【NBA】河村勇輝がシカゴ・ブルズとの2ウェイ契約を締結 7/20(日) 5:43配信スポーティングニュース日本版7月19日(日本時間20日)、日本代表の河村勇輝がシカゴ・ブルズとの2ウェイ契約を結んだことが発表された。 昨季をメンフィス・グリズリーズの2ウェイ契約選手としてNBAで過ごした河村は、この夏ラスベガスで開催されているNBAサマーリーグ2025にブルズの一員として参加し、ハイライトプレイを連発する活躍を見せていた。その活躍が2ウェイ契約を勝ち取ることに繋がったと、『ESPN』のシャムズ・シャラニア記者が報じた。 その後チームからも正式に契約したことが発表されている。・シカゴ、今いいチームできてるな。
・全員ガードのラインナップでいくべきだな。
・このチームの歴史を考えると、そのガード全員必要だな。オールスター休みまでに松葉杖ついてるガードが何人かいる可能性が高い。
・おっと、全員ガードじゃん。
注目記事(外部サイト)
・めちゃくちゃ強そうなチームだけど、どうせ37勝45敗で終わるんだろ。
・身長が6フィート4インチくらいあればマジック・ジョンソンみたいになってたと思う。パスが完璧すぎる。
・正直、6フィートって言われても信じるわ。
・「あと6インチ背が高ければもっと良くなるのに」ってコメント全部アホすぎる。あいつは5フィート8インチでNBAにいる時点でかなりスキルある。誰でも6インチ伸びたらバスケ上手くなるに決まってる。
・ウェンビーはそうでもないかもな。もし8フィートとかになったらどうなるか想像してみろよ。
・でかいガードだと逆にドリブルする時に地面までの距離が長くなって難しくなるってのもあると思う。
・そうそう、身長高すぎるのも逆に不利になることある。でもそれ聞いて思ったのは、背中丸めてめちゃくちゃ低い位置でドリブルするスターを見てみたいってこと。ボールを低く保って、コントロールもしやすくなってミスしにくくなる。
・評価されて当然だと思うけど、サイズの差って、ロスター争いしてる選手とちゃんとしたNBA選手の違いだと思う。
・正直、NBAに「いる」って言えるレベルじゃない。Gリーグの若手って感じだし。実際のNBAチームがスイッチしてきたら一瞬でやられると思う。結局NBAではサイズが正義だな。
・本当に才能ある選手だし、いろんなチームのローテーションに入れるタイプだと思う。
・ここ数年でシカゴに起きた中で一番いいことだな。
・次のマイケル・ジョーダンか?
・↑野球選手のことか?
・↑ウィザーズのレジェンドには敬意を払えよ。
・↑いや、俳優の方だろ。
・MJより上だな。
・マイケル・ジョーダン?俳優のこと?
・ポーカープレイヤーのことか?
・マイケル・ジョーダンって『スペース・ジャム』のキャラだと思ってた。
・ユウキ > ケイレブ。
・これこそ俺たちがブルズにずっと期待してた動きだ。行こうぜ!
・ブルズ史上最高のガードになる可能性あるな。
・ユウキは本当に才能ある選手だし、明らかにサマーリーグのレベルを超えてる。身長が低いのが本当に惜しい。6フィート3インチあればオールスターになれてたかもな。
・6フィートあれば間違いなくローテに入ってる選手だな。もったいないよ。
・そりゃ5フィート8インチのめちゃくちゃスキルある選手が4インチ伸びたらNBAでもっと活躍できるに決まってるだろ。
・どのチームでもTJ・マコーネルみたいな役割持てると思う。
・あいつが上手くなったのって、背が低かったからってのもあると思う。日本の同世代より背が高かったら、ここまで成長してない気がする。だからPGの多くが6フィート4インチ以下なのも納得できる。
・身長6フィート3インチ以下の人の方が圧倒的に多いからな。競争も激しくなるし、大きいやつらをかいくぐるには高いスキルが必要になる。
・チビ界の王。
・5フィート8インチのフィリピン×日本系のバスケ好きとしては、シカゴでめちゃくちゃ興奮してる。こっちに引っ越してきて1週間だけど、ベイエリアより明らかにみんな背が高い気がする。ユウキ、俺のジム来てくれ、同じサイズの相手と守り合いたい。
・今まで守ってきた相手の方が好きなんじゃないか?笑
コメント
コメントを投稿