ドジャースがサヨナラ負けで悪夢の6連敗!←「大谷翔平が不調だ」(海外の反応)

ドジャース悪夢のワースト更新6連敗… 9回勝利が目前で消えると延長でサヨナラ負けを喫する [2025年7月10日6時26分] <ブルワーズ3-2ドジャース>◇9日(日本時間10日)◇アメリカンファミリーフィールド ドジャースが今季ワースト5連敗ストップ目前で試合を振り出しに戻され、延長タイブレークでサヨナラ負けを喫した。今季ワーストを更新する6連敗。
・今週末はウェッブとレイが相手。これは2017年9月みたいな展開になるぞ。無価値で根性のない打線。フリーマンとムーキーはもう試合に出せるレベルじゃない。



・大谷、直近20試合で打率.208とか、何の助けにもなってない。 俺の中ではGOATだけど、スランプでもムーキーやフリーマンみたいに叩かれないのはちょっと不公平に感じるときがある。



・↑まあ、大谷は少なくともピッチングしてるし、たまにソロホームランも打ってるからな。他の2人はマジで何もしてない。でも3人とも長い間ひどいプレー続けてるのは確か。



・↑ピッチングは普通に良いし、ホームランも時々打ってる。スランプ中でも何かしら貢献はしてるよ。


注目記事(外部サイト)


・ドジャースはヤーツ、スコット、コンフォルトに合計1億200万ドル使ってる。



・↑この件に関してはフリードマンに批判が必要。コンフォルトの件は97%ファーハン・ザイディの判断だと思ってる。2人とも1週間違いでチーム入りしてるし。



・↑くそザイディ!なんでまた雇ったんだよ?



・最初の在籍時も、FA大物は全部逃して、ゴミ拾い補強しかしてなかったの覚えてるか?



・↑覚えてるよ!いまだにゴミ拾い続けてる!



・フリードマンの「災害級オフシーズン」。スネル負傷、ロウキ負傷、イエーツはゴミ、スコットもゴミ、コンフォルトはもっとゴミ。



・↑それは後出しの話。



・↑当時はみんなこの補強に興奮してたと思う。コンフォルトに関しては微妙だったけど、投手には期待してた。



・スネルとロウキはケガ歴が不安材料だったから、期待はしてたけど様子見だった。コンフォルトはそもそも数年微妙だったし、お金の無駄に感じた。結果もその通りだった。イエーツは最初から不安だった。



・ロウキがケガしたのは別に驚きじゃなかった。健康面は最初から不安視されてたし。



・悪い補強だと思えるのは、コンフォルトとカービーくらい。どっちも1年契約だし、時間切れになりそう。でも1年契約だしリスクは小さい。タナーやブレイクは長期契約だから、前半戦だけで判断すべきじゃない。



・今スネルよりフリード取ってたら良かったって思っちゃうよな。でも契約が終わるまで判断は保留。スコットはここに来たくなかったのに、カブスより多く金出したから来ただけ。イエーツがここまでひどいのは予想外。コンフォルトは最初から意味不明だった。



・ロウキを悪い補強って言うのは違うと思う。これはプロジェクト。ポテンシャルはすごい。もし最初から「今季は全休」って分かってても、絶対獲得してた。それだけの価値があるし、年俸もほとんどかかってない。



・↑それにロウキはめちゃくちゃ安かった。



・数年後にロウキがマイナー契約レベルの年俸でエースやってるとか、不公平レベルのコスパになるかもな。



・オフにトップFAを何人も獲得したのに、こんなに外すとは思わなかった。スネルのケガは予想されてたけど。



・それでも、フリードマンの仕事は「失敗しないFA補強をすること」。 ヤンキース、メッツ、ジャイアンツ、カブス、ブルージェイズ、レッドソックス、フィリーズ。 どの球団も、あんな高額でダメなリリーフ取ってない。



・ドジャースファン「健康な選手がほしい」 神「ほらよ、タナー・スコットとマイケル・コンフォルト」笑



・それなのにコンフォルトみたいな.170しか打てないやつは絶対にケガしないっていう皮肉。



・やっぱマクシー・マンシーって、このチームにとって重要な存在だったのかもな。



・とにかくサンフランシスコでのシリーズに向けて、チーム全員が正気に戻ってくれることを願ってる。



・スランプは突然始まるけど、突然終わることもある。前に進み続けるしかない。



・オールスター前にジャイアンツにスイープされて9ゲーム差を失うとか、こんな崩壊は久しぶりに見た。



・↑2017年に16試合中15敗したの覚えてないのか?



