大谷翔平、1番打者としての得点は「打点以上に大事」 49号含む3安打1打点3得点 自己最多タイ134得点 2番ベッツの復調を喜ぶ「素晴らしい」 9/14(日) 14:00配信 デイリー「ジャイアンツ7―13ドジャース」(13日、サンフランシスコ) ドジャースの大谷翔平投手が三回の49号ソロを含む5打数3安打1四球、1打点、3得点の活躍でチームの勝利に貢献。地区優勝マジックを「11」に減らした。・大谷翔平、今シーズン147得点ペースらしいよ。 今日3得点して通算134得点になって、残り14試合で計算すると146.7得点ペース。もし150までいけば、2000年のジェフ・バグウェル(152得点)以来の快挙で、その前だと1949年のテッド・ウィリアムズまでさかのぼるんだって。ちなみにロナルド・アクーニャJr.も2023年に149得点で惜しかった。 得点ってそこまで派手なスタッツじゃないけど、もし達成したらかなりレアでカッコいいし、後ろを打つムーキーが今年イマイチなのにここまで数字出してるのもすごいよね。
・他のチームも、凡庸なムーキーの前を歩かせ続けてくれればいいのに。
・↑ムーキーが復調して本当に嬉しい。ドジャースには彼本来の姿が必要だ。
・↑いやいや、ムーキーはまだ凡庸だよ。
MLBのチームのみんな、騙されないで。翔平を歩かせ続けろ、何が起きても知らんぞ?
注目記事(外部サイト)
・まさにそう。フィールド内外で、ドジャースにはムーキーのスキルとリーダーシップが必要。打撃好調なのはチームにとって大きい。
・凡庸なムーキーですら今年75打点を挙げてる。全然悪くない。
・全然悪くない。みんな彼がMVPレベルの数字を叩き出すのに慣れすぎて、久々にちょっと下がっただけでDFAにしろって騒ぐんだよな。典型的な悲観論者たち。
・投稿には凡庸って書いてあるだけで、悪いとは書いてないし。
・4.6 bWAR。それでもオールスター級のシーズンだった。
・MVP 4回目。
・もう他に対抗馬なんているのか?
・↑カイル・シュワーバーがスランプの合間に1試合だけ大活躍して、MVP候補だとか言われてたの笑う。
・↑正直、ソトが一番近いかも。
・↑ソトは大谷からfWARで2.7も差がある…平均よりちょっと上の選手1人分の価値だよ。30/30のストーリー性でトップ5、もしかしたらトップ3には入るだろうけど、ターナーかスキンズの方がMVP2位に入りそう。
・↑40本塁打30盗塁100打点はかなりすごい。
・↑40/30、場合によっては40/40シーズンとかソトやばいな。
・↑なんでシュワーバーが次点って言われて、ソトが無視されるんだ?OPSもwRCもほぼ同じなのに、ソトの方が走塁も良くて守備もしてるのに。
・↑ソトが次点ってのは同意だけど、「守備してる」って表現はちょっと寛大すぎる気がする。
・↑ラリーがア・リーグMVP候補筆頭って思われるのと同じ理由。HRと打点が多い=MVPってやつ。
・シュワーバーはホームラン数が多い。それがMVP投票で有利になる。
・↑でも現実的に彼にチャンスあるの?
・大谷 wRC+:169、ソト wRC+:157、シュワーバー wRC+:153。
大谷の方が打撃でも上で、しかも投げてもいる。だから無理。
・シュワーバーはホームラン数が多い、それだけ。
・ソト、それだけ。でも実際に起きるかどうかは分からん。
・また今年も、大谷に次いでメッツの選手が2位に終わるのか。
・ソトは盗塁数が多い。去年から野球で一番大事なスタッツだよ。
・彼は確実に150得点に到達すると思う。ホームランと四球を続けてればいい。
・ムーキーはシーズン序盤に病気で痩せて、スイングが狂った。
今は体重も戻ってスイングも安定。シーズン全体で見れば凡庸だったかもしれないけど、ここからは大谷の150得点を助けられるはず。
・146得点で、しかもベッツがシーズン半分以上不調だったのにこれだぞ。
・特に今年は後ろのムーキーが凡庸だったのに。直近31試合で26打点叩き出してるし、もう昔のムーキーが戻ってきたって言えるな。
コメント
コメントを投稿