大谷翔平のドジャース二年目の最終成績に全米騒然!←「実在することが信じられない」(海外の反応)


・大谷翔平の2025年成績: 打撃:打率.282/出塁率.392/長打率.623、55本塁打、102打点、146得点、20盗塁。 投球:47イニングで62奪三振、9四球、被本塁打3、防御率2.87、FIP 1.90。 まさに史上最高。そしてまたしてもMVP。



・もしまだア・リーグにいたらMVP論争どうなってたか想像してみろよ。ジャッジ vs 大谷でさらに荒れてたと思う。



・↑バカ言うなよ、このスレでも5分後にはやってるに決まってる。



・エンゼルスにいた時の議論は相当荒れてたんだろうな。今のカル vs ジャッジ論争見てると想像つく。



・↑2022年はマジでやばかった。



・↑だろうな。でも両方とも今の最高の選手だから、どっちも強い主張があったはず。



・トラウトのとんでもWARとミギーの三冠王で大荒れだったのを覚えてる。


注目記事(外部サイト)


・もし野球にMVPが1つしかなかったら、この2年はめちゃくちゃ面白いことになってた。



・去年はジャッジだったろうな。50-50を推す票もあったかもだけど、打撃成績はジャッジの方が上だったし、DH専でもなかった。個人的には接戦にすらならなかったと思う(ヤンキースファンとして正直に言うと)。でも今年は大谷がリードしてたはず。



・ジャッジが取ったと思うけど、50-50は投票者の大好物だからな。アクーニャが70盗塁でほぼ全会一致だったのも同じ理屈。モーキーも複数ポジション守ってプラス守備で同じbWARだったし。



・別リーグにいるからこそ、2人がそれぞれの賞をちゃんと取れるのはありがたい。大谷が2位だった年は、打者としても投手としても規定に達してたのに、ジャッジが歴史的なシーズンでホームラン記録更新したからだし。



・ジャッジのMVPが妥当じゃなかったとは言わないけど、大谷がやったことは「一生に一度」レベルの出来事だと思う。



・実際残念なのは、セイバー指標に「総合的な総価値」を示す統計がないこと。WARは置き換え可能な選手を基準にした純価値だけを評価してるから。大谷の場合、二刀流の負担が生み出す「期待値的な価値」がWARには組み込まれてない。直感的には誰もがわかってることだけど、それを数字で表すのは難しい。総価値=WAR+期待値、みたいな形で表せたらいいのにな。



・例え話をするなら、腕が壊れない架空の投手がいて162試合全部先発したとする。普通の投手なら5~6人でローテ回すけど、それを1人でこなす価値はWARでは正確に測れない。同じように、大谷の二刀流もWARが設計された時には想定されてなかった。もし二刀流が標準だったら、ショートと同じように「二刀流の代替選手」を基準にWARを作ってただろうな。



・今年は議論にすらならないだろう。大谷はジャッジもラリーも上回ってる。あの2人もすごいのに。



・ジャッジが価値系の指標で勝ってるなら、絶対に議論になってたよ。そして間違いなく荒れてた。



・大谷は投げながらジャッジよりホームラン多かった。議論終了。



・でもWARはジャッジが上。議論終了。



・大谷翔平はMLB史上唯一、MVPを複数回満票で受賞した選手。そして今4回目を取ろうとしてる。



・しかも2023~25で3年連続MVP。とんでもない走り。



・5年連続を阻んだ唯一の要因は、ジャッジがマリスの記録を破って三冠王に迫ったこと。



・投票者疲れが来ないことを願う。彼が最終的に何個MVP取るか気になって仕方ない。



・初めて満票じゃないMVP取ったら、そのトロフィーをゴミ箱の隣に置きそう。



・この男を表すのに誇張表現なんて存在しない。本当に唯一無二。



・俺の方がすごい。



・↑そうだな、君が一番だ。



・↑俺はめっちゃイケメンでもある。



・10年前、誰かが「7億ドルの価値ある選手が出る」って言ったら狂ってると思っただろう。でも彼は1セント残らずその価値がある。



・↑それでも過小評価されてるんだよな。



・↑正直かなり過小評価されてる。



・↑日本でのブランド展開とスポンサー、ビジネスへの波及効果で既に1~2億ドルは稼いでるんじゃない?野球選手でこんなにチームに直接金を持ち込めるやつはいないだろ。7億ドルの価値あるよ。



・実質的にプレーの価値はタダで手に入れてるようなもん。



・実際は10年4億6000万ドルの契約みたいなもんだろ。当時の予想の範囲だった。ソトの契約の方が未だに意味不明だわ。



・年平均換算で4億6000万ってことだけど、毎年7000万は大谷の口座に入ってるし、ドジャースはそれでも十分元取ってる。



・野球抜きにしても、北米4大スポーツ史上最高のアスリートかもしれん。



・ボー・ジャクソンがどれだけ凄くなれたか、永遠にわからないのが残念。



・二度とこんなの見られないだろうな…いや、来年またやるか。



・↑その次の年も、その次の年も…10年続く。



・2回目のトミー・ジョンと肩の手術から復帰してこれ。もう二度とこんな選手出ない。



・まだドジャースにいることを完全に理解できてない。



・まだ実在する人間だってことすら理解できてない。



・数年前、日本でライト/ピッチャーになれるかもって噂されてた大谷の記事読んでたのが昨日のことみたいだ。こんなにすごいとは思わなかった。



・あの大谷ってやつが、翔平のキャリアの半分でもできればいいんだけどな。



・史上最高の打撃才能を持ちながら、投手としての力はまだ完全に解放してないんだよな。



・契約決まった時は認めたくなかったけど、ただの悲嘆の7段階通過しただけだった。