1. Shohei Ohtani(大谷翔平)
2. Seiya Suzuki(鈴木誠也)
3. Kensuke Kondoh(近藤健介)
4. Kazuma Okamoto(岡本和真)
5. Teruaki Sato(佐藤輝明)
6. Shugo Maki(牧秀悟)
7. Lars Nootbaar(ラーズ・ヌートバー)
8. Kotaro Kurebayashi(紅林弘太郎)
9. Shogo Sakakura(坂倉将吾)
控え選手
Chusei Mannami(万波中正)
Shun Mizutani(水谷瞬)
Rui Muneyama(宗山塁)
Munetaka Murakami(村上宗隆)
Masataka Yoshida(吉田正尚)
Yuudai Yamamoto(山本悠大)
先発ローテーション
1. Yoshinobu Yamamoto(山本由伸)
2. Kodai Senga(千賀滉大)
3. Tatsuya Imai(今井達也)
4. Shota Imanaga(今永昇太)
※その他の投手:
* Shohei Ohtani(大谷翔平 - クローザー)
* Hiromi Itoh(伊藤大海)
* Yusei Kikuchi(菊池雄星)
* Yuki Matsui(松井裕樹)
* Shinya Matsuyama(松山晋也)
* Hiroya Miyagi(宮城大弥)
* Roki Sasaki(佐々木朗希)
* Kaima Taira(平良海馬)
* Hiroto Takahashi(高橋宏斗)
* Taisei(大勢)
* Iori Yamasaki(山﨑伊織)
* Shunpeita Yamashita(山下舜平大)
・村上の評価がかなり落ちてるな。
・村上がスタメンじゃないのは、佐藤輝明がすごいシーズンを送ってるのと、村上が三塁の守備で信頼されてないからだと思う。
・去年はセ・リーグで本塁打王だったし、今年はケガしてるだけ。佐藤が活躍してるのは確かだけど、佐藤は外野も守れるし、村上は一塁もできる。だから結局村上もラインアップには入ると思う。
・ヌートバーが日本でこんなに愛されてるのを見ると嬉しくなる。
・↑東京ドームで「日本大好き、みなさんありがとう!」って言った時の歓声は、今でも思い出すと鳥肌が立つくらい感動的だった。
・初めて見たけど、本当にすごいな。
注目記事(外部サイト)
・水谷瞬と万波中正がいるのがすごく良い。万波はナイジェリアとコンゴにルーツがあるし、もし2人とも代表に入れば、WBCで初めてアフリカにルーツを持つ選手が日本代表に入ることになるかもしれない。
・前回のWBCも素晴らしかったけど、今回の大会は本当に特別なものになりそう。まだ正式なメンバーじゃなくても、出場したいって言ってるビッグネームが多いから、すごく楽しみ。
・この投手陣は本当におかしいレベルだ。
・この「夢のチーム」を作った人、たぶんここ3年NPBを見てないと思う。ヌートバーがこのラインアップに入る理由がまったくない。他のメンバーについては語るまでもない。
・クワンって、やっぱり出場は無理なの?
・↑彼も母親も日本のパスポートを持ってないから、まだ出場資格がない。
・↑去年のシーズン終わりのポッドキャストで、「2023年はダメだったけど、次のチャンスがあれば2026年に出たい」と言ってた。 それで気になってるのは、もしパスポートが問題ならそれを分かってるはずなのに、それでも出たいってことは、A) パスポート取得に向けて動いてるか、B) ルールの変更を期待してるのかってこと。 それとも、MLBが10ヶ月前に出した動画以降に何か新しい情報があったのか?
