大谷翔平が殊勲のベテランにかけた粋な言葉に全米騒然!←「絶対に再契約しろ!」(海外の反応)

・ミゲル・ロハスがホームランを打ったあと、大谷が彼にこう言ったらしい。「ミギー、来年引退なんてダメだよ。これから10年、俺と一緒にプレーするんだ。」



・ShoGM?(=Shohei + GM )



・↑いや、ShOwner(Shoheiオーナー)だな。引退後にドジャースの少数株でも持たせてやれ。



・ミギーの守備感覚は本当に天性のものだよ。それに自分の能力を信じてるからこそ、あの瞬間が生まれた。 何年経っても2025年のミギー・ロハスを思い出して鳥肌が立つようでありたい。 もし彼がコーチやアドバイザーとして残りたいなら、ドジャースは間違いなく彼を迎えるべきだ。 そして、偉大なデーブ・ロバーツの後任にふさわしい人物がいるとしたら、それはミギー・ロハス以外にいない。 彼のリーダーシップでチームを包んでほしい。



・カーショウのノーヒッターを守ったのもミギーだし、今度はカーショウの最後の試合を救ったのも彼。まさに運命だな。


注目記事(外部サイト)


・ミギーはカーショウの“キャリア専属シークレットサービス”ってことだな。



・彼が「DFAされるかも」って心配してキケとホテルで話してたって聞いた時、胸が締め付けられたよ。 でも、そこから自分の力で価値を証明して、ワールドシリーズで報われて、 さらにそのご褒美の試合でホームランを打つなんて…本当に特別だ。



・ミギーは謙虚そのもの。あの同点ホームランを打った後にスタンドの奥さんを指差してたって聞いて、 自分はもうこんな感じだったよ→ もしフリードマンが来年彼を残さなかったらショックだ。



・ミギー好きだけど、別に特別謙虚ってわけじゃないと思う。 単にキャリアの終盤で、自分の限界を理解してるだけじゃないかな。



・↑いやいや、彼は完全なプロフェッショナルだよ。 若手やマイナー昇格組をいつも気にかけてたし、この数年はクラブハウスの中心的存在だった。



・↑確かに今はすごく成熟してるけど、昔のジャズ・チザムとの確執の時はあまり良くなかったね。



・↑その件に関しては、ジャズがベテランの助言を受け入れなかったのか、 ミギーが立場を越えてしまったのか、実際は分からない。 でも不満を言ってたのはジャズだけだしね。 アクーニャがフレディについて「古臭いリーダーシップだ」って言ってた件にも少し似てる。



・たぶんジャズがちょっと天狗になってて、ミギーが過剰に反応しちゃったんだと思う。 ジャズのカスタムスパイクを壊したって話は、さすがにやりすぎ。



・↑それも理解できる。けど今のドジャースの環境なら、 ミギーも無理に踏み込みすぎずに、自分の役割を全うできると思う。



・今のドジャースはベテランが多くて若手の見本になる選手がたくさんいるし、 ミギーも成熟していい意味で“群れの中の一匹”になってるんだと思う。



・そのエピソード、ほんと大事だよね。彼がどれだけの思いで戦ってたかが伝わる。 だからあのホームランが余計に特別に感じるんだ。



・あの人ほんとに勝負強い。神経が鋼。 こういうタイプの選手こそ大舞台で必要だし、オフでも人柄が良い。



・ミギーはたぶん「自分の最大の貢献は第6戦のダブルプレーだ」と思ってただろうな。 あれも神プレーだった。 でも彼自身も知らなかったんだ、第7戦9回に何が待ってたのかを…。



・ミギーは絶対ドジャースで引退して、そのまま組織に残ってほしい。 第6戦、第7戦の功績は永遠だ。



・インタビューも最高だったな。 あと、優勝パーティーでお尻にタトゥー入れたって話笑った。 3人目は誰だったんだろ?



・ミギーはあと10年いてくれ。 選手としてでもコーチでもいい。ムーキーとキム、エドマンに全部教えてくれ。



・1年選手 + 9年コーチでお願いします。



・ムーキーやキムを支えたいって言ってたのが最高だった。 来年引退したら、そのままベンチコーチのパンツ履いてほしい。



・奥さんが「ホームラン打つわよ」って言ってたら、ほんとに打ったっていうのがまた良い話。



・彼はいずれ監督になる。



・ミギーが再契約しなかったら翔平が出て行くぞ(冗談だけど)



・シェアしてくれてありがとう!ミゲル・ロハス、ほんとに最高のチームメイトだよ! 彼のそばでプレーしたくなる。



・このインタビュー本当に良かった。 謙虚でありながら自己認識もあって、 特に25分のところで「送球の結果にもしもの可能性があったら」と話してるのが印象的だった。