今季限り引退のカーショーが登録メンバーに復帰 ドジャース地区Sで4投手を入れ替え…佐々木朗希らは順当 10/4(土) 23:55配信スポーツ報知 ◆米大リーグ 地区シリーズ第1戦 フィリーズ―ドジャース(4日、米ペンシルベニア州フィラデルフィア=シチズンズバンクパーク) ドジャースは、地区シリーズ第1戦の敵地・フィリーズ戦を前にした4日(日本時間5日)、最大5試合を戦う地区シリーズの登録メンバーを発表し、第1戦で先発する大谷翔平投手(31)、第3戦先発予定の山本由伸投手(27)、救援に回っている佐々木朗希投手(23)らは順当にワイルドカードシリーズに続いてメンバー入りした。 レッズに2連勝して突破したワイルドカードシリーズから新たにメンバー入りしたのは今季限りでの現役引退を発表している通算223勝左腕のクレイトン・カーショー投手(37)、チーム最多71試合に登板した左腕のアンソニー・バンダ投手(32)の2人。代わって救援左腕のロブレスキ、同右腕のエンリケスが外れ、計4人を入れ替えた。・レギュラーシーズンがコンフォートをドジャースのユニフォームで見る最後になると思う。
・↑それでいいと思う。
・↑ベンチにもいないの?
・↑控え選手もベンチに入れるよ。ワイルドカードの時も応援してた。
・↑ちゃんとベンチにいたよ。パーカー着てたけど。
・↑テオスカーかコールが怪我しない限りね。
・↑ピッチャーとして出るかもな。
注目記事(外部サイト)
・タナー・スコットをレフトに入れて、コンフォートを接戦で使おう。
・フィリーズは強力な左先発が3人いる特別なケースだから。
・調子悪かった時は何ヶ月も使い続けて、少し良くなったらロスターから外すってどういうこと?怪我人が戻ったのはわかるけどさ。
・あんなに長く起用してたのはワースト級の判断だと思う。何の意味があった?ロスター確認する時ちょっと緊張したけど、いなくて安心した。ただスコットを入れたのは納得いかない。
・全部計画通りだよ。ブルワーズに当たる前にレッズとフィリーズを通過させるためのな。
・ピッチャーをもう1人増やして、野手を1人減らすと思ってた。
・ディーンよりロブレスキが入ると思ってた。
・↑同じこと思った。ディーンが残ったのは意外。
・デーブ・ロバーツは「デーブ・ロバーツ」みたいな選手をロスターに入れたいんだよ。世界中が盗塁するとわかってても走るやつをな。
・↑笑った。
・↑もしディーンがロバーツみたいなキャリア辿るなら、後継者はもう決まりかもな。
・↑次の監督はミギー・ロハスだと思うけどな。笑
・ディーンは全く驚かない選択。外野はテオスカー、パヘズ、コールの3人。キケは外野もできるけど、一塁のバックアップでもある。もしフリーマンを下げることになったら(縁起でもないけど)、キケを一塁に置くからテオスカーを9回も外野に残すことになる。普通ならエドマンが外野の控えだけど、足首が悪い。代わりの外野候補はコンフォートだけど、彼も左打ちで守備はテオスカー並みに悪い。
・↑それは良い指摘だな。俺ならラッシングを一塁にして、キケを外野に出すけど、その場合ウィルが捕手として出られないかもしれないし、ラッシングを控え捕手に使うことになるな。
・フィールドでも使える控え捕手がいるのは本当に大事。
・ディーンが選ばれたのは、マンシーとエドマンが脚の怪我を抱えてて、捕手が3人いるからだと思う。スミスやロートベットを終盤に代走で交代させる余裕ができる。
・ディーンは理にかなってる。パヘズがライトに回って、8回にテオスカーが打った後でディーンが守備交代で出る。
・キムの代わりにロブレスキってのもあったな。でもピッチャー11人だけってのはちょっと驚いた。多分グラスノー、カーショー、シーハンをロングリリーフとして使う計画で、ブルペンを深く使う想定がないんだろう。
・大谷を含めれば12人だから、5試合シリーズなら妥当だと思う。先発が長いイニング投げられるし、複数イニング行ける投手もいる。とはいえ代走や守備固めを2人入れるのはちょっと多い気もする。
・確かに大谷を含めれば12人。彼は今回大きな役割を担うはず。過去のフロントは投手多めだったけど、それはタイプの違いだったかもな。今の投手陣は半分が先発タイプだし。
・しかも休養日が多い。第1戦、休み、第2戦、休みって感じで進む。
・正直びっくりした。
・最初の3試合の間に休みがあるのが大きいな。
・3人の捕手を入れてるのはそのためだな。念のために。
・捕手を3人入れる代償かもな。
・3人の捕手がいるからだろ?
