大谷翔平、先発外れるもブルペン入り ファン殺到もスミスと“対戦” PS登板へ調整 2025年9月28日 9時47分スポーツ報知◆米大リーグ マリナーズ―ドジャース(27日、米ワシントン州シアトル=Tモバイルパーク) ドジャース・大谷翔平投手(31)が27日(日本時間28日午前10時40分開始予定)、敵地・マリナーズ戦のスタメンを外れた。大谷がスタメンを外れるのは、8月21日(同22日)の敵地・ロッキーズ戦以来33試合ぶり。真美子夫人の第1子出産に伴う「父親リスト」入りによる欠場2試合を含めて、今季4試合目のスタメン外となった。 レギュラーシーズンはこの試合を含めて残り2試合。30日(同10月1日)からはポストシーズンがスタートするとあって、休養目的でスタメンを外れた。だが試合前は練習用のユニホーム姿でグラウンドに出ると、キャッチボールを終えてからブルペン入り。至近距離で約200人が見つめる中で、33球を投げ込んだ。途中からは右手を骨折して欠場している捕手のスミスが打席に入って、スミスが球筋を確認していた。・デーブ・ロバーツ監督はワイルドカードシリーズ第1戦の先発をまだ公表してないけど……大谷翔平がちょうどブルペンセッションを終えたところらしい。
・翔平、スネル、そして山本が3戦目に先発だと思う。(ワイルドカードかディビジョンシリーズかに関わらず3試合目があると仮定して)
・↑もし初戦に負けたら、山本は絶対に2戦目に行く。山本に先発させずに敗退する状況にドジャースが自らを追い込むなんてあり得ない。
・↑山本を投げさせずにワイルドカードで負けたら本当にバカだろ。
・大谷のオーラだけでドジャースは2勝できる。
注目記事(外部サイト)
・翔平は丸一日休むことすら耐えられない。
・10月1日。大谷、ノーヒット。次に佐々木がリリーフで登板、無失点…。そして9回にトライネンかスコット…。
・第1戦は翔平とシーハン。第2戦はスネル。ドクが今日翔平に「休み」を与えた理由がやっとわかった。
・デイブはシーハンをワイルドカードでは1イニングしか投げさせないって言ってる。
・エースを一度も投げさせずに敗退するのは嫌だ。
・山本に先発させるべき。翔平が好投してもブルペンが試合を壊すリスクがある。そうすると1試合落として、大谷は登板翌日は打撃成績が大きく落ちるから、2連敗するリスクが高い。
・そうだ、エースに勝利を確保してもらって流れを作るべきだ。ここでは大谷>スネル>山本って言ってる人もいるが、それじゃ山本を使わずに負ける可能性がある。
・山本だろ。まず勝利を取る。そのあとフロントが何を考えてるかどうでもいい。
・↑その通り。山本なら8〜9回まで投げられる。翔平にはそれができない。ブルペンを使わない方がいい。
・山本は第1戦では中4日になってしまう。木曜に投げたばかりで、5日間は間を空ける必要がある。
・確かに。ドジャースにとって一番の壁はフィリーズで、メッツじゃない。その次はブルワーズ、めちゃくちゃ強い。
・↑メッツはもう脱落しそうだ。レッズを甘く見るなよ。
・山本は中4日で投げることになる。第1戦から先発させる必要はないと思う。
・もしメッツと対戦するなら、絶対スネルを先発にすべき。メッツは左腕に弱いからな。
・大谷が第1戦に先発することの唯一の懸念は、第2戦での打撃。もちろん第1戦に勝てばそこまで大きな問題じゃない。
・むしろ第1戦で先発させて、あとは4試合打撃に集中させたい。
・最悪のケースを考えれば翔平が第1戦の先発だろう。彼はエースだからいつ投げても問題ないけど、スネルや山本と違ってポストシーズンでの先発経験がまだない。 第1戦で負けて第2戦に投げさせる?それとも第3戦の絶対に落とせない場面で?それなら「比較的プレッシャーの少ない」第1戦で投げさせた方がいい。 最悪のシナリオで2連敗しても、少なくとも翔平が1試合は経験できる。だから第1戦がベストだと思う。
・ワイルドカードの試合と、WBCで9回にトラウト相手に抑えて優勝決めた場面を比べることはできないと思う。翔平は必要ならプレッシャーに対応できるし、もう証明済みだ。
・あのシナリオと比べるのは無理だと思う。全然違う環境で、チームメイトも違う。
・ワイルドカードで2敗したらシーズンは終わりだ。3戦勝負だから。
・「ポストシーズン経験がない」ってのは過大評価されてると思う。大谷は大舞台に強いし、必勝の試合を任せても問題ない。納得できないのは、エースを使わずに負ける可能性があること。
・人々はすぐ忘れるな、この大谷を。
・彼はWBCで先発もクローザーもやって、最後は無名選手を三振に仕留めて優勝を決めたんだぞ。
・フルカウントからだったよな。
・あの子がまた最高レベルで戦って、相応しいタイトルを手にできるといいな…。
・チームで一番の先発投手が第1戦に投げるべきだ。それが大谷翔平だ。
・山本がドジャースで一番の先発投手だって主張もできると思う。
・確かに。ただ山本の前回の登板は第1戦に必要な中5日と合わないから、少なくともチームのプランではないはず。
・フルシーズン通せば山本かもしれないが、防御率は別として今は翔平が先進的な指標でリードしてる。山本の球種は全部投げられるけど、山本は102マイルを投げられない。
・投球のアドバンスドスタッツなんて、今季の大谷くらいのサンプルサイズじゃほぼ意味ない。stuff+みたいな指標はERAとの相関も低い。確かに翔平は100マイル以上投げられるけど、山本は長いイニングを投げて失点を防ぐことに優れてる。結局それが一番大事(特にポストシーズンでは)。おそらく翔平が第1戦になるだろうが、それは山本の登板タイミングによる部分が大きい。
・どっちも今は素晴らしい投球してる。翔平の利点は疲労が少ないこと。山本はシーズンを通して投げ続けてきたからな。どっちにしろ両方ドジャースブルーの選手で、他のどのチームでもエースだろうから、もはや不毛な議論だ。
・俺は第1戦は由伸だと思う。最も長く投げられる投手だから。(7〜8回) 第2戦は大谷が6回、そこから佐々木、シーハン、カーショウ。 第3戦はスネル。
・なぜスネルの後に山本じゃないんだ?