアメリカ人多かったぞ。



・ドジャースおめでとう。でも私はヤンキースファン。



・このチームが解散しなければ、90年代のシカゴ・ブルズみたいな王朝になる。



・トロントのチームに実際にカナダ人ってどれだけいたんだ?



・そりゃ当然だ!カナダに「俺たちのスポーツ」で勝たせるわけにはいかない!



・もしブルージェイズが勝ってたら、彼は彼らを招待してたのか?



・トランプ、カナダを乗っ取るとか言ってなかった?



・ドジャースはその招待を「ドッジ(かわした)」した方がいいな。



・彼、ドジャース全員にビッグマックをご馳走するつもりらしい。



・アメリカのラグビーチームは招待されないだろうな。



・カナダはこのシリーズを取ったと思ってたんだろ?残念だったな。



・この勝利は誇っていい。でもスポーツの魅力は勝敗を超えてる。勝っても負けても、全力を尽くして諦めない姿が一番心を打つ。ドジャースの戦いはその象徴だった。



・トロントがホワイトハウスに招待されるの、見てみたかったな。



・彼はビッグマックを出すんだろ。



・きっともうマクドナルドの出前を頼んでるよ。



・ICE(移民税関執行局)に護送されるのか?



・日本人たちがチームを背負った気分はどうだ?