大谷翔平ナ・リーグMVP独走!MLB公式サイトが最終模擬投票の結果を発表 ア・リーグは大激戦 9/24(水) 10:10配信東スポ MLB公式サイトが23日(日本時間24日)にMVPの最終模擬投票の結果を発表した(記録は22日=同23日時点)。ナ・リーグはドジャースの大谷翔平投手(31)が独走態勢だが、ア・リーグはヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手(33)とマリナーズのカル・ローリー捕手(28)が大激戦の様相だ。 大谷は1位票を40票中36票獲得と圧倒。投手としては6月16日の復帰後、13試合に先発し、41回で54三振9四球、防御率指標FIPは2.12と40回以上投げた投手でリーグ3位。同サイトは「直近13回2/3で自責点1、被打球のバレル率もわずか3.9%と極めて低い」と絶賛したが、打者だけでもぶっちぎりだ。 「リーグトップの得点(141)、本塁打(53=シュワバーと並ぶ)、OPS(1.015)、wRC+(172)を誇り、打撃だけでもMVP級。そこに投球が加わることで大谷の4度目のMVP受賞はほぼ確実」と評価した。 2位はフィリーズのカイル・シュワバー外野手(32)で1位票4票を得た。・シュワーバーに4票入ったのはありえない。大谷はほぼすべての重要なスタッツで大差をつけて勝ってるし、それは打撃だけの話だ。
・↑あの4人の投票者は、30打点の方が打率や出塁率、長打率、OPS、OPS+、wRC+、それに加えて投手としての大谷の貢献よりも価値があるって言ってるようなもんだ。
・↑大谷を打順の3番か4番に置けば、そのくらいの打点は余裕で稼げる。
・↑その通り、余裕だな。
注目記事(外部サイト)
・シュワーバーに投票した4人は正体を明かすべきだ。狂ってる。大谷は同じ本塁打数で打率ははるかに上、それに先発投手でもある。いったい何を吸ってるんだ…野球ファンなら、たとえ嫌いなチームでも偉大さを認めるべきだ。
・↑その中の1人は、イチローを殿堂入りに投票しなかったやつと同じじゃないか?
・↑それマジであったのか?
・圧勝じゃ議論は生まれない。むしろ沈黙させるだけだ。
・イチローに1票入れなかったやつと同じだな。
・↑あれは本当に犯罪的だった。スティーブンAスミスですらその一票にキレてたくらいだ。
・おそらくフィラデルフィアの記者か、逆張りでシュワーバーのシーズンを評価したい奴らだろう。まだ公式投票は終わってない。大谷が55本か60本を打つかもしれない(可能性は低いけど)。最終的には、票数なんて誰も覚えてない。ただ勝ったかどうかだ。大谷が取る、それだけが重要。
・本当にバカげてる。大谷の方が明らかにシュワーバーより上だ。
・↑打点に関しては違うな。大谷はリードオフだから。打点は重要なスタッツだよ。あの4票は投票者疲れってやつだ。前にも言ったけど、大谷が打撃でトップ10に入り、投手としてもそこそこの年を送れば、賞を逃す方が難しい。彼は文字通り一人で試合に勝ってる。外野を守って途中からリリーフに回るようになれば、その賞も勝ち取るだろう。数年後には「大谷賞」としてベストオールラウンド選手に与える賞ができる。いや、MVP賞自体が彼の名前に変わるかもしれない。プレーオフで二人の直接対決が見られるかもしれないのが楽しみだ。
・去年は「DHはMVPを取れない」というストーリーを必死に作ってたのに、大谷がそれを超えるシーズンをやったら、今度は「大谷以外なら誰でもいい」みたいな投票をする奴が出てくるとか、おかしいだろ。
・大谷の名前がついた賞、いいと思う。それなら特別感も出るしね。それにもし投打のスタッツ両方でリーグをリードしたら、大谷投手と大谷打者がMVP争いをすることになる。
・シュワーバーに1位票が4票も??
・自チームでbWAR5位、fWAR4位の選手が、WARがほぼ倍ある選手よりMVP票をもらうってありえるか?あの投票者たちは「エッジー賞」とか狙ってるんだろ。ピエロ票だよ。
・でも考えてみろよ、彼は太っちょでホームラン打つんだぜ、はは。
・MLBには必ず変な投票者がいる。イチローを殿堂入りさせなかったやつみたいにな。投票者疲れってのもある。
・いいやつなんだろうな。俺も試してみたいわ。
・もし「MLB.comエキスパート」が投票するなら、36票にワクワクしつつ、シュワーバー票にちょっとイラつくくらいだったろうな。まだ勝利宣言は早いぞ。
・そうだな。ソトが候補に入ってるなら、その可能性もあるだろう。
・クリック稼ぎのためだろ。
・MVPは数週間前にもう決まってた。接戦ですらない。もし大谷がリードオフじゃなかったら、もっと打点を稼いでただろう。それが唯一シュワーバーが勝ってるスタッツだ。
・でも大谷はすでにリーグをリードしてて、ドジャースの148得点という球団記録を破りそうなんだ。1883年創設のチームで1890年以来残ってる記録だぞ。
・↑本当に異常な数字だ。もっと話題になっていいのに。ただ「たぶん」とは言えないな。6試合で8得点はかなり多い。今のペース以上に必要だ。
・大谷は節目が近づくとギアを入れる。疑うなら自己責任だ。
・打点なんてこの議論には不要だろ。大谷は得点で圧倒的だからな。次のシリーズでベーブ・ハーマンの143得点を超えて、球団記録148に届くチャンスもある。
・シーズン序盤は得点圏で少し苦労してたけど、進むにつれて良くなった。もしかしたらシュワーバーの方がそういう場面で打点を稼げたのかと思ったが、調べたらRISPのOPS差はほぼない(大谷.988、シュワーバー1.010)。走者ありでは大谷1.059、シュワーバー0.936。要するに打点差は単純にチャンスの数。大谷のRISP打席は132、シュワーバーは198。50%も多い。そして大谷はその場面で19回敬遠されてるのに対し、シュワーバーは5回だけだった。