MLB打者ランキングでの大谷翔平の順位格下げに全米騒然!←「51本打ってるのに何故?!」(海外の反応)

「本当にありえない」大谷の順位にファン大荒れ 1132億円男の“格上評価”が物議 9/19(金) 11:04配信Full-Count 終盤で「40-40」の可能性が出てきたソトを高評価まさかの大逆転が物議を醸している。MLB公式サイトは18日(日本時間19日)、打者の能力を評価した最新の「パワーランキング」を発表。ドジャースの大谷翔平投手は1位から3位に順位を下げ、メッツのフアン・ソト外野手が2位に入ったことにファンの間では議論が飛び交っている。MLB公式サイトが独自の計算式に基づいて算出したランキング。大谷は前回9月4日(同5日)の発表で1位となっていたが、今回の発表では7位だったヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手が1位に返り咲き、前回4位のソトが大谷を上回った。
・どうしてソトが大谷よりも上なんだよ???



・↑たぶん、バリー・ボンズ以来誰もやってないことをステロイドなしでやってるから。



・↑それって何?



・↑40本塁打、100得点以上、110四球以上、30盗塁、100打点。


注目記事(外部サイト)


・↑シーズンで40本塁打、30盗塁、100四球を記録した初めての選手。ステロイドに関係あるかは分からないけど、そういう意味だったんだろう。



・↑あと打点も100まであと1打点だな。



・面白いな!盗塁数の増加は、ある意味ステロイドと同じくらいのアドバンテージって言えるかもしれないけど、まだその話をする準備はできてないかな!



・↑いや、それは全然別物だろ。



・↑もちろんそうだよ。ただ盗塁を大きな評価ポイントにするのはどうかと思うんだ。成功率は78%くらいだし、ベースが大きくなって毎年盗塁数が数千件も増えてるからな。



・↑それはまったく正しい。新ルールで人工的に増えてるのは事実。でも大多数の選手は大量に盗塁してないから、実際にやってるやつを批判する必要はない。明らかに他より優れてる。昔の30盗塁が今の45盗塁に相当するかもしれないけど、だから何だって話。



・↑その点は完全に同意。ベースが大きくなったことで簡単になったし、数字の急増に確実に影響してる。



・大谷の50/50の方が圧倒的にすごいだろ。



・ソトは今絶好調だよ。直近20試合で打率.325、25安打、21打点、19得点、9本塁打。



・↑25試合で区切るとさらにとんでもない数字になる。



・41本塁打、32盗塁、出塁率.394(大谷とスプリンガーと並んでMLB2位、NLではトップ)、OPS.920、四球119(MLBトップ)。さらに直近2ヶ月では打率.292、本塁打16、盗塁17。



・ニューヨークびいきだな。ソト笑。シュワーバーは直近5試合で打率.278、本塁打3本なのに3ランクも下がってる。



・ちょっと、51本塁打してるの誰?



・パワーランキングって必ずしもホームランのことじゃなくて、打率とかOPSも含まれるんだよ。



・面白いデータだけど、シュワーバーはシーズン50本塁打した選手の中で歴代最低の長打率なんだよ。そしてカルは歴代4位でそのすぐ後ろ。ほとんどホームランか凡退の打者って感じだな。



・ジャッジは10日間のIL入り以降、打者として少しずつしぼんでいったけど、先週は良かった。カルは打率を30ポイント近く落とす冷え込みがあったけど、ここ1週間くらいはまた打てるようになってきてるな。



・「パワーランキング」が何かを理解してない人がかなり多いのがよく分かる。

コメント