大谷翔平の父親が出した祝福メッセージに全米騒然!←「アジア人の親は教育熱心!」(海外の反応)

大谷翔平の父・徹さん WS連覇祝福「最後まで自分の納得いく野球を」 8月にLA訪問で孫を抱っこできた [ 2025年11月3日 02:30 ]スポニチ ワールドシリーズ第7戦  ドジャース5―4ブルージェイズ  ( 2025年11月1日 トロント )  社会人の三菱重工横浜で野手としてプレーし、大谷が所属した少年野球チームで監督を務めた父・徹さん(63)が、祝福のメッセージを寄せた。  翔平、2年連続ワールドシリーズ制覇おめでとう!本格的な投手復帰は来年からでいいだろうと思っていましたが、まさかシーズン終盤にかけてここまで投げるとは思っていませんでした。何より健康にシーズンを通せたことが一番うれしく思っています。  10月17日のブルワーズとのリーグ優勝決定シリーズ第4戦では打者では3本塁打、投手では10奪三振でシリーズMVPを獲りましたね。試合後に翔平も言ってましたが、出来過ぎです。あれを一度やってしまうと、また「次もやってほしい」となり、親としては、少し怖いな、少しかわいそうだなと思って見ていました。
・電話では連絡できなかったのか。



・↑これはアジア人の父親としての極み。息子に直接「誇りに思う」とは言えない。自分が大きな節目を迎えたときは、手紙が届いた。



・↑関係各位へ。よくやったな、息子よ。敬具、父より。


注目記事(外部サイト)


・やj理宇市いや違う、「なんでAなの?A+じゃないの?!ちゃんと食べなさい。父より」だ。



・それかこうだな。「A+取ったのか、よくやった。でも次もちゃんと取れよ。」



・「父さん、生物のテストでA取ったよ!」―俺 
「94点?なんで100点じゃないの?」―日本人の父 
「今回は100点取ったよ!」―俺 
「100点?なんで追加点を主張しなかったんだ?」―日本人の父



・ショウヘイへ。ワールドシリーズ優勝とおそらくMVP、おめでとう。
ジョニー・キムは宇宙飛行士で、ネイビーシールズで、ハーバード卒で、医者なんだって知ってた?




・また、スケジュールの都合でポストシーズンの試合を一つも観に行けなかったのも、いかにも日本的だと思う。昔、日本の野球ファンが「MLBの監督が子どもの卒業式でポストシーズンの試合を欠席した」というニュースに困惑していたのを覚えてる。日本では野球選手にとって野球が最優先で、家族を含む他のことは二の次という考えが当たり前だから。



・アジア人だけど、それ本当にその通り。



・うん、アジア人としてこれめっちゃ分かる。親が感情を直接言葉にしないのは文化的なことなんだよ。



・父親が息子を褒めるなんて日本では珍しいから、プレスリリースを出す必要があったんだな。



・↑おいおい、日本にはもっと最新技術があるぞ。ファックスっていうんだ。



・一般的にアジア人はあまり感傷的でも感情表現が豊かでもない。こういうやり方だと、父親が気持ちを表しやすいし、ショウヘイの家族の姿を少し垣間見ることができる。



・時々思うんだけど、日本人選手はドミニカとかプエルトリコ、メキシコのチームメイトと一緒にいると文化の違いにびっくりするんじゃないかな。カリブ系ラテンの人たちはめちゃくちゃ表現豊かで社交的だから(自分もそう)。



・ショウヘイがヒットで喜んでる姿見たことある?あの人はあの文化大好きだよ。チームメイトと一緒に盛り上がってる映像がいっぱいある。



・日本人はラテン文化が大好きなんだ。昔からペルーやブラジルとつながりがあるし、東京みたいな大都市では毎年ラテンフェスやパレードが開かれてる。



・チカーノの美学や文化も日本ではけっこう人気のあるニッチなジャンルだよ。



・そうそう。SGV出身として、それが日本で見られるのはすごく嬉しい。



・自分の声で「誇りに思う」って言う?アジアの親(アジア系アメリカ人じゃなくて)を持ったことないだろ。俺は6歳以来、家族に「愛してる」って言ったことない。今さら言ったら脳が混乱すると思う。



・想像してみろよ。少年野球(か学校)のコーチが大谷翔平の父親だったら……「おい子どもたち、ロサンゼルスに行って俺の息子に会いたいか?」ってな。



・「おい子どもたち、命の危険を感じるくらいまで鍛えてやる。息子ショウヘイのように育てるためにな。」



・アジア人の親がいるやつならみんなわかる。きっと父親はワールドシリーズでのピッチングにちょっとがっかりしてる。「なんで1試合でも負けたんだ」ってね。



・もしドジャースが第7戦をショウヘイの不調な先発で落としてたら、父親はめちゃくちゃ怒ってたと思う。チームが頑張ってくれて、ショウヘイはなんとか生き延びたな。



・チームが彼を救った。



・いや、彼はただ息子を愛して誇りに思ってるだけの普通の父親だよ。



・アジアの親は「誇りに思う」とか「愛してる」とか言葉にしない。高校で総代スピーチしたときの親のコメントは「姿勢もっと良くしなさい。あと部屋片付けなさい」だった。



・「なんで第1戦に先発しなかったんだ」



・「友達の由伸くんは完投したのに、なんでお前はできなかったんだ?」



・山本の父親はいまだにフィリーズ戦で打たれたのを根に持ってる。



・孫や他人(イチロー)との比較に焦点を当てるのはいかにもアジアの親って感じで好きだ。



・ショウヘイが山本と比べられて、「年上としてもっと良い手本を見せろ」と言われなかったのが意外だな。



・たぶん今ごろファックスを送ってると思う。その方が個人的でプライベートだから。



・これはショウヘイのスレだけど、こういうメッセージの中でイチローがまだ「基準」として引用されるのを見ると心が温かくなる。俺の永遠のGOATだ。



・父親が自分のことを誇りに思うっていう声明を出してくれたらいいのにな。



・トオル・オオタニ大好き。手紙からしてすでにキャラクターが立ってる。



・どんなスケジュールで息子のワールドシリーズの試合に行けなかったんだよ。



・↑彼は奥州市の少年野球チームの監督をしてるんだ。家族全員がしっかりしてるんだよな。たぶんチームの子ども全員が、水のトレーが空いたら他の子の分も注いでると思う。



・ショウヘイが7億ドル稼いでるのに、父親はまだ仕事で忙しいの最高だな。同じアジア人として骨身に染みる。



・悪気はないと思うけど、「次は行くよ」って、地味にかっこいい言い回しだな。



・アジアの親かどうかに関係なく、どの親も結局は子どもの健康を願ってる。たとえ世界一の選手でも、子どもがケガするのを見るのはつらいもんだ。