大谷翔平が史上初めて創設した50-140クラブに全米騒然!←「伝説になる」(海外の反応)

・またまた大谷が新記録! 50本塁打&140得点クラブ。 昨日までMLBで一度もなかった偉業をやってのけた。



・彼は打点99。50本以上本塁打、140得点以上、100打点未満って前例ある?狂ってるだろ。2006年のソリアーノが46HR、95打点が一番近い。



・↑50本塁打で打点100未満は一度もない。140得点も加えるとさらに前例なし。唯一近いのは2006年のソリアーノ、46HR、95打点、119得点。



・↑ソリアーノはもう言ったんだが、まあ二重確認ありがとな笑。


注目記事(外部サイト)


・140得点自体がとんでもないことなんだよ。



・ソリアーノが面白いのは、パワーつけてもリードオフにこだわったこと。最近の大谷や少し前のシュワーバーみたいにパワーヒッターを上位に置く流れが出てきてるけど、ソリアーノは時代を先取りしてたのかもな。欠点は1打席目で走者がいないこと。あの年39本リードオフで打って、そのうち9本は初回先頭、16本は回の先頭打者。しかも投手が9番打ってたNL。打点減るのも当然。



・翔平が出塁したら仲間が返さないと。あと7試合で10得点、伝説になるぞ。



・むしろ残りで10本塁打だ。薬物なしの最多記録を破って63HR、150得点!エンゼルス時代に9試合で12本打ったこともあるらしいし不可能じゃない!まずは今日2〜3本でスイープから始めよう。



・↑マリナーズ相手にそれは無理だと思うけどな…。



・↑誰もマリナーズ戦とは言ってないぞ。次のジャイアンツとDバックス戦で10発打って、最後の3試合は休めばいいんだ。



・大谷を2番か3番に置いてほしい。ムーキー、フレディ、大谷。



・いや、大谷の打席数を最大化したい。



・右、左、左は良くない。左、右、左が良い。



・何が違うんだ?投手を惑わせるってこと?



・↑要はマッチアップだ。左右を交互に並べることで相手投手の対策を難しくする。幸い翔平、ムーキー、フリーマンは逆の投手も打てる。基本は、1番は出塁率高い選手、2番は返せる選手、3番は一番安定してる打者。



・↑じゃあムーキー、大谷、フレディはどうだ?



・↑それだと右、左、左でマッチアップ的に微妙。翔平はリードオフがいい。打席数も増えるし。



・どうせ200三振に近づくなら打席数稼がないとな。



・確かにその条件を満たしたのはいるはず。50HR/150得点クラブはベーブ・ルースとジミー・フォックスだけ。でも残り8試合で9得点は厳しいな。



・↑いや違う。ルースが4回、フォックス1回、Aロッド1回、ソーサ1回、ハック・ウィルソン1回達成してる。



・1920年代以降でシーズン最多得点ってどういう意味?試合中にルース143、大谷が追いそうって表示されてるけど、新参だからよく分からん。



・1920年以前はボールが飛ばない時代。投手がボールを汚したり唾つけたりして再利用してた。あの頃の試合は今のウエストハリウッド土曜の夜みたいなもんだ。



・↑いやそれは知ってる。でも調べたらルースはシーズン177得点って出てくる。じゃあ143って数字はどこから来てるんだ?