続投なら大谷翔平はノーヒットノーランを達成することが出来た証拠に全米騒然!←「ありがとうロバーツ」(海外の反応)

・大谷翔平が、5イニング以上ノーヒットに抑えつつホームランを打った5人目の選手になったんだって。他の4人はみんな「ノーヒットノーランの完投」で達成してる。 リック・ワイズ(1971/6/23 vs レッズ、しかも2本塁打)、 アール・ウィルソン(1962/6/26 vs エンゼルス)、 ジム・トービン(1944/4/27 vs ドジャース)、 ウェス・フェレル(1931/4/29 vs ブラウンズ)



・つまり、勝ちたいなら9回ノーヒットで投げ切らないとダメってことだな。



・数字を見れば、ノーヒッターで勝つ方が明らかに簡単。単純な数学だ。



・単純な数学。数字は嘘をつかない、そしてそれはタングステン・アーム・オドイルにとって悲劇を意味する。



・なんでヒット許す?ノーヒットで十分だろ。


注目記事(外部サイト)


・リック・ワイズがノーヒッターに加えてホームラン2本打った試合は、史上最高の個人試合として有力候補だ(大谷の10打点試合とか他の候補と並んで)。



・↑リック・ワイズの試合に匹敵するようなゲームを誰かがするなんて思ってもなかった。間違いなく史上最高の個人試合だ。でも来年あたり大谷が完全試合をやって、その上でホームラン3本打っても、正直そこまで驚かないかもしれない。今の彼の凄さはそういうレベル。狂ってる。



・↑大谷を愛してるし信じてるけど、完全試合して3本塁打打ったら、さすがにめちゃくちゃ驚くわ。



・↑「めちゃくちゃ驚く」ってレベルで済むのがすでにおかしい。本来なら「完全に信じられない」って感情になるはずだろ。それだけ彼が異次元ってことだ。



・親父がよく言ってた、あの年のフィリーズがどれだけ酷かったか。ノーヒッターを投げながら、自分で点を取って援護しなきゃいけなかったって。親父はワイズがトレードされた時もショックを受けてた。でも相手がスティーブ・カールトンだったからすぐ立ち直った。



・大谷の投打でのベストゲームをランキングしてみたいな。



・ベストデー(投打二刀流として)は実は二試合にまたがってる。完投1安打完封の後に、ダブルヘッダーで2本塁打。文脈抜きなら6打数3本塁打の日より上かもしれないけど、状況を含めればまた別。



・大谷は勝つためにできることをすべてやったのに、周りが崩れて台無しになった。



・負け試合でMVPを確実にする方法があるとしたら、これだろうな。



・特にブルペンな。俺の時速75マイルのへなちょこボールでも、今のドジャースのブルペンと同じ結果になる。



・キケを見ればわかるけど、正直お前の方がまだマシな可能性あるぞ。



・ありがとうデーブ。



・↑デーブのせいじゃない。ブルペン全体が腐ってるだけ。



・フィリーズ相手にこれをやったのがやばい。あそこは地区で最強の投手陣と打線の一つだぞ。



・そして試合は9-6で負けるドジャース。



・70年代にこれが起きたなんて信じられない。しかもホームラン2本打ったのがその試合だなんて。

コメント