大谷翔平と佐々木朗希が達成したMLB初の快挙に全米騒然!←「日本に感謝」(海外の反応)

大谷翔平初勝利&佐々木朗希初セーブ 日本人コンビ初の快挙 大谷の隠れた“アシスト”も「監督から…」 10/5(日) 12:23配信スポーツ報知◆米大リーグ 地区シリーズ第1戦 フィリーズ3―5ドジャース(4日、米ペンシルベニア州フィラデルフィア=シチズンズバンクパーク)  ナ・リーグ西地区王者でワイルドカードシリーズから勝ち上がったドジャースが、敵地で同東地区王者のフィリーズに逆転勝ちし、地区シリーズ初戦をつかんだ。  「1番・投手」で先発した大谷翔平投手(31)は、両軍無得点の2回にリアルミュートに右中間への2点適時三塁打を浴びるなど3失点。リードを許したが、6回にE・ヘルナンデスの左翼線への2点適時二塁打で1点差に迫り、7回にT・ヘルナンデスの中堅右への3ランで試合をひっくり返した。大谷は3回以降立ち直って6回89球で3安打3失点。2点をリードした7、8回をグラスノー、ベシアで無失点でしのぎ、9回は佐々木朗希投手(23)が登板し、無失点で締めくくった。大谷はポストシーズン初登板初勝利で、朗希はポストシーズン2度目の登板で日米通じて初セーブを手にした。  日本人投手がポストシーズンで同じ試合、同じチームで勝利投手とセーブ投手になるのは、2013年ア・リーグ優勝決定シリーズ第6戦でレッドソックスの田沢純一が勝利投手、上原浩治にセーブがついて以来2度目。先発投手の勝利とセーブは日本人コンビでは初となった。
・大谷翔平と佐々木朗希は、同じポストシーズンの試合で「先発が勝ち投手」「リリーフがセーブ」を記録した、史上初の日本人コンビになった。



・ドジャースはブルペンを使わない方法を編み出した。先発3人使えばいいだけ。



・↑いやいや、満塁のピンチでベシア使ったから



・みんなブルペンの酷さ忘れてるっぽいけど、これがいつもの流れだよ。強いチームは何とかするもんだ。



・リリーフ陣は1アウト取るためだけにいる。


注目記事(外部サイト)


・デーブは2019年以降ずっとこのスタイルを追いかけてたけど、23年と24年に先発陣が全滅してやっとやめた。



・日本の投手育成には本当に感謝。



・↑でもあの環境はマジで過酷だよな。



・↑北米のアスリートの親が特別優しいってわけでもないけどな。



・山本と佐々木、すぐに来るな。



・ロウキはまさか今季こんなに酷使されるとは思ってなかっただろうな。



・誰もロウキが今季クローザーになるなんて予想してなかったよな。



・最高の夜だった。翔平が9奪三振でポストシーズン初勝利!



・2026年のWBCが待ちきれない。



・↑マジで激アツになるぞ。



・同じチームに日本人投手が2人いるのって、今まであった?



・↑先発に限定しなければ、2013年のレッドソックス(田澤と上原)が最初だとサラ・ラングスが言ってた。



・↑2002年のマリナーズもそうだった。



・↑完全に見落としてたわ。長谷川を03年加入だと思ってたけど、佐々木も03年までいたんだよな。ダブルで間違えた。



・↑04年と05年もだぞ。
木田優夫が投げてた。少しだけどな。



・↑けっこういると思うぞ。ダルビッシュ&前田、松坂&岡島、野茂&石井とか。



・↑2003〜2004年のドジャースもそう。石井一久、野茂英雄、木田優夫。



・90年代のメッツとか、00年代のドジャースも何度かそうだったな。



・去年はブルペン頼りだったけど、今季は逆にしてる?



・↑完全に逆パターンだな。去年はポストシーズンでブルペンが命綱だったけど、今年は大差負けの時くらいしかリリーフは出てこなそう。



・彼は先発志向だけど、落ち着けば最高のクローザーにもなれる。あのスプリットは打者を完全に狂わせる。



・でもエリート先発の価値はエリートクローザーの何倍もある。ロウキは2022〜2023年には毎試合7回以上投げてあのレベルだったし。クローザーは毎年誰か急に覚醒するけど、先発はそうはいかない。



・翔平をクローザーで使うのもアリかもな。国際大会では上手くいってたし。



・翔平は序盤が荒れるタイプだから、長いイニングの方が合ってると思う。



・ここまで強豪相手にも結果出してるんだから、やっぱり先発で使うべきだと思う。



・確かに。でもマリアノ・リベラ級のクローザーがいたら夢のようだろ。90年代後半〜2000年代のヤンキースは彼なしじゃ優勝できなかった。



・リベラは元々先発でダメだったからリリーフ転向したんだ。ロウキにもチャンスはある。



・先発もできて、必要な時はクローザーもできる。この柔軟性があれば将来的にもっとすごい投手になる。




・ポストシーズンでもっと見たいな。



・ニッポン・ドジャース。



・昇る太陽のサンセット・ストリップ。



・2007年のレッドソックスでも松坂と岡島がいたけど、パペルボンがクローザーだったから機会は少なかったな。



・ロウキは本当に見事なカムバックしてる。誇らしいよ。



・ドジャース、日本人投手を独占してない?



・翔平が流れを支配してる。