イチローが米殿堂入り式典で因縁の記者に飛ばしたジョークに全米騒然!←「彼は面白い!」(海外の反応)

【MLB】WBCが7月開催プラン検討 米記者報じる 28年ロス五輪を契機に夏開催か 3月開催は選手調整に課題 2025/07/28 00:03イチロー氏、投票しなかった記者に“恨み節”「もう期限切れ」 食事誘うも回答無し…会場爆笑 7/28(月) 6:20配信Full-Count メジャー通算3089安打を放ち、アジア選手として初の米野球殿堂入りを果たしたイチロー氏(マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が27日(日本時間28日)、ニューヨーク州クーパーズタウンで表彰式典に出席し、英語でスピーチを行った。  イチロー氏は史上2人目の満票選出をあと1票で逃し、得票率99.7%だった。スピーチでは投票しなかった1人の記者についても言及。「多くの記者の方々に(通算)3000安打、(シーズン)262安打を評価していただきました。(記者の)皆さん全員に。1人除いて」と話すと、ファンは爆笑。「ところで、(投票してくれなかった)記者に私の家でディナーを一緒に食べることをオファーしていたのですが、もう期限が切れてしまいました!」と話し、場内を盛り上げた。
・満場一致まであと1票だった選手が出た場合、その1票を入れなかった人は理由を説明する義務があると思う。



・めっちゃおもしろかった…バッターボックスではいつも真剣だったのに、「オネスティー(正直~)!」って叫んだときは笑った。こんな一面見れるとは思わなかった。



・殿堂入りの投票者は毎年だいたい400人くらい(多少前後するけどほぼ400)。個人的には、存命の殿堂入りメンバー(選手、監督、フロントなど)全員が投票権を持って、残りを記者が補う形がいいと思ってる。「全会一致じゃなかった」って文句言う人がいれば、「他のレジェンドたちも全会一致じゃなかったのに」って文句言う人も出る。400票あるなら、400通りの基準があるってこと。どう転んでも批判される。でも俺はファンより記者に投票させる方がまだマシだと思う。



・彼、おもしろかったな。



・ウィットに富んでてユーモアがあった。



・イチローが自分でスピーチするとは思わなかったからめっちゃ驚いたし、最高だった。めちゃくちゃ面白かった!今日イチローとCCサバシアを生で見れたのは本当に嬉しい。


注目記事(外部サイト)


・野球史上いちばんイカれた瞬間だったかも。



・すごくユーモアがあって、自分が野球のアンバサダー的存在だってことをちゃんと理解してる感じがした。彼のプレーも、ファンとのやりとりも大好きだった。ただの素晴らしい選手じゃなくて、本当に素晴らしい人だった。



・イチローのスピーチは、自己鍛錬、自分自身を極める姿勢、そしてユーモアを通しての知性が伝わってきた。



・70年代のオハイオで育って、ピート・ローズが好きだった俺だけど、2025年の今、イチローは自分の「歴代トップ3」に入ってる。



・自分にとっての最高の野球体験は、東京でイチローのラストゲームを見たこと。あの瞬間と、彼がどれだけ日本の人々に愛されてるかを見て、野球ファンになった。



・野球の世界的アンバサダーとして本当に素晴らしい存在だった。もし彼がキャリア最初からMLBでプレーしてたら、ローズの安打記録を超えてたと思う。あと1200本くらいだったけど、それは6シーズンもあれば達成できたはず。



・礼儀正しくて、今の野球界には本当に必要な存在だった。才能も人格も一流。イチローの後に続いた日本人選手たちは、みんな彼に感謝すべきだと思う。みんなが謙虚なのも納得できる。



・あのスピーチ、最高だった!



・「日本にもすごい選手なんていない」と思ってるやつは、イチローを見れば考え変わるだろ。たぶん彼が最初に殿堂入りした日本人選手だと思う。



・ボブ・コスタスについて何か言ってたって話、あれ何だった?



・イチローのことが恋しい。もし彼がMLBだけでキャリアを始めてたら、ヒット数どれだけいってたんだろうな。



・たぶんグリフィーにも同じことした記者だと思う。



・その記者って誰?



・グリフィーのときにも同じことあったな。



・ジーターの方がイチローより品があるらしいな。



・おめでとう、イチロー!殿堂入りは当然のことだったよ!そして英語でスピーチしたことを称賛する。とても上手で、面白くて、感動的だった。英語には不慣れなのに本当にすごい。それと、日米合わせて28年も現役だったって知らなかった。めちゃくちゃすごいわ。



・たぶんイチローを満票にしたくなかったヤンキース寄りの記者だろ。



・複数の記者が「話題のためにNOを出したい」と思って、結果的にふさわしい選手が選ばれなくなるってどうなんだ?



・単打打者には満票の票なんて入らないよ。



・昔「誰にも満票で入ってほしくないからNOに入れる」って言ったスポーツ記者がいたのを覚えてる。名前は覚えてないけど、「だからスポーツ記者に投票権持たせるのやめた方がいいんだよ」って思った。力に酔ってるバカだなって。



・たぶんジーターに投票しなかったやつと同じやつだろ。



・史上最高の選手の一人だよ。



・ちょっと聞いてくれ。殿堂入りは現役を引退した名選手たちが10年任期とかで委員会を作って、年に1回集まって投票する制度にすべきだと思う。



・ジーターに投票しなかったあのピエロ記者と絶対同じやつだろ。



・あの投票者は「誰も完璧じゃない」っていう言葉の意味を勘違いしてると思う。それは人を信じたり、失敗に対して寛容になったり、再チャンスを与えたりするための言葉であって、傲慢のための言い訳じゃない。その記者は自分のことを分かってるはずだし、その秘密を一生抱えて生きていくことになる。



・ベーブ・ルースもタイ・カッブも全会一致じゃなかったからな。



・彼のスピーチはめっちゃ面白かった。

コメント