ドジャース4発、役者復帰で3連勝 パドレスと「2」差 大谷翔平は1安打1打点 11日はボブルヘッドデー 9/10(水) 13:23配信スポーツ報知 ◆米大リーグ ドジャース7―2ロッキーズ(9日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム) ナ・リーグ西地区首位のドジャースが同地区最下位のロッキーズに連勝し、3連勝。この日敗れた同2位のパドレスとのゲーム差を「2」に広げた。「1番・DH」で先発出場した大谷翔平投手(31)は3打数1安打1打点、1四球1盗塁で勝利に貢献した。・心からテオが復調してくれることを願ってる。ムーキーとテオが本調子に戻るとチームが全然違うんだよな。あとパドレス負けた。
・↑何か掴んで、それを維持してほしい。
・↑もし打てるようになるなら、ドジャースにとって大きな進展だな。彼が打ってるときは攻撃の起爆剤になる。
注目記事(外部サイト)
・久しぶりにチーム全体で勝った試合だった。それ以上に、先発投手陣が最近は本当に素晴らしい。この時期に全員が調子を上げてくれて最高だ。この試合はすごく希望を与えてくれる。先発陣はほぼ打たれないし、打線も目を覚まし始め、ケガ人も戻ってきてる。一貫性を見つける必要はあるし、まだ「完全復活」とは言えないけど、少なくとも今日は楽しめた。
・山本、スネル、グラスノー、カーショウ、大谷、シーハン。このローテーションは本当にやばい。そしてそれが結果に出始めてる。直近の登板で山本、グラスノー、カーショウ、大谷、シーハンの合計32イニングで5失点、防御率1.41。打線さえ仕事すれば、シリーズで誰にでも勝てる。結局はムーキーとテオが基準通りのプレーできるか次第だな。去年みたいにエドマンとキケの魔法もプレーオフで見られるかもしれない。
・↑弱い相手とばかり試合してきたけど、言ってることには同意する。だいぶ明るくなってきた。
・マンシーも忘れるな。ホームラン量産し始めたらデカい。
・マックス・マンシーはドジャースのアンカー存在。彼がいなければ時空が崩壊する。彼が戻ってくると、すべてが元通りに動き出す。
・マンシーがいると打線がブーンって回る。
・錆が取れてきたらもっとすごくなるぞ。
・3連勝!俺たちはパイレーツか?黒旗を掲げろ。
・カービー・イェーツはアウトが2つで済むならMLB最強投手だな。
・少なくとも6点リードの場面で投げさせてるのはいいな。1点差の試合じゃなくてよかった。
・↑ポストシーズンのロースターには絶対入れられない。波がありすぎる。
・↑それでも入れるだろ。必要だから。実力じゃなくてな。
・ウィル、マックス、ヴェシア、トミーがもうすぐ戻る。みんなが復帰してる流れに乗ってほしい。シーハンもかなり良い働きしてるし、ポストシーズンはブルペンに入ってほしい。
・初めて9月の試合でストレスがなかった。投打ともにしっかり。しかもパドレスも負けた。最高の日だ。
・シーハンが怪物のようなピッチング!テオも大活躍だった。今季ずっと必要としてきた打撃だし、このまま続けてほしい。
・先発陣が3試合連続で素晴らしいパフォーマンス。
・スネルが明日だから楽しみだな。
・一番大事なのは、コロラドに対して地区首位の差を41ゲームに広げたことだな。
・テオが2本塁打。ひまわりの種男の本領発揮だ。
・もしテオとパヘズが両方出られなかったら、ひまわりの種係は誰になるんだ?
・勝つ方が負けるより好きだな。
・しかもパドレスが負けた。
・テオがまた試合後インタビューしてて嬉しい。
・パドレスに2ゲーム差をつけた。また2.5差にできるか?
・レッズに3連勝してパドレスに2ゲーム差つけた。そこから8試合中7敗して1ゲーム差。今は3連勝してまた2ゲーム差。パドレスと同じことやってれば絶対に地区優勝できるな!
・いい試合だった。不満ゼロ。最高の気分だ。
・俺たちは完全復活だ!
・だからテオを信じてるんだ。
・勢いはどこかから始まる。
・あらゆる革命は希望から始まる。
・この調子で10月に突入だ!
・イェーツが点を取られなくなってほしい。
・この投球が続けば、打線も自信を取り戻せるはず。
・シーハンはポストシーズンで先発の枠あるのかな?
・コンフォートの打率.192。
・エメットは最高のピッチングをした。ほぼ完璧だったけど、一番良かったのはランナーを出したときの対応だな。冷静にダブルプレーを取った。守備の不運やエラーで崩れなかったのは大きな成長だ。
・その時のコンフォートとマンシーの間に落ちた打球で、彼は完全に無視する選択をして「じゃあストライク取るしかないな」と心の中で決めた表情をしてたな。
・最高の勝利だった。次はこの勢いでジャイアンツやフィリーズ相手にも勝たないとな。先発ローテは数年ぶりにこの時期で安定してる。
・これこそゴミ相手にやるべき試合展開だ。イェーツはやっぱりボロボロだったけど。
・↑イェーツは2022年のキンブレルみたいに、最終的にロースター落ちするパターンじゃないか?でも22年と違って、今は地区優勝がかかってる。彼はこのブルペンで最悪の投手。1年契約だし切るべき。
・どんな理屈でイェーツがカスパリウスの枠を奪うんだ?休ませたらまたIL行きだろ。
・イェーツを切るべきじゃない。こういう場面で投げさせて復活の可能性を試すべきだ。誰を代わりにするんだよ?イェーツは去年は普通に良かったんだ。チャンスを与えてやれよ。ビューラーだってボロボロの時期に何度も投げさせてたじゃないか。
・↑ホームランと二塁打を打たれたんだぞ。これが求めてる役割なのか?
・↑じゃあ誰を代わりにするんだ?
・↑カスパリウスの枠を奪うほどじゃない。ブーラーの例は理解できるけど、イェーツは必要な時に3アウトを取れない。そこはちょっと違うと思う。
・ロバーツとムーキーをボブルヘッドの箱から出して以来、ドジャースは無敗。もう負けないかもな。
・テオが2本打った。これでポストシーズンに向けて燃えてほしい。ムーキーも同じくな。
・イェーツがプレーオフのロースターから外れる可能性は高いと思う。契約延長してるスコットと違って、復活させる理由はゼロだし。
・ローテはポストシーズンに向けて準備万端。山本、グラスノー、シーハンは最低でも2巡は任せられる。大谷とスネルは4〜5回は投げられる。もし怪我人が出てもカーショウがいる。上位打線は全員好調。打順全体の厚みはテオとマンシー次第だけど、ポテンシャルは高い。ロハスは安定してるし、ラッシングとロートヴェットで捕手も大丈夫。キケ、エドマン、キムが内外野両方守れる。外野はペイジス、コール、コンフォートから選べるし、最悪ではない。プレーオフをフリ―ランドやルイズやディーンに頼る必要はない。最後の課題はブルペンだ。ヴェシアとドライヤーは鉄板。トライネン、ロブレスキ、エンリケスもいい球持ってる。でもスコット、バンダ、コペック、カスパリウス、イェーツ、スチュワートをどう整理するかが問題。クライン、ミラー、ロウキも下にいるし、最終的に誰がロースターに残るか面白そうだ。
コメント
コメントを投稿