・今のところ全部ポジティブな情報だけど、もし復帰を急いでまたケガしたら、二刀流としてのキャリアは本当に終わる可能性あるよな。
・↑そうなんだよ。大谷自身も言ってたけど、今の年齢でまた肘を大きく痛めたら、このレベルのリハビリをもう一回やることはないって。
・もし投げられなくなっても、大谷なら他の守備ポジション覚えてすぐに活躍できる気がする。何だってやり遂げそう。
・↑同感。ただやっぱり大谷の最大の魅力って「打って・投げる」ことだから、これが最後の二刀流のチャンスなら慎重に行くのが正解だよ。もしまたTJ(トミー・ジョン手術)必要になったら、一塁以外でプレーするのはまた1年くらい無理になるだろうし。
注目記事(外部サイト)
・キャッチャーになるかもよ。
・もし今年マウンドに立たなかったら、次に投げるのは2026年。その時もう30歳超えてるし、最後に投げた2023年のFIPは4.00だった。DHとの両立はもう体への負担が大きすぎるかもしれない。走塁まで考えると、限界近いと思う。
・最悪のケースでも、本人が望めばクローザーとして続ける可能性はあるんじゃない? でも今のスタイル(6日に1回登板+ほぼ毎日DH)は残り8年半の契約じゃ現実的じゃないと思う。
・しかも大谷はマイナーでリハビリ登板できないしね。数週間バット抜くことになるけど、ドジャースがそれ許すかどうか。
・フルタイムでDHやってる中での回復って「通常の復帰スケジュール」ってどんなもんなんだろ?正直よく分からない。
・そもそもDHは回復に影響ないって話じゃなかったっけ?
・↑そう言われてたけど、完全にゼロってことはないと思うけどな。まぁ自分はスポーツドクターじゃないけど。
・DHが回復に影響してるっていうより、昨年のWSで肩を痛めたことがリハビリを遅らせた。あと、大谷はマイナーでの登板できないからシミュレーションゲームで調整してるってフリードマンも言ってたよ。
・でもその肩のケガ、DH中に起きたんでしょ?それならDHが影響してるって言えると思うけど。
・↑まあ、確かにそれ言われたらそうなんだけどね。
・DHの影響があるかどうかはともかく、マイナーで登板できない時点で調整は確実に難しくなってる。
・正直、誰もはっきりとは分かってないんだよ。こういうケースは前例がない。
・前回のTJは2018年途中でやって、2020年には「通常のスケジュール」で戻ってきた。でも実際は1.2イニング投げてまた離脱して、まともに投げ始めたのは2021年。 だから復帰まで結局ほぼ3年かかった。今回はドジャースが超慎重にやってるのも当然だと思う。 オールスター明けに再登板って見込みらしいけど、2回目のTJならそのくらい時間かけるのが妥当。無理して投げさせる理由もないし、今はルーティンの構築を優先するべき。
・↑つまり、君が言った通りってことだな。ありがとう。 でも“DHしながら2回目のTJから戻ってくる”っていう前例はやっぱないよな?
・慎重にやってるだけでしょ。 普通の投手は投げられなきゃ意味ないけど、大谷はそうじゃない。打つだけでも価値ある存在だから。
・最近はどのチームも、選手を無理に早く戻さない方針が増えてるよね。再発のリスクが高すぎる。
・特に700億払ってる選手なら、なおさら。
・大谷がシーズン通して打線にいるだけで、最低でもプレーオフ確定レベルだし、おそらく1回戦免除も狙える。無理に急がせる必要ないわけよ。
・投げなくても余裕でプレーオフ行けるチームなんだから、リスク取る意味がない。
・ワールドシリーズで痛めたのは利き腕じゃない肩だけど、それでリハビリの計画が遅れたんだよね。 さらに言えば、彼はDHとして出場し続けてるから、マイナーでリハビリ登板するっていう普通の手段も取れない。だからリハビリは裏で進めるしかない。
・通常の投手は、手術から復帰する過程で毎日メジャーの試合に打者として出てないしな。 DHを続けながらの復帰だから、当然時間かかるのはしょうがない。AAAで投げるとかも現実的じゃない。
・フリードマンもインタビューでそれ言ってたね。だからチーム内で試合前にシミュレーションゲームさせてるって。
・正直、個人的にはもう二度とマウンドに立たないと思ってる。 ケガのリスクが高すぎるし、すでにバッティングだけで契約分の価値は出してる。
・ワールドシリーズで肩を痛めたのが原因じゃなかったっけ?
・大谷みたいな世代を代表する選手を、アンドリュー・ラックみたいに潰した球団って言われたくないし、ゆっくりでいいよ。
・契約は10年あるからね。急ぐ必要なし。
・普通の投手は「投げられなきゃ無価値」だけど、大谷は打って結果出してるから違う。急ぐ理由がない。
・今は慎重になってるだけで、まずは打者としてちゃんと使える状態を優先してるんだろう。 それが万全になってから、投手としても再スタートするはず。
・今のドジャースはケガ人多くても勝ててるし、回復を急がせる理由が本当にない。
・いくら大谷でも、いきなりメジャーの試合でリハビリ登板は厳しいでしょ。
・マイナーで調整すらできないからな。
・個人的には、投手復帰は来年のスプリングトレーニングからが現実的だと思う。今季はおそらく投げない。
・もし自分がドジャース側だったら、今シーズンは投げさせないな。オフシーズンに調整して、来年限定的にリリーフで復帰させるとかかな。
・抑えとか、ハイレバレッジな場面限定で投げさせた方が良くない?年60試合くらい投げさせるとか。
・でもフルタイムDHやりながらクローザーやるのは実際無理があるよな。 例えば9回登板前に8回裏で打順が回ってきたら?もしくはブルペンで準備してる時に打順が来たら? 現実的に運用がめっちゃ難しい。
・これは全部、大谷が実はロボットって事実を隠すためのカバーストーリーだな。
コメント
コメントを投稿