佐々木朗希が日本時間9日に本拠地ライブBP「おそらく3イニング」ロバーツ監督語る [2025年8月5日10時13分] 日刊スポーツ <ドジャース-カージナルス>◇4日(日本時間5日)◇ドジャースタジアム ドジャースのロバーツ監督が試合前に会見し、右肩のインピンジメント症候群で負傷者リスト(IL)している佐々木朗希投手(23)が、8日(同9日)に本拠地ドジャースタジアムでライブBPに登板すると明かした。 佐々木は2日にアリゾナ州の球団施設で負傷後2度目となる実戦形式に登板し、2イニニグ相当を投げた。同監督は「90マイル半ば(153キロ前後)出ていて、球速は良かった。次は金曜日に、こっちで再びライブBPを行う。おそらく3イニング。それが順調にいけば、その次はマイナーでリハビリ登板を行う」と、見通しを示した。・健康に戻って、ルーキーイヤーの残りをしっかり消化できるといいね。でも10月に彼に頼れるとは正直思ってない。
・去年のことを考えたら、投手は何人いても足りないよ。プレーオフでロブレスキー、佐々木、カーショウが山本、スネル、グラスナウ、シーハン、大谷の後ろを支えるとか夢ある。
・彼の投球をまた見れるのが楽しみ。序盤は良くなかったけど、大崩れはしなかった。四球は多かったけど、登板で最多失点は5点だったと思う。 山本も去年前半そこまで悪くはなかったけど、IL入りした後に色々適応して、後半〜ポストシーズンはすごく良かった。佐々木もそうなれればいいけど、今年じゃなくても将来有望なのは間違いない。
注目記事(外部サイト)
・山本が苦戦したのってパドレス戦の初登板くらいで、それ以降はすぐ順応してた。IL復帰後も内容はほぼ変わらなかったけど、ポストシーズンではめちゃくちゃ安定してた。 ただ、佐々木が同じ道をたどるとは思ってない。山本はここ25年で日本最強の投手だったけど、佐々木はまだポテンシャル段階のプロスペクト。
・山本はカブス戦で復帰したときに「前より落ち着いて投げられる」って言ってたよね。痛みがなくなったのもあるだろうけど、離脱中にメンタル面も整理できたんだと思う。 海外生活に適応しながらMLBの環境でやるのはかなりキツい。佐々木はまだ23歳だし、もっと大変だったはず。 今すぐ劇的な変化を期待してるわけじゃないけど、健康になって落ち着けばパフォーマンスも上がると思ってる。
・それも分かるけど、山本は復帰後の数字もそんなに跳ねてはない。むしろ普通に復帰前と同じ感じ。 佐々木はIL前から良くなかったし、今すぐ5回以上投げさせる必要はまったくない。
・健康で落ち着いた状態でまた投げる姿が見たい。今まではずっと「MLBのNo.1プロスペクト」って期待を背負って、23歳の若さでプレッシャーに押されてたように見えた。 自信と健康が戻れば、彼の才能なら活躍するのは間違いない。今シーズンでも、来シーズンでもね。
・球種はまだ3つだけど、ゾーンに決まればかなりエグい。IL明けで制球力を取り戻せるかどうかが鍵。
・制球の問題はプレッシャーと肩の痛みのせいだったと思う。痛みがなくて、気持ちも落ち着いていれば改善するはず。 球種は少ないけど内容は強いし、ちゃんと投げられればかなりの武器。
・それもあるけど、アンディにも少しは功績あると思うな。
・もちろん。でも四球多かった中で、1点だけで抑えてくれた試合が多かったのには感謝してる。今度は健康で自信ある状態の彼を見てみたい。
・正直、佐々木は急いで戻る必要ない。 プレーオフの先発ローテはもう見えてる(山本、グラスナウ、スネル、カーショウ、シーハン、大谷がリリーフor限定先発)。 今戻って無理するより、ちゃんと休んで来年フルに備えてくれた方がいい。
・笑った。最後に読んだ記事だと、佐々木はトミー・ジョンの可能性あるって書いてあったけど、今は健康なの?
・↑彼の問題は肩だったよ。肘じゃない。なんでTJS(トミー・ジョン手術)の話が出てるのか分からん。
・↑あぁ、それか。数ヶ月前に肘の話してる記事読んで、それとごっちゃになってた。
・どの記事読んだの?佐々木のIL入りの理由は肩の怪我だったよ。手術の可能性はあるけど、肩なのにトミージョンってなったら逆に笑うわ。
・↑だいぶ前の記事だったわ。完全に記憶混ざってた。 [
・で、結局あの肩のインピンジメントは治ったのか?再発の可能性は?他に問題あったなら、何を対処したんだろう?佐々木はまだ謎が多すぎる。
・ブルペンは遠征中めっちゃ良かったよ。防御率0.3くらいだった。でも4敗の原因はバットが眠ってたこと。
コメント
コメントを投稿