・↑それだいぶ前の話だろ……



・↑8年前ってことは、大学2回通えるくらい昔だぞ。確かに「だいぶ前」だ。



・またロハスをスケープゴートにするんだろ?打線の中軸がひどすぎるし、リリーフ陣にフリードマンが無駄金使っただけ。



・ムーキー、フリーマン、ヤーツ、スコット、パヘズ、コンフォルト、山本、エドマンが同時に使い物にならないとか、悪夢すぎる。



・↑大谷もそこまで良くないけどな。



・↑いや、大谷はホームランも打ってるし四球も選んでるから、他よりはマシ。



・先週の恥さらしな試合に、最後の一撃を食らった感じ。



・いや、これは「最後の一撃」っていうより「ここまでの時点での最後の一撃」だな。



・スコットとカービーがやらかしたけど、でも一番の問題は打線のゴミっぷり。下位打線とパヘズしか打ててないのに、また2点しか取れないって本当にやばい。



・6試合で合計10得点とか、マジで終わってる。



・こんなこと言いたくないけど、ムーキーは打順下げないとダメだろ。600のOPSで2番に置いてたら、95勝なんて無理。



・去年から出塁率50ポイント下がってて、今.320。キャリア最低レベル。



・MLB最多のセーブ失敗数=タナー・スコット



・いつになったらスクービーと仲間たちがスコットの仮面を剥がして「中身はクレイグ・キンブレルでした!」ってなるんだ?



・↑いや、キンブレルよりひどいだろ。



・なんと、スコットは今シーズン6回のセーブ失敗でリーグワースト。



・スイープ2連発で締めくくる、完全に情けない敗戦。チームは今フリーフォール状態。これは悲観じゃなくて現実。



・ムーキー・ベッツについて、そろそろ気まずい話をする時期に近づいてきた。



・↑今年は体重減の影響でバッティングはもう諦めてる。老化じゃないことを祈るしかない。



・全員が悪いけど、走者を押し出した直後に、ムーキーが初球でポップフライ打ったのはマジで許されない。 あの雑な打席が、このスランプ中の試合を少なくとも2つは落とす原因になってると思う。



・このチーム、トレードデッドラインで本気の補強が必要だわ。 コンフォルト、アウトマン、ルイズ頼りの攻撃じゃケガ人の穴は埋まらない。今の状況見てると、外野手を2人はトレードで取るべき。 あと、補強したリリーフ陣がガチでゴミ。



・妥当な負け。試合を決めるチャンスは何度もあったのに。



・今チームが経験してるのは、数週間前にジャイアンツが通った道。よくあるシーズン中盤のスランプ。



・ありがとう。昔からスランプなんて何度もあったのに、突然現れて文句言う年配ファンにはうんざり。



・すべてはあの1対18の試合から始まった。もう最悪。




・グラスノウは序盤に決め球のブレーキングボールが決まらなかった。それさえあればもう少し長く投げられてたはず。実際ほとんどの球は1回の中に詰まってた。 彼が復帰後に通用するかどうかじゃなくて、健康を維持できるかどうかが問題。とはいえ、今の一番の問題は彼じゃなくて、36歳のキンタナ相手に5回までノーヒットの打線。こういうスランプの時って、打席でやる気ないように見えるんだよな。理由はわからないけど。 チームがスランプのときにはお似合いの結末だった。せめて3カード連続スイープだけは避けてほしい。攻撃部門のスタッツでは全て1位だったのに、今や打点以外すべて失った(それもカブスにあと2点で抜かれる)。とにかく早く誰か戻ってきてほしい。



・誰かピッチングに詳しい人に聞きたいんだけど、なんでタナー・スコットの投球フォーム変えたの? ここ数年はずっとエリートだったのに、ドジャース来たらいきなり変えるとか意味がわからない。オールスター級の自分を維持させるのが一番理にかなってるはず。 四球が多かった理由はあったと思うけど、今は無理やりストライクゾーンに投げさせてて、結果として良くない。確かに奪三振率は上がって四球率は下がってるけど、もうクローザーじゃないし、安定したリリーフでもない。



・ボーンへの球は普通によかった。ギリギリを突いた速球だったし、コリンズへのスライダーもゾーン下を突いた球だったけど、ちょっと真ん中寄りになった。 いい投球はしてたし、修正しようとしてたけど、2回の悪い登板だけで評価が全部それになるのは残念。 去年の今頃もエバン・フィリップスが同じような感じだった。毎試合打たれてるように見えたけど、結局修正してポストシーズンで活躍した。タナーもそうなると思う。



・後半戦の実績があるから修正するとは思ってるけど、なんでわざわざ良かった投手の投げ方を変える必要があるのか、それだけ知りたい。



・この退屈すぎるチームの試合を観るのが耐えられない。



・今のチームの状態見てると、今週末スイープされる可能性が普通にある。 選手もデイブも全く気迫がない。



・首位が危ない。7ゲーム差を無駄にした。



・スイープされる確率は「高い」どころじゃない。1勝でもできたら全員驚くレベル。



・デイブは好きだけど、こういう時に最大の弱点が出る。選手を信頼しすぎるのはいいとしても、それが裏目に出て全くモチベーション上げられない。ただベンチでヘラヘラしてるだけ。コンフォートの交代とかマジで意味不明。 もちろんロッカールームで何を言ってるかは知らないけど、メディアにはいつも「スランプだけどすぐ抜け出せる」って言ってるだけ。



・デイブの弱点は、これまでずっと強力な打線とチームを持ってたこと。



・ムーキー、OPSがそろそろ600台になりそうで笑う。



・↑前は600台だったけど、やっと.703まで上がったとこ。



・6連敗は2018年以来。イライラして当然。ここ7年で最も情けない試合内容。選手全員のボディランゲージがひどすぎる。



・レベルの低い判断が多すぎて呆れる。

コメント