・フリーマンにはあと2年契約が残ってる。本当の問題はムーキーが打撃を取り戻せるかどうかだな。
・フレディがまだこんなに良いのは本当に驚きだ。普通ならこの年齢で衰えるのに、今も狂ってるレベル。足首のケガで走塁は遅くなったけど、一塁での守備は信じられないボールを捕る。
注目記事(外部サイト)
・フレディのスイングは機械のように完璧。指標の一部は悪くても、メカニクスが美しくて、打球のコントロールも抜群だ。
・↑彼にはロッカールームでのリーダーシップっていう目に見えない価値もある。カーショウが引退した今、それを残しておくのも大事かもな。
・↑確かに、ドジャースが成功してる理由のひとつは、スターばかりなのに誰も変なプライドを持ち込まないことだと思う。
・↑それに歯がきれいでピカピカしてる。
・↑あの歯はまだ5年以内の新しいやつだから、ちょうど全盛期だな。
・↑ヒゲも常にちょうどいいボリュームだよな。
・フレディは生理学的に打者として生まれてきた。身長6フィート5インチで、身長のわりに腕が短いから内角に強い。それに加えて手首の速さと動体視力で、40歳になっても打てるタイプ。
・↑6’3”〜6’5”で腕が短いバスケ選手をスカウトした方がいいな。NBAじゃリーチが短いと不利だけど、野球なら理想体型だ。
・↑高校のうちに見つけないと。大学からじゃバットに当てられるようになるまで間に合わない。
・デズモンド・ベインが野球やってるところ想像してみろ。
・フレディの変な構えが特徴的だよな。パワーは多少落ちるけど、広いゾーンの球に対応できる。もう体に染みついてるし、イチローの晩年を見てる感じに近い。
・スイングが一見変でも、バットコントロールはまるで機械。インタビューで「球を待たない、反応してショートの頭上にライナーを打つだけ」って言ってたな。
・ちなみにフレディは現役通算でヒット、得点、二塁打、打点のトップ。
・カーショウも同じ37歳なんだよな。
・ムーキーは攻撃面では落ちたけど、32歳でショートの名手になったことでバランス取れてる。
・↑もしムーキーが守備でプラスの遊撃手で、打撃がOPS+120くらいなら十分だよ。もう3つもリング取ってるし、長期契約の後半で少し衰えるのは当然。
・↑でもまあ、病気でシーズン前に9キロも痩せたらそりゃ成績落ちるよ。毎日プレーする選手には回復の時間なんてないし、オフでリセットが必要だ。
・↑しかも年齢的に高難度のポジションへコンバートしたんだ。体にも負担あったろう。来年はもう慣れて、ムーキーらしいシーズンに戻ると思う。
・↑その通り。毎日ショートの練習に何時間も費やしてたから、その時間を打撃練習やトレーニングに使えなかった。
・↑ジーターに言ってたけど、シリーズ最後のダブルプレーも体が勝手に動いたってさ。実際、今年のドジャースは打撃より守備で勝った。誰もそんな展開は予想してなかっただろ。
・↑本当にそう。得点は多くなかったけど、守備で勝った。必要な時にだけ打てた。
・↑ドジャースの勝利はそれぞれ5、6、3、5点。確かにロースコアだった。
・↑去年のワールドシリーズ勝利も6、4、4、7点だから、意外と似てる。
・やj理宇市去年のブルペンは本当に良かった。
・去年優勝した後、ヤンキースの守備の基本を散々バカにしてたし、守備で勝つのも納得だな。
・去年のWS前は「守備崩壊寸前」って言われてたのに、ムーキーをショートに動かして一気に変わった。
・ムーキーはショートでプレーする方が集中できて打撃にも良い影響があるって言ってた。ルックスがダメだったとかじゃなく、自分で望んでやってるんだよ。
・平均打球速度が2024年から下がってる。バレル率も2023年の半分。パワーが戻るとは思えないな。 打率や出塁率は良くても、もう長打は期待しない方がいい。
・でも彼は長打がなくても問題ない。単打中心に切り替えるだけで十分。 スイングスピードはどうなんだ?
・守備を加味すれば、それでもまだ超一流選手だよ。
・今季どんなに不調でも、まだWAR4.9の選手だ。
・体重を15%も落として、新ポジションを学びながら、それでも約5WARの選手ってすごい。年俸3000万ドル払う価値は十分ある。むしろ来季はもう少し上がって、後半で少しずつ落ちていく感じだろう。
・ムーキーを疑う気にはなれない。シーズン前にいきなり9キロ痩せたのが成績低下の原因だと思う。
・↑いや、それだけじゃない。シーズン序盤は普通に打ってた。 義理の父親が亡くなったんだ。7歳の時からの付き合いだったらしい。 母親も大切にしてるから、その状況は相当堪えたはず。 義父が亡くなった後に少し持ち直したのも印象的だった。野球より大切なことだよな。
・去年より長打が減ったのは確か。打球の方向は同じでも、飛距離が出なかった。ボールも去年より飛ばなかったし、それも影響してる。
・シーズン中に足の指も骨折してたんだよな。
・フレディ・フリーマンがもうバットを振れなくなっても、あの契約はドジャースにとって大成功だったと思う。
・タイトル2回にサヨナラ満塁弾?完璧な契約だったな。
・次の議題は、どれくらい大きい銅像を作るかと、いつ背番号を永久欠番にするかだな。
・フレディは一塁手だし、あのスイングなら50歳まで打てる。 ムーキーは天才的なアスリートで頭も良く、競争心も強い。2人ともまだまだいける。 老化を心配するなら、むしろその下の層だな。マクシーは35歳、スミスは31歳で、捕手としてどこまで続けられるか。テオスカーは33歳で守備の限界が見えてる。スネルは33歳、グラスノーは32歳で、どっちも150イニング投げたことがない。31〜35歳の主力が多くて、ちょっとした故障で一気に崩れるリスクがある。
・スミスはフリーマンが引退したらその後を継ぐと思う。ドジャースは捕手育成に困ったことがないしね。 マクシーはあと1年だな。スイングスピードが落ち始めてるけど、メガネ導入後に改善したのは希望が持てる。 スネルとグラスノーはケガが多かった分、腕への負担は少ない。スネルは40歳まで投げそうで逆に腹立つタイプだ。 テオスカーはもともと守備が微妙だから、今年以上に打たないと厳しいな。
