マリナーズ、24年ぶり地区V イチロー1年目の01年以来―米大リーグ 時事通信 運動部2025年09月25日17時01分配信 【ニューヨーク時事】米大リーグで24日、マリナーズが24年ぶり4度目のア・リーグ西地区優勝を決めた。メジャー1年目のイチローが活躍し、佐々木主浩が抑え投手を務めてメジャー史上最多タイのシーズン116勝を挙げた2001年以来。・イチローのルーキーイヤー以来?あれはもう一生前みたいなもんだな。
・もう二度と見られないと思ってた…。
・ラリーが60本塁打打って地区優勝。こんなの滅多にないぞ。
注目記事(外部サイト)
・マリナーズには歴史的に色々と問題があったけど…人生で最高の野球の瞬間をいくつもくれたんだよな…。
・やってくれてありがとう。今度はワールドシリーズを勝って、俺の父さんにその瞬間を見せてくれ。
・マリナーズが最後に西地区を制したとき、今夜の試合の実況と解説をしてた二人は、どっちもまだ18歳だったんだぜ。
・ゲームキューブを起動して、Sum 41の“Fat Lip”を大音量で流して、マウンテンデュー・コードレッドを開けろ。マリナーズがまたア・リーグ西地区のチャンピオンになったぞ!
・数週間前からプレーオフはマリナーズを応援すると決めてた。よくやったし、幸運を祈る!
・最後のとき俺は6歳だった。それ以来ずっとMLB The Showでこの瞬間を再現してきた。弟はその間に子どもを持った。なんて夜だ。
・24年間マリナーズの試合を現地で見たことなかった。昨日勝った後に夫に「行く?」って聞いたら「行こう」って言ってくれて、本当に最高の時間だった!
・マリナーズが最後に西地区を制したとき、俺は31歳だった。お前らの中には、ほんと若造が多いな。
・シアトルが最後に西地区を制したとき、俺は8歳だった。再びその瞬間を見るのに、32歳の誕生日までかかった。
・イチローの1年目のシーズンのとき俺は7歳。今は31歳。信じられないよ。
・あのとき俺は大学3年生で、今は高校生の子どもがいる。
・俺は中学2年だったな。あの年は授業中にデーゲームを見せてくれたんだ。
・マリナーズファンでいるのが最高の時代だな。
・↑1995年ア・リーグちくしりーz 、2001年、フェリックスの完全試合、2022年、そして今。
・↑イチローの262本目と3000本安打も入れないと。でも5つに絞ってたのは分かる。
・↑3000本安打は残念ながらマーリンズの時だった。
・↑あ、そうだった。忘れてたわ。
・↑いや関係ねぇ、あの人は俺らのもんだ。
・2022年、カルがサヨナラホームランでプレーオフ進出を決めた試合に行ったんだ。あの雰囲気は人生で一番すごかった。数日後に300レベルで18回を座って見たのよりずっとマシだったけどな。
・マジでお前らが全部勝つのを願ってるわ。
・キャッチャーが60本打って、24年ぶりに地区優勝を決めた夜? シアトル史上でも伝説級の夜だろ。
・涙出てきた。信じられない光景を見てる。
・現地にいたかったな。マリナーズファンは2017年のビルズファン並みに狂う気がする。
・現地にいたよ。泣いたのは家に帰ってからだった。マジでやばかった。
・本当に涙出た。スポーツで泣いたのなんて、2015年のシーホークスのパッカーズ戦以来だわ。
・本当にそう。カルのホームランでプレーオフ干ばつを終わらせた時と、世間からはクソ試合扱いされたけど俺には芸術だったあのスーパーボウルだけが勝てるかも。
・ただ周りの観客に「楽しんでないのか?」って聞くだけだったわ。
・まあ、なかなかいい時間だったよ。
・初回からずっとニヤけっぱなし。今マジで幸福感に包まれてる。
・この瞬間をずっと待ち望んでた。いつもはもう少しで届くところで逃げていくけど、今回は違う。今回は俺たちの番だ!
・現地にいたけど、正直言って最高だったぜ。
・球場にいるには最高の夜だったな!