Seiya Suzuki was called out on a pitch clock violation right after fouling a ball off himself and Craig Counsell wasn't thrilled pic.twitter.com/BBxuwgQ3kw
— Jomboy Media (@JomboyMedia) July 22, 2025
鈴木誠也が不運な三振 監督は猛抗議、痛い珍事に米実況席同情「Oh…」「良識を求めているかも」 7/22(火) 10:03配信THE ANSWER 米大リーグ・カブスの鈴木誠也外野手は21日(日本時間22日)、本拠地ロイヤルズに「3番・中堅」で先発出場。初回の第1打席、不運な形でピッチクロック違反を取られ、三振を喫する珍事があった。クレイグ・カウンセル監督の猛抗議も実らず。米実況席も「Oh……」と同情の声を漏らしていた。痛い三振だった。2死無走者で迎えた鈴木の第1打席。カウント3-1から低めのスライダーを振ると、打球はワンバウンドして自打球となった。股間付近に当たったようで、鈴木は痛みをこらえながらピョンピョンと飛び跳ねた。しかし、打席に戻る前に球審がピッチクロック違反を宣告。まさかの形で三振に倒れてしまった。・次に審判がボールに当たったら、ピッチャーにすぐ次の球を投げさせろ。あいつなんかどうでもいい。
・↑その通り。もし自分がカブスのピッチャーかキャッチャーなら、審判に当たるようにボールを投げさせる。100%な。
・もう各自自分の身は自分で守るしかないな。
・ピッチャーが打者にわざと当てたらこのスレは発狂するくせに、審判が鈴木の様子見逃したってだけで、今度は審判に当てろって言い出すってどうなの。 しかも鈴木自身もタイムかけなかったんだし。
・あの審判、ほんとクソみたいな行動だった。
注目記事(外部サイト)
・審判が気づいてなかったんじゃないかな。自分も気づかなかったし、セイヤも痛がってるそぶりしてなかった。
・確かに見た目はよくなかったけど、セイヤがちゃんと「ちょっと待って」って言ってたらこんなことにならなかったと思う。
・タイムアウト持ってなかったの?
・同意。みんなが言うほど酷いことじゃないと思うけどな。
・明らかに何か振り払おうとしてる感じはあった。完全に分かりづらいってわけでもなかった。ちょっとボールが当たって痛そうだけど、頑張って戻ろうとしてるように見えた。
・ただゆっくり準備してるようにしか見えなかった。普通なら、ファウルで当たったときはもっと大げさな動きする選手多いし。
・最近みんな審判を叩きすぎてる。ちょっと異常だよ。
・別にロボット審判のシステムが完璧にその役目果たせるってわけでもないのに。
・ああ、ロボ審判が鈴木がちょっとショック受けてるのを見抜いてタイム取るとでも思ってるのか。
・審判の体の動き見ても、選手が怪我してるとか時間が必要だって気づいてない感じだったよな。
・こういうときに他の審判が出てきて、タイム取って話し合って、正しい判断をすべきなんだよ。
・あの判定はマジであり得ないわ。
・セイヤはここでタイムを要求しちゃいけなかったの?
・セイヤに正義を! こいつはいつも自分に不利なひどい判定ばっか食らってる。 オールスターからの無視もそう。
・股間にファウル当ててんだぞ。必要なだけ時間あげろよ。
・じゃあ次から打者がファウルで自分に当てたときは、毎回ピッチクロック違反取れよな。ありえない。
・ワールドシリーズがピッチクロック違反とか自動判定チャレンジで終わるのが待ちきれないな。
・審判ってほんと…
・この試合は最悪だ。
・もっと早くバッターボックスに入ればよかったんじゃないか。 審判は自分の仕事をしてるだけ。
・股間に当たって、そのあと必死に振り払ってる最中に違反取られるって何なんだよ。
・バカバカしすぎる……頼むよMLB。
・こんな連中の審判、全員クソだわ。
・ピッチクロックなんて制度、完全にバカげてる!
コメント
コメントを投稿