・捕手がみんな意外と小柄だって今まで気づかなかった。笑 ディーンとコール両方残したのは意外。どっちか外して投手をもう1人入れると思ってた。
・コールは左投手相手のOPSが.776でチーム上位だよ。
・ディーンのは?冗談だよ、彼がバットで選ばれたわけじゃないのはわかってる。ただピッチャーがもう1人欲しかったな。
・俺もそう思う。でもロバーツはあらゆる事態に備えるのが好きなんだろうな。
・5試合シリーズで1日休み→1試合→1日休み→2試合→休み→1試合って日程だから、ピッチャーの休みは十分ある。
・ディーンは終盤の守備と代走要員。
・じゃあキムの役割は?左打ち代打要員って感じかな?
・エドマンとマンシーが怪我してる可能性あるから、内野の控えが必要なんだと思う。
・それに加えて、終盤の代走兼内野守備要員って感じだな。
・フィリーズの先発は左ばかりで長いイニング投げるから、ロバーツはできるだけ右打者を多く入れたいんだろう。
・ポストシーズンに外野3人だけで臨むことはない。テオスカー、パヘズ、コールのどれかが怪我した時のために、ディーンかコンフォートを入れる必要があった。
・そうだけど、キケ、キム、エドマン(足首が怪しい)が外野守れる。
・キケはできるけど一塁の控えも兼ねてる。エドマンは無理。守備強化したい場面で足首悪い選手を外野に置けない。キムは外野経験あるけど、通算70試合くらいしかない。ディーンの方が10倍多い。
・だから「控え」って言うんだよ。ラッシングも一塁できるし、ちゃんと控えがいる。
・カーショー最高。
・ピッチャー11人だけで行くとは驚いた。しかもロブレスキを外すとは。普通なら13人入れて、ディーンかキムを外すと思ってた。
・↑でも5試合シリーズだからな。
・本当に意外。でも今回は強い打撃陣が必要になるはず。
・ディーンとキム両方入ってるのは、エドマン、マンシー、テオスカーがまだ怪我を引きずってる証拠だと思う。ロハスもあんまり良くない。
・ロブレスキは9月16日のフィリーズ戦でボコボコにされたから、このシリーズでは使わないだろう。次のシリーズならあり得るけど。
・ディーンがいるならキムは要らない気がする。
・役割は少し違うけど、どっちも出番が限られるから両方入れるのは贅沢に感じる。俺も両方入ってるのは驚いた。
・確かに。今はトミーの足首をセンターで信用できない状態だからディーンは理解できる。キムは外野守備信用できないし、内野でもショートやセカンドには他の選手がいる。彼が活躍できたら嬉しいけど、ピッチャーをもう1人入れる方が良かったな。
・ワイルドカードの時もディーンは2試合とも守備で出たし、チームとしてはまず彼を選ぶのは納得。キムの方が総合的に上だけど、外野守備と代走要員としてはディーンで十分なんだろう。
・またピッチャー11人?大谷を入れて12人か。13人で行くと思ってたけど、ディーンが残ったのは意外。
・5試合シリーズで第1戦と2戦の間、第2戦と3戦の間、第4戦と5戦の間に休みがあるからな。先発が6〜7回投げられれば十分だと判断してるんだろう。
・終盤に盗塁してサヨナラ決めてくれたら最高だな。
・リリーフのうち2人はマルチイニングいけるし、連戦は3・4戦だけ。だから中継ぎの休養は十分で、人数は少なくても問題ない。
・バンダがロスター入りした日、遠くからでもトルタスの嘆きが聞こえたって言われてる。
・笑いすぎて2分間むせたから低評価押したわ。
・キケが内外野両方に載ってないのが不思議。
・ワイルドカードではレフトで先発してたしな。
・今回は3塁を多く守るんじゃないかな。左投手相手のOPSが高いから、コールをレフトでよく見ると思う。マクシーは左相手に弱いし。