大谷翔平も唖然!ド軍戦の審判に全米騒然!←「今季の審判は異常」(海外の反応)

ドジャースファン、22打席ノーヒットの大不振ベッツに異例の声援、審判の判定に大ブーイング… ロバーツ監督は両手を広げて不満げな表情 8/5(火) 13:05配信中日スポーツ◇4日(日本時間5日) ドジャース―カージナルス(ロサンゼルス)  打撃不振に苦しむドジャースのムーキー・ベッツ内野手は「2番・遊撃」で先発出場。22打席連続ノーヒットで迎えた6回の第3打席、本拠地ファンから「レッツゴー・ムーキー」コールで後押しを受けたが、見逃し三振。勝負球は微妙な判定だったこともあり、ベンチのロバーツ監督は両手を広げて不満げな表情を浮かべ、本拠地もザワついた。
・審判マジでひどかった! あんなの初めて見たよ!ストライクゾーン明らかに外れてる球(ボール2個分くらい)をストライク判定してて、それが1回や2回じゃないんだよ。マジで何だったんだあれ?最近本格的に野球観始めたばっかなんだけど、こういうのって普通にあるの? 負けたのは分かってるし、毎回勝てるわけじゃないってのも分かってる。今日の打線は冷え冷えだったし、中継ぎも痛い一打打たれてた。でもそれ全部ひっくるめても、今日の審判にはさすがに同情できないわ。



・悪くはなかった。ひどかっただけ。



・なんでこんなことがこのレベルで起きるんだよ?



・人間はミスする。でも今日のストライクゾーンはマジでひどかった。名前までは覚えてないけど、今日が最悪だったかもしれない。



・みんな不調な日はあるのはわかる。でもあのゾーンがバラバラすぎて、自分の感覚がおかしいのかと思ってた。話してくれてありがとう。



・ロボット審判はもうすぐ導入されるよ。来年には誤審にチャレンジできるようになって、徐々に人間の審判は不要になっていく。



・でも審判にブーイングするのって楽しいじゃん。ロボットに文句言っても盛り上がらない。


注目記事(外部サイト)



・見るのつらかった。マンシーにメガネ貸してもらえばよかったのに。



・あのストライクゾーンは動く標的みたいだった。



・球場にいたけど、「審判追い出せ!」ってチャントが始まってた。あいつほんとにひどかった。



・↑それ、自分も一緒に叫んでたと思う。あんなにイライラしたのは初めて。



・いくつかの判定は本当にありえなかった。負けの言い訳にはならないけど、ムーキーみたいな選手が復調しようとしてるときに、ゾーンの下1フィートでストライク取られたら無理。



・TVの実況も「足首の高さの球」って言ってたよ。俺ならもっとキレてたと思う。



・確かに判定はひどかったけど、打線も全然打ててなかった。



・マジでひどかった。でも今季ワースト5には入らない。ジャイアンツvsパドレスで山本のイニングをぶち壊したあの誤審の方がヤバかった。



・↑歴史に残るレベルのやらかし。



・↑絶対に忘れない。



・審判の好意度スコアで完全に最下位。 マジでアンドリュー・フリードマンはマンフレッドに苦情入れてほしい。 ショウヘイ効果で国内外の多くのスクリーンに映るのに、リーグで一番人気のチームが一番損な目に遭ってるってどうなんだ。



・ドジャースが人気だから、わざと物議を生んで話題にして野球を注目させようとしてるんじゃないか?それか、単純に一部の審判が本当に下手なだけ。



・↑一部の審判?ほとんど全員ひどいだろ。フレーミングって、審判を騙す技術を評価するんだぞ。騙されること前提の審判って終わってる。



・今季こんなの何回もあった。パドレス戦でも、審判がマジで俺らを負けさせようとしてる感じだった。でも一番の問題はこのクソみたいな打線。



・今季の審判全体的に明らかにひどい。だからチャレンジ制度導入とか、主審を排除する議論が出てきてるのも納得。



・完全同意。今のところはチャレンジ制度だけでも導入してくれたら満足。完璧じゃないけど、イニングごとにゾーン変わるよりはマシ。



・自分たちの立場が危ういってわかってて、わざとめちゃくちゃやってるんじゃないかと思う。



・「目が見えない!耳が聞こえない!審判になりたい!」



・まあ、よくあること。珍しくもない。



・あの審判、イカゲームに送ってくれ。



・ただ下手だっただけじゃない。完全にカージナルス寄りの判定ばっかだった。ドジャースには全部逆。自分が偏ってるだけかもしれないけど、そう感じた。



・全部じゃないけど、割合で言うなら4対1くらい。



・わかる。試合観ながら家具組み立ててたけど、そのほうが精神衛生上マシだったかも。



・自分もびっくりした。今夜絶対話題になると思った。あの審判、めちゃくちゃだった。



・トップデッキに座ってたけど、あの判定がひどいのは遠くからでもわかった。



・ロボット審判はよ。誰も審判見に来てるわけじゃない。



・ラモン・デ・ヘスス。今季(今夜の前まで)の審判スコアカード:正確さ94%、一貫性93%。悪くはない。



・ロボット審判が待ち遠しい。



・MLBの審判制度ってどうなってるの?ちゃんとパフォーマンス評価されてて、基準に達しなかったら処罰されるの?



・実際は自分たちで自分たちを調査してる。つまり何も起こらない。まるでエプスタインの捜査みたいに、闇に葬られる。



・審判がオフェンス陣への批判を逸らそうとしてる。皮肉だな。



・過去最悪レベル。



・あいつはひどかった。でも打線も打てなかったのは事実。



・テレビ越しでもひどく見えたんだから、現地ではどれだけストレスだったか想像つく。



・オフェンスもブルペンもダメだったのは事実だけど、あのストライク判定はやっぱり無視できない。