ダルビッシュが味方の怠慢な守備に見せたリアクションに全米騒然!←「彼のことが大好き!」(海外の反応)

Yu Darvish's reaction to a .150 xBA fly ball dropping for a run scoring hit: "What the fuck is that"
byu/SeattleSporting inbaseball
・ダルビッシュ有、xBA.150(ヒットになる確率15%)のフライがタイムリーになった時の反応: 「なんだよこれ…ふざけんなよ」



・彼がそれを言う時の顔がほんとツボる。



・これ、クリケットのミームなんだよな。簡単なキャッチをミスった選手のやつ。



・ここ数か月で一番完璧に使われたミームかもしれないと思ったわ。


注目記事(外部サイト)


・パキスタン・クリケットとパドレス野球、やらかす二大巨頭。これ以上の名コンビいるか?



・キャッチミスの反応は万国共通だな。スポーツも国境も超える。



・正直言うと、今週のシアトルはボールの挙動がめちゃくちゃだった。タティスの二塁打はフリオからどんどん逃げてったし、クロネンワースの弱いファウルかと思った打球がホームラン寸前の二塁打になった。ネイラーの打球なんか英語かかりすぎてて意味不明だった。



・あのネイラーのヒットはしばらく見た中で一番奇妙だった。ちょっと部屋出た瞬間にみんな走り出したから、何が起きたのか巻き戻して確認したわ。



・月曜には一塁線沿いを転がった変なゴロがベースに当たって跳ねて、アラエズが捕れなかった。あんなプレー初めて見た。



・あの打球はコマみたいに時計回りに回ってて、ベースをグリップ代わりにして逆方向に跳ねたんだ。



・ボールがめちゃくちゃに飛んでたな。



・ビッグダンパーがそういうことするんだよな。



・↑ダンパーだけじゃない。リーグで最悪のホームランチームのパドレスが、投手有利のTモバイル・パークで一試合に3本打ったんだ。言った通り、意味不明に変化した打球がたくさんあった。



・昨日はほんとカオスだった。最後はマリナーズがまた一本打ったけど、勝ててよかったよ。なんかジャッジ用のボールがヴェッダー杯に紛れ込んでたみたいだったな。



・最近シアトルめちゃくちゃ暑いから、いつもより打ちやすかった。



・xBAなんてゴミ指標だ。意味あるデータを全然記録してない。



・↑強烈な打球を守備シフトの正面に打つ=xBA.280 実際の打率.163。「不運」扱いなわけだ。



・↑しかもひたすら引っ張り専門の打者なら、守備が全員そっちに寄る。そこにライナーを打ち込んだら、xBAは「不運」って出るけど、実際はただの凡打。サンチェスなんかまさにそうだった。



・↑今はシフト禁止になったけど、言いたいことは分かる。



・↑俺はxBAに一生反対するぞ。もう棚に上げとけ。



・フリオもセンターでライナーをジャンプして捕ったけど、打球が左右に揺れてたって言ってた。



・シアトルは打者にとって最高の場所でもあり、最悪の場所でもあるんだよな。 ・ダルビッシュ有を愛さない人なんているのか?



・彼はマット・ステアーズみたいだ。どのチームのファンからも愛されてる。特に彼が在籍したチームのファンにはな。



・↑その名前を聞くのは久しぶりだな。思い出すのは彼が代打で放った大ホームランだ。



・ダルビッシュはただ野球を愛してるんだ。その姿勢だけでファンになる。



・俺にとって一番好きなピッチャーだけど、防御率だけ見てクソだって決めつけるニワカは必ずいる。うちの板にも、対戦相手の板にも。悲しいことだよ。



・彼はずっとメッツを打ちのめしてきたけど、それでも大好きだ。



コメント