・国ごとの市民権ルールで代表資格が決まる。イタリアやイスラエルみたいに緩い国もあれば、プエルトリコみたいなグレーゾーンもある。 日本は非常に厳しくて、日本の血を引いてるだけでは足りない。MLBが彼を出場不可にしたわけじゃなくて、日本の条件に合っていないだけ。
・↑それは分かってる。2023年に出場できなかった時の説明もそれだったし。 でも、1年半後の今でもクワンは「次の機会があれば出たい」と言ってるから、自分の言ったAかBのどちらかじゃないかと思った。 特にBの方は国籍ではなく、MLB/WBCの代表資格ルールに関する話。厳しい国のために例外を設ける可能性について。 どこが代表資格を決めるにしても、大谷がクワンを勧誘してたのに、反対するような対応はしないんじゃないかと思った。
・2023年の時点で、クワンの勧誘について大谷とWBC側はすでに対立していた。 国籍が条件じゃないなら、WBCの存在意義がなくなる。 クワンは出られるなら出たいと言ってるけど、日本国籍を得るために、彼や母親が5年以上日本に住んで働き、日本語試験に合格するという手続きを踏むとは思えない。
・カリフォルニア生まれ育ちだし、これは日本代表のスレッド。アメリカ代表の話じゃない。
・↑でも10ヶ月前に本人が出たいって言ってたから、夢のチームに入ってないのが不思議だっただけ。 最近出場を断ったとかそういう発言があったのかと思って低評価の理由を探ったけど、そういう情報はないみたいだし。 投稿した時にスレ全体が低評価だったのを見て、たぶん2023年WBCに対する反発で全部に低評価つけてるだけだと思った。
・↑両親が必要な書類を見つけない限り、おそらく無理。
・1番打者は別の選手にしてほしいけど、このメンバーは本当に豪華。
・いいチームだけど、正直アメリカやドミニカのチームには勝てないと思う。
・↑攻撃力ではそうかもしれない。でもこの手の大会は投手力が重要で、日本の投手陣は圧倒的に強い。 2023年の決勝でも、アメリカの打線はNPBのブルペンに完全に抑え込まれていた。
・↑でもスキンズやスクバルがアメリカ代表で出てきたら、わからないな。
・スキンズが出場するなら大きいけど、他の選手はまだ決まってない。 一方で日本はWBCをワールドカップ並みに重要視していて、主力選手がほぼ全員参加する。 アメリカもベストな投手陣を揃えられたら有力候補だけど、どうなるかはこれから。
・今回はアメリカの有名選手が出たいと言ってるのをよく見るから、たぶんかなり強力なチームになると思う。
・先発は別として(山本、今永、千賀はMLB所属)、日本のブルペン陣はそれぞれの球団でクローザーをやっている。 NPBではクローザーの年俸が高く、リスクを冒してメジャーに行く必要がない。 実力はMLBレベルのリリーフ陣だから、アメリカの投手陣と互角に戦えると思う。
・紙面上ではアメリカやドミニカに劣るように見えるかもしれないけど、野球は何が起きるかわからないスポーツだし、グループステージや一発勝負では十分に勝つ可能性がある。
・ヌートバーは2023年ではアリだったけど、2026年には近本がセンターでスタメンになるべき。
・ラーズ・ヌートバー?なんで!?
・ヌートバーをセンターのスタメンにするのは違うと思う。2023年の時点でもちょっと過大評価されてたし、2026年には彼よりセンターのレギュラーやってる選手が日本にはもっといる(近本、周東、岡林)。
・万波や周東がいるのに、ヌートバーを候補に入れるべきじゃない。
・ヌートバーをセンターのスタメンにするのは違うと思う。2023年の時点でもちょっと過大評価されてたし、2026年には彼よりセンターのレギュラーやってる選手が日本にはもっといる(近本、周東、岡林)。
・大谷がクローザーとか最高すぎる。
・すでにMLBにいる選手たちに甘すぎる気がする。菊池雄星や吉田正尚は正直あんまり合ってないと思う。 ヌートバーに関しても、2023年にチーム入りして出場資格があって若いからといって、2026年に選ばれるべき理由にはならない。 そのポジションは周東か近本でいい。あと森下翔太は水谷より上だと思うし、比べるまでもない。
コメント
コメントを投稿