セ・リーグで首位打者争いをしている選手たちの打率に全米騒然!←「日本のファンは文句を言わないのか?」(海外の反応)

セ・リーグ首位打者争い 9厘差に7人の大混戦 史上初の2割台タイトル誕生の可能性 7/29(火) 22:23配信デイリー「阪神1-0広島」(29日、甲子園球場)  セ・リーグの首位打者争いが大混戦の様相を呈している。  この日、阪神・近本が2安打を放って打率を・290として首位打者に浮上した。この日までトップだった広島・小園は4打数無安打で・289に下げ、2位に後退。3位だった阪神・中野も2打数無安打で・287と2厘下げて4位に後退。代わって5位だった中日・岡林が3号2ランを放つ3打数1安打で1厘上げて・288として3位に浮上した。阪神・佐藤輝は3打数無安打で・285の5位、巨人・泉口は2打数1安打で2厘
・今年のセ・リーグの首位打者、打率3割切りそう。 今のところトップは阪神の近本光司で打率.290。 NPBもいよいよ「投高打低」の時代に突入かも。



・デッドボール時代(飛ばないボールの時代)は打率は高かったけど、影響を受けたのは長打力の方だった。 これはどちらかというと、マウンドが低くなる前の1968年の時代に近いと思う。



・↑同意。デッドボール時代は面白い。でも投手が支配的な展開はつまらない。



・でも、その支配があまりにも圧倒的だったら目を離せなくなるぞ。


注目記事(外部サイト)


・すぐ飽きるって。 お前がそう言ってるのは、スキンズくらいしか希望を繋げる材料がないからだろ。



・いや、飽きない(デグロムが5年くらい支配してた時の話な)。



・スキンズのことはその時頭に浮かんでなかったけど、今なら全力で主張するわ。ここはインターネットだからな。



・で、ここがインターネットだから、こっちはお前自身の考えをお前よりもよく分かってるわけよ。 ちなみにだけど、スキンズの投球モーションに合わせてオナって、無失点の時だけイけるみたいなプレイはやめとけよ。



・パ・リーグで打率3割超えてる選手は3人だけ。



・もっと飛ぶボールが必要だわ!



・これはマジでやばいな。今ってデッドボール時代(誰もホームラン打たなかったけどタイ・カッブとかは毎年打率.380とかだった)ですらない。どっちかというと、ヤズが.301でア・リーグの首位打者になった「投高打低の年」っぽい。 近本とか岡林が覚醒して打率上げてくれたらいいけど、どうかな。




・投手戦も好きなんだよなあ(あるいは打者がヘボなのも)。 でも.300打つ選手が何人か出てくれたら嬉しいな。



・日本のファンがどう思ってるのか気になる。投手戦を楽しんでる人もいるとは思うけど、それが多数派なのかな?



・あんまり文句聞いたことないし、甲子園はいつも満員。唯一文句出るのは、0-0の引き分けくらいじゃない?



・だから何年も打率が下がり続けてても、大きな改革がないんだろうね。ファンの大半が気にしてないなら、変える必要もない。



・聞く限り、誰も特に気にしてないよ。



・もっと飛ぶボールが必要だ!



・今「入りつつある」じゃなくて、もうデッドボール時代ど真ん中。



・ほんとそれ。



・先週初めてNPBの試合(巨人 vs 阪神)観に行ったんだけど、打率の低さに驚いたわ。リチャードが.104で、代打で出てきた巨人の選手は.095だった。



・リチャードは今シーズン三振めっちゃ多いからな。



・スイングが空振りすぎて倒れて、そのまま地面に寝転がってたんだけど、ボールボーイが助け起こしてくれた後、同点ホームラン打ってたの笑ったわ。



・.095の代打って、多分スロースタートな新人だろ、それって21打数2安打くらいだし。もちろんいい数字じゃないけど、若手なら別に珍しくもない。 追記:スコア見直したけど、君が言ってたの多分長野久義だわ。このシリーズの初戦で代打に出てたけど、新人じゃなくて40歳のベテラン。昔は良かったけど、今年はスロースタート気味。今シーズンは22打数3安打だから、君が見たときはちょうど2/21だったっぽいな。



・↑そう、それ彼だった。若くはないってのはわかってたよ。見た目がMLB晩年のジャイアンビみたいだったって冗談言ってた。あの試合はシリーズ3戦目で、その日はヒット打ってた。



・これは投手の支配力の問題なのか、それとも三振か四球かホームランの「スリー・トゥルー・アウトカム」がNPBにも来て三振率が上がってるのか?



・一番当てはまるのは佐藤輝明だけど、それでも.285打ってる。 多分、ボールが飛ばないとか、BABIP(打球がヒットになる確率)の低下の方が原因なんじゃないかな。データ掘ってみないとわからんけど。



・近本の.290は十分立派だと思うよ、試合で少なくとも5打席は立ってるし。 2010年代半ばの9月、カープが強かった頃に甲子園来た時は、打率.300超えの選手が5~6人いたのを今でも覚えてる。



・なんか、全部の打球がフェンス手前で死んでる感じがするんだよな。

コメント