・ロバーツが日曜に記者に言ってたけど、大谷はポストシーズンでドジャースの先発投手の一人を務める予定で、リリーフとしての役割は期待されてないらしい。
・↑いや…デーブが何と言おうと、俺はリリーフ登板するに一票だな。最近のポストシーズンではよくある動きだし。
注目記事(外部サイト)
・問題は、大谷がリリーフで出た後は打席に立てないってこと。だからかなり限定的な状況じゃないと使えない。
・↑大谷って一度リリーフで出たらもう戻れないルールあるんじゃないの?つまりクローザーってこと?
・↑大谷がリリーフで出るとDHを失うんだ。だから投げてる間はまだ打席に立てる。例えばWS第7戦で、もしセーブ失敗しても複数イニング投げる覚悟があるなら可能だよ。それに新しい投手を入れて大谷を外野(RFとか)に回せば、彼はそのまま打席にも立てる。
・もしそれで勝ったら、DHやりながらピッチャーやって、さらにライトも守ってWS制覇とか史上最高の瞬間になるだろうな。
・で、最後はライトからホームへ送球してランナー刺して試合終了、とか。
・まあそれって、大谷がリードがない場面で登板したか、リードを吹き飛ばしたってことを意味するんだけどな。
・それはまるでマジックが1980年ファイナル第6戦で5つのポジション全部やったのと同じくらい唯一無二の偉業になるな。
・これが現実に起こり得るシナリオってのがもうすごいよ。
・レイズがこの抜け道を見つけたと思うんだ。投手が他の守備位置に移って試合に残れば、再びマウンドに戻れるっていう例外がある。
・それは昔からあるルールだよ。
・WS第7戦で連覇かけて大谷がクローザーやる?そんなの最高すぎる!
・2023年のWBCをMLB版で再現って感じで、また歴史に残る最高の瞬間になるだろうな。
・その賭け受けるわ。リリーフ登板はしないと思う。チームは彼に本来の先発準備ルーティンなしで投げさせたくないはずだ。
・ロバーツは我慢できないタイプだし。シリーズ決定の場面になったら大谷がマウンドに立つよ、間違いない。
・逆に実はクローザーってオチな。
・WS第7戦を大谷がクローザーで締めるのは見たいけど、最適な使い方はやっぱり先発だろうな。
・大谷とカーショーを交互に投げさせるの最高じゃない?大谷が5回まで投げて、カーショーが残り全部締めるとか。
・球速差を考えると逆の方が理にかなってるかも(実際はないだろうけど)。
・俺の考えではこれが一番分かりやすい使い方だな。
・大谷は先発で、エメットが4回から入って残り全部投げるのが理想じゃない?シーズンずっと不安定なブルペンを隠せる。
・まあ、そりゃそうだわ。
・数週間前に大谷が9回表でホームラン打ってリードしたのに、リリーフがサヨナラ負け食らったの覚えてるか?(確かタナーだった気がするけど)。もしWS第7戦で同じ展開になって、今度は大谷がクローザーやってWBC再現とか、マジで鳥肌もんだろ。
・どう計画しようと、結局はポストシーズンまでに誰が健康かを見ないとな。絶対1人は怪我するだろうし。
・さらに言えば、最後まで意味のある試合が続きそうだから、ワイルドカードシリーズに出る可能性が高い。だから今の時点でローテ決めても無意味で、最終的にはヤマモトや大谷の休養日次第で変わると思う。
・ルール的には先発で使うのが一番有利だと思う。
・今のチーム状況だと、ポストシーズンで4試合もできたらラッキーなくらいだな。
・大谷とカーショーをオープナーと複数回リリーフのコンボで使うのも面白そう。
・佐々木もブルペン行きなのかな?
・↑それが唯一ポストシーズンロスターに入れる道だろうな。でもまずはメジャーの舞台で投げてるのを見ないと話にならない。
・そしてバットは沈黙…。
・驚きはないよ。打順に入ってるとリリーフとして肩を作るのが難しいんだ。シーハンはポストシーズンのブルペン枠を勝ち取ったし、大谷と組んで投げるだろうな。カーショーは経験と実績でロスター入りするだろうから、ワブレスキかバンダの枠を取るんじゃないか。あとコペックかイェーツのどちらかがシーハンのために外れるだろう。それ以外は捕手が戻るくらいで、現行ロスターから大きな変化はないと思う。
・リリーフのカーショーはちょっと怖いな。最近のカーショーって、最初の1イニングだけめちゃくちゃ不安定で、その後5〜6イニング完璧に抑えるパターンだから。
・そうそう、1回が一番打たれやすくて、その後落ち着くタイプだから、リリーフ起用はポストシーズンでは理想的じゃないよな。
・DHはブルペンに座っちゃダメで、ブルペン捕手やってるときだけ例外らしいぞ。
・昨日現地で観戦してたよ。水曜と木曜も行く予定。シーズンしっかり締めくくろうぜ。
・去年ほどブルペンが強くないから、先発落ちした投手がブルペンに入るのは大歓迎だな。
・最低でもオープナーで投げるだろうし、その後にシーハンかカーショーが試合展開に応じて続くんじゃない?
・↑オープナーってのがどういう意味かよく分からないけど、大谷を1〜2回だけ投げさせるわけじゃないと思う。4〜5回は投げるはず。もちろんヤマモトやグラスノーみたいに7〜8回まではいけないけどさ。でもカーショーとシーハンがブルペンにいてくれれば、1人は大谷の後を任せて、もう1人を必要な場面で使える。
・だから最低でもオープナーって言ったんだよ。俺も4〜5回は投げると思ってるし、1〜2回だけってことはない。
・もしリードしてたら9回で勝負かけるべきだろ。普段は先発がリリーフに回るのは好きじゃないけど、大谷なら証明済みだし。リリーフがセーブ失敗したら試合は終わったも同然。延長は最悪だし。
・やっぱりそうなったか。カーショーとシーハンがロングリリーフで入ってくれるのはありがたい。ブルペンがポストシーズンで炎上しないことを祈るわ。
・ポストシーズンを計画するのはいいけど、まずは出場権を獲得しようぜ。
・いや、まずポストシーズンに行かないと。ワイルドカードで8回まで完封して9回で崩れて終わりとかありそうだし。WSで大谷が全試合先発なんて計画しても意味ない。まずは残り試合をしっかり勝ってベストな位置を取ること。計画は出場を決めてからだ。
・ワイルドカードの2、3戦目に備えて先発2人は待機しておくべきだろ。1戦目が崩れた場合にね。スネル+ヤマモト、大谷+グラスノーとか。
コメント
コメントを投稿